表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/653

俺は誰?

 翌朝。

「……あれから記憶が無いぞ……。」

無事であることを確認した私。

「……にしても寒いな……。空調って無いのかな……。」

リモコンを探す私。

「畳敷きの布団に寝るのって久しぶりだな……。て言うか俺。ホテルに泊まったハズだよな……。」

辺りを見回す私。

「畳が敷いてあるのはここだけ……。」

あとは板敷き。

「広いは広いがこれでは……。」

寒いだけ。

「着ているこれって……。」

和服。

「ここは一体何処なんだ……。フロントに繋がる電話も無ければ緊急用のボタンも無い。そしてなにより。」

カギが無い。

「私物は何処に行ったのだ……。」

状況の変化に戸惑う私に。


「殿。お目覚めにござりまするか。」

の声。このホテルは宿泊者のことを「殿」と呼ぶらしい。そこで私は

「エアコンをつけてはくれないか。」

と声の主に依頼したところ。

「……エアコン?」

そういやこの部屋にはエアコンが無い。

私「部屋を暖かくするものがあればお願いします。」

「……部屋を……。でありまするか……。」

しばらくして持って来たのが

私「火鉢……。昔、お爺さんの家で見たことがあったな……。確かに暖かいは暖かいが……。」

その火鉢を持って来た者を見た私。その出で立ちは……どう見ても侍。

私「ここは時代劇をモチーフにしたホテルなのでありますか?」

予約サイトにそんなことは1ミリも書かれてはいない。

「ホテルとは?」

あぁそう言う設定なのか。全て日本語で言わなければならないのか。

私「旅館の売りが時代絵巻なのですね。」

「いえ。ここは旅館ではありませぬ。」

どういうこと?

「ここはあなた様の屋敷ではございませぬか。」

あぁ……そういう設定なのか。なら乗ってみることにするか。

私「では問う。」

「はい。」

私「私は誰である?」

「はっ!?」

私「いやいや私はお前の殿であろう。」

「はい。」

私「なら私の名前が分かるであろう。」

「……えぇ……。はい。」

私「だから教えて下され。」

「はい。殿は村上義清様にございます。」

また中途半端な武将の名前を出して来たな。

私「村上義清とは信濃の武将であるな。」

「勿論であります。」

私「武田晴信と激戦を繰り広げた。」

「……いづれそうなるのでありましょうね。」

私「なんだ其方は歴史を知らずに申しておるのか。」

「……いえ。殿はまだ武田晴信と直接相対してはおりませぬ。」

私「上田原において武田晴信の重鎮板垣信方と甘利虎泰を討ち取った……。」

「……いえ。上田原で武田と合戦は行っておりませぬ。」

私「どういうことだ。」

「現状。武田が我が領内に侵入して来てはおりませぬ。」

どういうこと?

私「ちょっと整理させてくれ。」

「はい。」

私「ここは旅館では?」

「いえ。違います。」

私「其方は?」

「殿の家臣であります。」

私「今は何年?」

「天文10年にございます。」

私「俺は?」

「村上義清様であります。」

私「……鏡ある?」

「はい。」

……出で立ちを確認。どうやら私は婿投げ体験の後、村上義清本人に……。

と言うことは、あの武田信玄に私が……。

……どうしよう……。

それに……。

目の前に居るあいつは誰なんだ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ