表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/170

九節/3

 そして、また約一年が過ぎた。

 アリステラ王国暦一四〇六年、遊戯の月二日。

 時間切れまで、残り一か月を切った。


 もう、授業をすることはなくなっていた。

 教えることは殆ど無く、レイフォードの身体は歩くのが精一杯。


 ずっとシルヴェスタはぴりぴりしているし、レイフォードもずっとにこにこしている。

 テオドールは、困ったように笑うだけ。


 イヴは、何度目か分からない溜息を吐いた。


 貼り付けた仮面のような笑顔と比べれば、不機嫌丸出しのシルヴェスタの方がまだマシだ。

 何があったかは知らないが、二人の関係はぎくしゃくしているようだった。

 『何苛ついてんだよ、仲直りしようぜ!』なんて言える雰囲気でもない。



「でもまあ、十中八九アレ(・・)関係だろうなあ……」

「アレとは、何なのですか?」

「ああ……マリアは知ってるからいいか。

 国家機密の病気、『体内源素過剰症』」

「……なるほど、例の少年ですか」



 紅茶の入った急須(ティーポット)を置いて、マリアは肩をすくめた。



「本当に厄介ですね。

 人の身では解決出来ないものですし」

「魂の問題になると、どうしてもなあ。

 マリアでもどうにもならないものなら、皆お手上げさ」

「わたくしも、そこまでの力はありませんよ?

 ただ癒やせるだけですから」

「……歴代最高の聖女様でしょうに……」



 彼女は微笑んで話を逸らす。

 照れ隠しのつもりだろう。

 マリアは、昔から褒められることが苦手なのだ。

 

 注がれた紅茶を一口飲む。

 鼻に広がる匂いは、イヴの好きな品種のものだった。



「そろそろ期限でしょう、彼のご様子は?」

「何というか……覚悟を決めているみたいだったね。

 身辺整理してるっぽいし」

「……あらあら、それは……」



 今朝訪れた際にレイフォードの自室を見たが、怖いほどに整頓されていた。

 机上に散らかっていた本や紙片らが、跡形もなく。

 『自殺』でもするんじゃないかと思うほど。



「……いや、ねえ。

 そこまでしてもらっても、さあ……うん。

 ワタシ、今凄い申し訳無い気分だ」

「仕方ないのですよ、彼らは知り得ないのですから」



 イヴとマリア、救世主と聖女。

 権限は、領主よりも遥かに高い。


 だからこそ、二人は知っていた。

 過剰症により肉体が消失した人はどうなるかを。 

 そして、シルヴェスタやディルムッドが知らない、その先までも。



「……わたくしたちは知恵を授けることも、手助けすることもできません。

 できることは、ただ見守るのみなのです」

「……ああ、分かっているよ」



 口ではそう言っていても、心は納得していなかった。

 中身は置いておいて、成りは小さな子どもであるレイフォードが自身の死を案じている、というのは心苦しい。


 だが、イヴはそれを解決できない。

 王国の規則で、干渉することを禁止されているからだ。 

 だから、彼らを救う知恵を得ているというのに、授けることも手伝うこともできなかった。


 ──救世主(サルクウォント)なんて呼ばれているのに、教え子一人救えないなんて。


 そう、自分を嘲笑する。

 俯いて見えた手の内。

 紅茶の水面は、絶え間なく揺らいでいた。



「……イヴ」



 マリアが背後からイヴを抱き締める。



「あなたが悪いわけではありません。

 だからどうか、自分を卑下なさらないでください」



 耳元で囁かれた言葉。

 イヴが落ち込んでいるとき、マリアはいつも励ましてくれた。



「……ごめん、でもありがとう」

「どういたしまして」



 顔を覗き込み、微笑まれる。

 純白の瞳は、変わらず光を宿していた。


 少し温くなった紅茶茶碗(ティーカップ)を傾ける。


 彼らを、彼を見守ることは自分で決めたことだ。

 目を背けず最期まで、その姿を見届けることを。


 喉の奥に支えた不平不満を、紅茶と共に飲み下した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ