表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女になりたかったシャルロット~監禁歴400年以上の人外に恋した結果~  作者: 水町 汐里
第1章 シャルヴェンヌ女子修道院の少年幽霊
8/50

第8話 聖堂の秘密(1)

 シャルヴェンヌ女子修道院の聖堂は、正面の両脇に塔を取り付けた、石積みの建物だ。

 元々は木造の聖堂だったが、それを三百年ほど前に建て替えたらしい。外観は既に古色蒼然としていた。


 内部は奥行きがあり、突き当たりの祭壇まではかなりの距離がある。祭壇後ろの壁には窓が並び、日中であれば薄暗いながらもそれなりに明るい。

 しかし、今は外よりもなお濃い闇が辺りを包み隠していた。天井が高いため、上を見上げても果てが見えない。

 シャルロットは怖じ気づきそうになる自分を内心で叱咤して、ずらりと並んだ長椅子の間を進んだ。


 左手後方の、いつも自分が座る辺りに到達すると、シャルロットはその場にひざまずいた。

 燭台を掲げ、長椅子と床を照らし出す。すると、きらりと光るものがあった。


「あっ!」


 シャルロットは短く声を上げると、燭台を慎重に床に置いた。

 逸る気持ちを抑え、長椅子の下に手を伸ばす。指が、石のような感触のものに触れた。

 掴んで引き寄せたものは、大樹の葉守りで間違いなかった。


「よかった……」


 シャルロットは大きく息をつくと、脱力した。安堵のあまり、このまま立ち上がれなくなりそうだった。

 へたり込んだまま葉守りを握りしめていたシャルロットだったが、その時間は長くは続かなかった。

 突如、聖堂の扉が軋む音が聞こえたからだ。

 彼女は肝を冷やして、すぐさま蝋燭の火を吹き消した。


(こんな時間に人が?)

 

 就寝時間はとうに過ぎている。見つかれば、不審に思われることは必至だ。

 シャルロットは素早く長椅子の下に潜り込んだ。

 中央の通路から離れようと左端へ寄った時、来訪者は長椅子の間を歩き始めていた。

 息を殺して隠れるシャルロットの横を、蝋燭の灯りが通り過ぎていく。

 静まり返った聖堂に、こつこつと靴音が反響する。その音は、一向に止まることがない。

 どこまで行くのかとシャルロットが怪訝に思い始めた時、ふいに足音が止まった。

 扉を開く音が聞こえる。その後、ガタガタとなにかを動かす音が聞こえ、それきり物音がしなくなった。

 突如として、人の気配が消え失せてしまったかのようだった。


(どうしたのでしょう)


 シャルロットは右端に寄ると、そろそろと通路に顔を出した。

 前方には暗闇が広がるばかりで、なにも見えない。

 先ほど、扉が軋む音が聞こえた。そうなると、件の人物は聖具室か写本制作室へ向かったに違いない。

 祭壇の奥には、左側に写本制作室、右側に聖具室へと続く扉がある。右手から音が聞こえたので、恐らく聖具室へと向かったのだろう。

 聖具室とは、備品の保管や、典礼などの準備のために使われる部屋のことだ。

 扉が閉まる音が聞こえなかったので、聖具室は開けっ放しになっているはずだ。だが、その開け放たれた扉の向こうからは、相変わらず物音ひとつしなかった。

 シャルロットは段々と不安になってきた。

 

(まさか、倒れてしまったとか)


 このような時間に聖具室へ行く人物など、明らかに怪しい。

 しかし得体が知れないとしても、その人物の身になにかあったのなら、知らぬ顔で立ち去ることはできなかった。

 それが例え、自分の首を絞める行為だとしても。

 シャルロットは唾を飲み込むと、燭台を置いたまま長椅子の下から這い出た。葉守りをしっかりと握ると、彼女は意を決して聖具室へと向かった。





 灯火がないため、長椅子や壁を触りながらおっかなびっくり歩いていたが、次第に目が慣れてきた。

 聖具室の扉は、やはり開いていた。

 シャルロットは一回深呼吸すると、部屋に足を踏み入れた。

 聖具室には、誰の気配もなかった。ゆっくりと奥まで入ってみたが、やはり人の姿はない。

 シャルロットは眉根を寄せた。まるで、霞となって消えてしまったかのようである。

 ここにレリアがいたのなら、幽霊に違いないと騒ぐことだろう。しかし、毎日幽霊と会話しているシャルロットは知っている。幽霊は足音を立てないし、燭台を持つこともできない。


(一体どこへ行ってしまったのでしょう)


 壁際にある背の低い箪笥に触れながら、シャルロットは更に奥へと歩を進めた。

 突き当たりの手前、箪笥の隣にはワードローブが置かれている。近づいてみて初めて、シャルロットはそれが開いていることに気づいた。

 ワードローブの正面に立ったシャルロットは息を呑んだ。

 祭服が掛けられたワードローブの奥、本来なら背面にあたる場所がない。ぽっかりと穴の空いた向こう側には、別の空間が広がっていた。

 

「隠し扉……!」


 シャルロットは我知らず呟いた。

 目をこらしてみても、奥にあるものは輪郭さえつかめない。まるで洞穴を覗いているかのようだ。

 その時、その洞穴から、こちらに近づいてくる足音が聞こえた。音の響き方から察するに、階段を上っているらしい。

 シャルロットは瞠目すると、一直線に出入り口へと向かった。

 聖堂に忍び込んだことより、あの隠し扉の存在を知ってしまったことの方が、よほど問題がある気がする。

 物にぶつからないよう細心の注意を払って、シャルロットは長椅子の置かれた位置まで戻ってきた。

 燭台を置いてきた場所までは、大分距離がある。シャルロットは仕方なく、祭壇からさして離れていない長椅子の下に身を隠した。

 

 それから間を置かずに、扉が閉まる音が聞こえた。

 一体誰なのだろうと、シャルロットは聖具室の方を盗み見た。こちら側に向いた顔は、火明かりを受けて、闇から浮かび上がっているように見える。

 その中年の修道女の顔に、シャルロットは片手で口を押さえた。


(修道院長!)


 不審人物とばかり思っていたのは、修道院長のマザー・オフェリーだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ