表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/170

幕間〈飛花落葉に至るまで〉

 花咲く庭園。

 風がそよ吹き花弁が舞う。

 拓けた位置にて向かい合う少年少女。


 彼らが手に持つのは子供用の木剣だ。

 長さは約九十(センチメートル)

 表面は滑らかに削られ、剣としての機能を果たすことはない。


 しかし、確かに質量を伴った少女のそれが少年に襲い掛かる。

 勢い良く振り下ろされた刀身は空を切った。

 少年が背後に後退し、僅かに届かなくなったからだ。


 剣の持ち主たる少女は、空かさず切り上げる。

 袈裟斬りから左逆袈裟斬り、一文字斬り。

 相手に反撃の隙を与えぬように、少女は攻め続ける。


 だが、少年に当たることはない。

 全て紙一重で躱されてしまう。


 焦燥感が兼筋に滲み始める。

 筋力差や体力差の面から、長期戦になればなるほど少女の勝ち筋は無くなっていく。

 だから、短期で決めなければいけない。

 だというのに、決定打どころか一度も当てることすらできない。


 ならば、と少女は一度距離を取る。

 そして剣を天高く掲げた。


 剣速なら、少女が少年を上回っている。

 一撃でも当てて体制を崩すことができれば、その時点で少女の勝利は確定するだろう。


 大きく息を吸って、吐く。

 相手の一挙手一投足を見逃さないように、目を見開く。


 両者の間に、氷のように冷えた空気が流れた。

 この一撃で勝負が決まる。

 どちらもそれを理解していたのだ。


 風の音がやけに大きく聞こえる。

 木の葉が流れ、鳥が囀る。

 地を踏む足に力が籠った。剣を握る手に力が籠った。

 両者の集中が最高潮に到達した瞬間、仕掛けたのは少女だった。


 爆発的に解放された力が草地を蹴る。

 少女が出せる最高速で少年に肉薄する。

 そうして、雷の如く大上段に構えた剣を振り下ろ──さなかった。

 寸前で勢いそのままに脇下に引き込み、正面に突き出す。


 全力の(フェイク)

 虚を衝かれた少年は一瞬反応が遅れてしまう。

 疾風迅雷の一突きが、柄空きの少年の胴体を捉えた。


 ──獲った。


 少女が確信した瞬間だった。

 視界から少年の姿が消える。

 そして足への僅かな衝撃の後、突如天地が逆転した。


 地に着く背、移り変わる緑と蒼。

 差し向けられる剣先。



「勝者、アニスフィア!」



 叫ばれたのは、少女の敗北を告げる言葉。

 つまり、少年の勝利を告げる言葉だった。

 遠くで彼らの弟が拍手をする音が聞こえる。



「……惜しかったね、リーゼ。

 危なく負けるところだった」

「……今日こそは勝てると思ったのにい……」



 リーゼロッテは頬を膨らませ、自身を見下ろすアニスフィアを睨んだ。

 

 剣を左手に持ち替え、アニスフィアは右手を差し出す。

 不服ながらもリーゼロッテはその手を掴み、立ち上がった。

 背に付いた草を叩いて払うと、人差し指を勢い良く向ける。



「絶対ぜったい、お兄様が進学する前にボッコボコにしてみせるんだから!」

「兄としても男としても負けられないなあ、それは。

 後、人を指差さない」



 賑やかに会話する二人から少し離れた場所。

 軒下の日陰に座り込む少年は、微笑ましそうに見守る女性へと話し掛けた。



「二人とも凄かったですね、母上!」

「ええ、本当に」



 母と呼ばれた女性、クラウディアは余裕そうに笑うアニスフィアを見て、くすりと笑い掛けてしまう。

 彼は来年中には一本取られる、そう分かってしまったからだ。


 先の試合だって、一秒判断が遅ければリーゼロッテの一撃が入っていた。

 防ぐことはできない、突きを避けることはできても追撃が避けれない。


 そんな極限状態を切り抜けるため、咄嗟にした足払いが功を制しただけ。

 次また同じような状態になっても、今回のように上手くはいかない。

 二歳下の妹に負けそうになって、今頃滝のような冷や汗をかいているであろう少年の背を、にやけながら見つめていた。



「お母様! もう一試合やりますから、審判お願いします!」



 リーゼロッテが元気に声を張り上げる。

 彼女の顔はやる気に満ちていた。



「いいけど、怪我しないようにね」

「分かっています! レイもちゃんと見ててよね!」

「はいはい」



 いい加減に返事した弟、レイフォードの態度が気に入らなかったのか、リーゼロッテはレイフォードの頬を摘み上げた。



「生意気な口はここかあ! 三歳下のくせにい!」

「痛い、痛いです姉上!」



 頬を捻り上げられ呂律が回らなくなる中、レイフォードは謝り続ける。

 だが、リーゼロッテはどんなに謝罪されても手を止めることはなかった。

 縦に伸ばしたり横に伸ばしたり、まだ幼い弟の頬を思い思いに引っ張る。

 


「こらこら、レイが泣く前に止めなさい」



 アニスフィアが制止したことで、レイフォードは姉の暴虐から解放される。

 リーゼロッテに思う存分伸ばされた頬は赤く腫れていた。



「姉上酷い、やっぱり脳まで筋肉でできているんだ!」

「……へえ、いいよ。もう一度やってあげる」

「だから止めなさい。レイも余計なこと言わないの」



 再び始まりかけた姉弟喧嘩をまたもや制止する。

 喧嘩っ早い下の子を持つと苦労するのだ。


 アニスフィアを挟んで啀み合う二人。

 正に一触即発と言うべきだった。


 そんな険悪な雰囲気を拍手が貫く。その拍手の主は、溜息を吐きながらリーゼロッテたちの思考を誘導した。



「リーゼ、試合やらないの?

 やらないのだったら、私はそこでお茶でもするわ」

「お茶?! ……でも、試合やりたい」



 クラウディアは後方にあった庭園用の机と椅子(ガーデンセット)を指し示す。

 少しずれているとしても、リーゼロッテだって八歳の女の子だ。

 お菓子もおしゃべりも好きなのだ。



「試合はいつでもできるよ。

 今日は終わりにしてお茶にしよう?」

「……でもでも、お兄様いつも理由付けて逃げちゃうし。

 やっと捕まえて、やるって言ってくれたし」



 その言葉にアニスフィアがぴしりと固まり、遠い目をした。

 だって仕方ないだろう。試合をしたら負けるかもしれないのだから。

 せめて、来年の夏くらいまでは負け無しでいたい。

 それは、急成長を遂げる妹へのちょっとした抵抗だった。



「……分かった。また後でやってあげるから」

「……いいの? やったあ!」



 今度試合をするまでに鍛え直してもらわないと行けないな。

 剣の師であるとある使用人に、過激な訓練をさせられることが決定した瞬間であった。



「話は纏まったわね? ならお茶にしましょう」



 少年少女と一人の女性は楽しく春の日差しの元で過ごしていく。

 暦上では未だ冬であるが、もう春と言っても過言ではない。

 花も風も、春の訪れを喜んでいるようだった。






 とある男は、庭園で笑う彼ら彼女らを屋敷の二階の窓から見つめていた。

 頬が緩んでしまっていることを自覚して、ばちりと叩き活を入れ直す。


 愛おしい家族が笑って過ごす日々。

 それが男の、シルヴェスタの生きる活力であり理由だった。


 願わくば、永遠にこんな日々が続きますように。

 手に持っていた紅茶を啜った。


 アリステラ王国歴一四〇四年、遊戯の月二十六日。

 暖かな春風がそよぐある日のことである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ