表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/126

1.転生

「ここはどこだ?」

老人はいつのまにか白い部屋にいた。

これまでの人生を遡っても、このような部屋に見覚えはない。

(先程まで病室で寝ていたはずだが…)

老人はふと気が付く。

病気で寝たきりだったはずなのに、自分の足で立っていることに。

試しに歩くと、痛みもなく、体が軽い。

病気を克服したのかと考えたが、老人は病が不治のものであったことを思い出す。

そして、ある結論を出した。

「そうか…私は死んだのか」

「ようやく、ご理解しましたか?」

唐突に老人の後ろから声がする。

振り返ると、そこには立派なデスクで青年が書類仕事をしていた。

(いつから居たんだ?)

気配などまったくなかった。

まるでその場に突然現れたかのようだ。

老人は青年の挙動をじっと窺う。

その老人の様子に気付いた青年は小さく笑みを浮かべた。

「そう警戒しないでください。あなたが自分の死を認識したことで、僕の姿が見えるようになったんです」

「お前は何者だ?ここが死後の世界ならば、神なのか?」

「いえ、僕は神様ではありませんよ」

青年は書類に目を通しながら、ポリポリと自分の頭をかく。

「神でないなら何なんだ?」

「神様の部下、いわゆる天使と呼ばれる存在です」

「天使が私に何の用だ?」

「質問が多いですね。ただでさえ押しつけられた仕事で忙しいというのに、余計な手間を取らせないで下さいよ」

己を天使と自称する青年はうんざりしたように答える。

確かに、デスクには書類が山積みになっていた。

青年が指を鳴らすと、老人の前にソファにテーブル、茶菓子などが現れた。

「そこで待っていて下さい。この仕事が終わったら、あなたの手続きを進めますから」

そう言って、青年はまた書類にペンを走らせ始めた。

これ以上の話し合いは無理だと判断し、老人はソファに腰掛ける。

(あの世だというのに座り心地は大して良くないな)

老人は背もたれに体を預け、思考を巡らせる。

(しかし、この私が病で死んでしまうとはな。あの天使は手続きと言ったが、きっと地獄にでも送られるのだろう。まあ、地獄がどんな場所か楽しみではあるが)

そんなことを考えると、自然に笑みがこぼれる。

待つのも退屈になってきたところで、老人は茶菓子に目を向けた。

毒入りを警戒するべきだろうが、どうせ死んでいるのなら関係ないと口に入れた。

(平凡な味だ。だが、美味いな)

老人はのんびりと茶菓子を楽しむ。

小一時間ほど経った頃、デスクの書類が片付いたのか、青年が老人の前に立つ。

「お持たせしました。では、手続きを始めましょうか」

青年は老人に1枚の書類を差し出す。

老人が目を通すと、表題には“転生の案内”と記されていた。

「転生?」

「はい。厳正なる抽選の結果、あなたを転生させることになりました」

転生という聞き慣れない言葉を老人はすぐには飲み込めなかった。

だが、青年は構わず説明を行う。

「要は新しい生命として生まれ変わります。転生者を選出するのは、100年に一度、たった一人。つまり、あなたは選ばれた人間なのです」

「なるほど。生き返るのではなく、また一から人生を始めるということか。それにしても、100年に一人とは、随分もったいぶるのだな」

「転生には莫大なエネルギーを必要とします。それこそ超新星爆発レベルのエネルギーです。そう頻繁にできるものではないですね」

その説明に老人は納得した。

青年は言葉を続ける。

「転生先ですが、惑星エアルスとなります。地球と似ていますが、魔法文明が発展する星です」

「地球に転生できるわけではないのか」

「はい。残念ながら、転生先は別の惑星というのが決まりなので」

「それに魔法だと?空想上のものと思っていたが…」

「地球のように科学が発達した星もあれば、魔法が発達した星もあります。宇宙はそれだけ広いということですね」

「まだまだ人類には未知のものが多いわけか」

現代の技術でも観測できるものには限度がある。

その先にさらに宇宙が広がっていてもおかしくはないだろう。

「さて、ここであなたにいくつか質問します。転生においては前世の記憶の有無を選択できます。どうしますか?」

「前世の記憶か…必要とは思えないな」

「前世の記憶はなし、と…」

「記憶じゃないが、経験を受け継ぐことは可能か?」

「経験ですか?」

「長年続けてきたことがあるんだが、失うには惜しい」

「問題ないでしょう。記憶はなく、経験は残すということでよろしいですか?」

「ああ、それで頼む」

青年は老人の要望を書類に書き込む。

「次に性別ですが、男か女、その他のどれにしましょう?」

「その他がよく分からんが、前世と同じでいい」

「では、男ですね。種族はどうしますか?ヒューマン、エルフ、ドワーフ、獣人などありますが」

「ヒューマンにしてくれ。よく分からないものになりたくない」

「ヒューマン、と…」

そして、青年はさらに質問を重ね、老人の要望をまとめていった。

書類の項目も大方埋まったところで、青年は老人に改めて向き合う。

「次が最後の質問となります。今回転生するにあたって、あなたに三つ能力を差し上げます」

「能力だと?」

「神の加護、ギフトとも呼ばれる力ですね。どのようなものでもいいですよ」

「三つもくれるとは気前がいいな」

「これも神様の恩恵ですよ」

「そうだな、私が望む能力は…」




青年は最後の欄を埋め、書類を揃えた。

「これで以上となります。何か思い残すことはありませんか?」

「いや、特にない」

「分かりました。それでは、早速ですが転生を始めましょう」

青年が指を鳴らすと、ソファやテーブルが消え、床に大きな穴が空く。

老人の体はその場で浮遊し、足元に宇宙が広がっていた。

「それでは、よき人生を」

青年が再び指を鳴らす。

その瞬間、老人の体が光の粒子となり、意識は霧散した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ