表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/170

十二節/2

 やがて、フィンステット伯爵は、初めと変わらないにこやかな顔で去っていく。

 商談は上手く纏まったらしい。

 シルヴェスタに、若干疲れた雰囲気が滲んでいた。


 キャロラインへの挨拶は、最後の侯爵家──レンティフルーレ家まで進んでいた。

 ディルムッドに、その妻のカシムと息子二人。

 そして、ユフィリア。


 雪原のように真っ白な髪は、普段とは異なるように結い上げられている。

 髪を結い上げている平紐(リボン)が、蒼空色であったのは見ていない振りをした。


 彼らの挨拶も終わったようで、一礼をして離れていく。

 その入れ替わりで、二人が擦れ違った。

 隣すれすれを、ユフィリアが歩いていく。


 しかし、レイフォードは彼女を見ようとしなかった。

 一目見てしまえば、決意が綻んでしまうかもしれなかったから。


 ユフィリアは何か言いたげに瞳を揺らしたが、レイフォードがそれに気づくことはなかった。


 そうして、レイフォードたちはキャロラインの前に立つ。

 四十代だというのに二十代後半に見える美貌は、彼女の凛々しい雰囲気も相まって強烈な威圧感を放っていた。

 


「イスカルノート閣下、お招きいただきありがとうございます」

「元気そうで何よりだ、アーデルヴァイト卿。

 始めに言った通り、今日は宴だからな。

 選りすぐりの料理に会話、十分に楽しむが良い」



 大胆に、しかし上品に笑うキャロライン。

 蠱惑的な仕草に、思わず視線が集まる男も多い。

 生憎シルヴェスタはクラウディア一筋であるし、アニスフィアはそういうことに疎い。

 レイフォードは言わずもがなだ。

 


「……さて、レイフォード。近うよれ」



 手招きされるまま、歩み寄る。

 見上げた彼女の顔は、愛おしさと哀しさが混ざっていた。



「……すまないな。私はお前に、何もしてやれなかった」

「……いいえ、閣下のお力添えで得られたものはありました。

 決して、自分を卑下なさらないでください」



 白い長手袋に包まれた指が、レイフォードの頬に触れる。

 目元から顎先をなぞるように。

 深海のような藍色の瞳が、少しだけ潤んだような気がした。



「……ああ、いつになっても才能の原石が喪われることは哀しいものだ。

 だが、それも運命。

 お前が幸せであることを願っているよ」

「……ありがとう、ございます」



 するりと頬から肩に移る手。

 それは、レイフォードの背を押す。



「いつか、また会おう」



 最後に、そう言って。

 

 振り返らずに家族の元に戻る。

 もう、用は済んだのだから。

 

 そうして、他と同じく礼をし、その場を去った。



「……良かったのか、あれで」

「良いんです。

 ……これ以上話しても、辛い思いをさせてしまいそうなので」



 シルヴェスタの問いは至極当然である。

 レイフォードとキャロラインは、年の離れた友人。

 或いは、研究者と研究対象。

 そして──未亡人と、亡き夫の面影を遺す者だった。


 ルーディウス・アーデルヴァイト。

 またの名を、ルーディウス・イスカルノート。

 シルヴェスタの兄であり、レイフォードの伯父である男。


 つまり、キャロラインはレイフォードの伯母であったのだ。

 これを知る者は、今はそう多くない。


 そもそも、二人は正式な夫婦ではあったが、表にはされない関係だった。

 それは、ルーディウスの余命が残り僅かであったから。

 それでも、とキャロラインはルーディウスと共にいることを望んだ。


 そして、十六年前。

 ルーディウスは死んだ。

 一人の女と、子どもを遺して。


 

 ────お前は、よく似ているよ。



 忘れられるものか。

 自分の手を取って、流した彼女の涙を。

 

 また、キャロラインは喪う。

 自分が愛した者を。


 だが、それを受け入れた。

 強いのだ、彼女は。

 

 だからこそ、レイフォードは振り返らない。

 彼女の意志を無下にしないためにも。



「……父上、少し疲れてしまいました。

 僕は壁際で休んでいます。

 御用がありましたら、直ぐに呼んでください」



 そうして、家族と別れ、レイフォードは一人壁際に佇む。

 明るく輝く周りから逃げるように。

 何も知らない者たちに悟られないように。

 強い光が作り出す影に隠れながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ