表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/170

七節/4

 二人の会話を盗聴していた青年と悪魔は、天を仰ぐ。



「……おい、契約者よ。

 『絶対分かんねーよ、大丈夫大丈夫』とは何だったのだ?」

「いや、想像付くわけねーだろ。何で分かんだよ。

 つーか何で覚えてんだよ、二十年以上前の話だぞ。

 これだから天才はよお……」



 今の自分を苦しめているのが、過去の自分だと誰が予想していただろうか。

 確かに、あの時の自分は最早、人ではない『何か』であったし、それのおかげで今も『幽霊』として存在している。

 それもすべて、元はと言えば隣に座るこの悪魔と、所謂『前世の記憶』によるものなのだが。

 全く何も話していなかったフローレンスが、どうして一番真実に近付けているのか。

 ルーディウスは、その意味が分からなかった。

 


「ああ……酒飲みたい、煙草吸いたい、女遊びしたーい」

「全部苦手だろう。

 貴様、近付くことすら難しいではないか」

「うるせー。

 人として、やけになりたいときがあんの。

 悪魔のくせして品行方正な奴には分かんねーかもしれないけど」



 何気なく放った一言。

 だが、それはシエルにとって『地雷』にも等しい一言であった。

 肩に添えられた、異形の手。

 自分がやらかしたことを悟るには、些か遅すぎた。

 


「ふむ、そうか。

 ならば、再現くらいはしてやろう。

 何、情報はいくらでも過去から持ってこれる。

 貴様にとっては地獄のような思い出だろうがな」

「やめてください、死んでしまいま──って、本気でやめろお前!

 無理無理、全部キモいから無理──!」



 ある日、興味本位で飲んだ酒。

 友人から一本だけ貰った煙草。

 女に関しては──一人に操をたてているため、今世では彼女以外との経験はない。

 

 だからこそ、今自分に襲い掛かっているのは酒と煙草の苦しみだけ。

 脳味噌を掻き混ぜられているような酩酊感と、肺を焼かれているような痛みだけだった。

 


「マジで無理……辛……」

「我を馬鹿にするからそうなるのだ。

 生前は兎も角、今主導権を握っているのは我であるからな?

 重々承知しておけ」

「……すんませんした」



 この自称悪魔、散々こき使ってたことを根に持っていやがる。

 生きている間、彼にした仕打ちを思い出し、ルーディウスは地獄を耐える。


 その様子を見て、シエルはほくそ笑み、そして、心配した。



「契約者がそうなるのならば、あの少年も碌なことにはならんだろうな」

「……うちの家系、酒も煙草も。

 というか、薬も基本駄目なんだわ。

 基本身体が貧弱なの」

「神秘本面へ特化したことへの代償か。

 難儀なものだな。

 この〝眼〟とやらも、程度は下げてあるが、人が持っていていい力ではない。

 全く、頭のおかしい一族だ」

「ご先祖様に言ってくれよ……」 



 契約の際に渡した、ルーディウス本来の眼球を弄ぶシエル。

 

 継承能力とは、分け与えられた神の力の一端。

 肉体の一部が置換されることで、それは効力を発揮する。

 

 継承能力と綺麗に言っているが、その実態は呪いに近い。

 血が続く限り、末代までこの力から逃げることは出来ない。

 右眼に人ならざる力を宿しながら、生きるしかないのだ。


 ただ、王族の血が薄れてきたからか、力自体はかなり弱体化している。

 『人』の身体が耐えれるように、長い時をかけて調整されていたのだ。


 だが、偶に特異点のように、強力となってしまう者がいる。

 それが、巫の血が強く出た者。

 即ち、レイフォードであった。


 シエルは嘲笑う。



「……始めから、定められていたのだろうな。

 それこそ、彼が『彼』として定義されたときから」

「『名は体を示す』ってか?

 俺も人のこと言えねーんだわ」

「だろうな。

 だからこそ、貴様は我と契約が出来たのだろう。

 魔王と同格の契約が出来る者なぞ、『人』の枠組みに収まれるわけがない」



 魔王なんて仰々しい称号だが、その本質は特位精霊と変わりない。

 長い時を生きた、世界そのものの具現化。

 悪魔も、精霊も、呼び方が違うだけで、同じものであるのだ。


 そして、まだ未熟な悪魔・精霊ではなく、世界そのものと同格の契約をすることとは、つまり、世界と同化することに他ならない。

 いや、どちらかといえば、世界と同化出来るからこそ、同格の契約が出来るのか。


 遠い昔、とある精霊が、とある少女の隣に居続けられなかった原因だ。

 魔法に目覚めた後ならば、話は違かっただろうが。

 過ぎた問題に、たらればを言っても仕方がなかった。

 


「さて、どうする?

 あの女、我らを調べ尽くしにくるのではないか?」

「その辺は殿下に頼んでるから防いでもらえる……と思いたい。

 ここまで頑張ってきた努力が水の泡なのは嫌だぞ、俺」



 その気になれば、いつでも彼女たちの前に姿を現すことは出来た。

 しかし、それをしなかったのは、いずれ消えてしまう定めにあると理解していたからだ。

 もう別れさせてしまったのに、また別れさせるのは酷だろう。

 そう思っていたから、理解のある──霊視能力を持つ者の前にだけ、現れていたのだ。

 彼らなら、急に消えたとしても、まだ納得してくれるはずだから。


 だが、そうも言っていられなくなってきてしまった。

 フローレンスが勘付いたということは、近いうちに頭を揃えて王宮に殴り込みに来かねない。

 彼女たちならば、少し調べれば、ヴィンセントが何かを隠していることに気付くだろう。

 

 そこから、()()()()まで露呈するのは、絶対に避けたかった。



「このまま、姉貴分として動いてくれるのが一番助かるんだけどなあ……。

 余計なことしないでくれねーかなあ……」

「無理だろうな」

「んなこたあ、分かってるわ。

 あいつらの思考回路なんぞ、とっくの昔に把握してるんだっての!

 ……動くぞ、おっさん」

「ああ、我が契約者よ」



 傾き始めた日。

 明星が空に輝き始めた頃、誰にも知られず、悟られず、死人は暗躍する。

 同類たる彼を、救うために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ