表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょっとご飯に行ってきます  作者: 工藤 流優空
1/2

序章 その出来事は、ハジマリとなり得るか

人は誰だって、変わり映えのしない毎日に内心飽き飽きして、ちょっとした非日常を求め続けるのかもしれない。ただ、それを口には出さないだけで。


藤川留花 ふじかわるかも、実はそんな一人だったのかもしれない。彼女は枯れ葉でほとんど覆われ、道幅すらわからない道路上に、車を止めた。枯れ葉に交じってペットボトルやら紙ごみやらが転がっている様子を横目に、彼女は空を見上げる。


 木々が生い茂るちょっとした森の入口のようなその場所の木々からは、夕日の木漏れ日が差し込んでいた。少し肌寒い。つい最近までは9月でも猛暑日が続いていたというのに。彼女は悪態をつきながら助手席から上着を引っ張り出し、それを羽織って森の入口へと足を踏み入れた。


 申し訳程度に舗装された枯れ葉で埋もれた道を進んでいくとすぐに、まるで人の足で歩くことを想定していないような、急な下り坂が続いているのが見えた。留花は、一瞬ためらったものの、せっかくここまで来たのだからと歩を進める。きっと明日の朝は、ふくらはぎを襲う鈍い痛みで目覚めるのだろう。まだ20代とはいえ普段仕事でもオフの日でもほとんど出歩かない彼女の足は、急な坂道への負担に膝から下にかけて悲鳴を上げた。前へつんのめりながら、彼女は歩き続け、数分かけて坂を下りきった。


 下りきった先の左手には、石造りの階段が頂上が見えないくらい長い距離で続いている。階段の途中には、同じく石造りの鳥居。階段は、自分の目が古ぼけているのかと疑うほどに、色がくすんでしまい、そのくすんだ色の上に数えきれないくらいの枯れ葉が折り重なっている。留花は右手を目の上に日よけのように掲げて階段を眺め、大きなため息をつく。それから一歩ずつ、かみしめるようにして歩き始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ