表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/170

四節/4

 どうしてこうなった。

 レイフォードの心中は、ただそれだけであった。



「……男の子? 可愛い嘘だね。

 こんなに可愛い子が男のはずが無いだろう。

 もしかして、恥ずかしがってる?」

「……いや、本当に男です。

 本当に本当に、男なんです。

 信じてください」

「まさか。それが現実なら、ボクらの目は節穴だよ」



 じゃあ、節穴なんじゃないですか。

 なんて言えるわけもなく、レイフォードは取り囲む男二人に自分の性別を理解させることを諦めていた。

 

 片や、絵本の王子様のような銀髪の男。

 片や、絵に描いたように軽薄な金髪の男。


 歳は二十代前半ほど。

 雰囲気からして、恐らく夜職関係。

 何となくだが、話慣れている気がしたからだ。 

 

 そんな彼らに左右から交互に話し掛けられ、誘い文句を右から左、左から右へと受け流しながら耐えている現在。

 早く二人が帰ってこないかと、今までにないほど強く願っていた。



「……強情っぱりだね。そういうところも可愛いよ」

「どれだけ誘われても、僕は貴方たちには付いていきませんよ。

 他の人を当たってください」



 机に頬杖を付いてレイフォードを見つめる銀髪の男。

 名は、確かヒルダと言ったか。

 目を合わせようとする彼から必死に目線を反らし、かつ出来るだけ人混みを見ないようにする。

 席の位置的に、彼らの後ろに丁度人が行き交うようになっているのだ。

 対策はしていたとしても、不測の事態には備えておきたかった。



「だって。ボク振られちゃった。

 どうする、ジーク?」

「……ああ。

 オレ、見た目に拠らず強気な娘も好きだぜ?

 キミみたいに綺麗なら尚更な!」



 何度褒められようとも、一匙も嬉しくない。

 そこまで褒めるくらいならば、何故男だということに気付けないのか。

 どこからどう見ても男だろう、骨格とか。


 己が体型の分かりにくい服を着ていることを棚に上げて、レイフォードは心の中で文句を垂れ流す。

 文句というか、言い訳だろうか。


 正直、認めたくなかったのだ。

 王都ならば人も多いし、事前情報なしでも、己を一発で男と見抜ける者もいるだろう。

 武術や歩行法に詳しければ、些細な動作でも分かるはず。

 または、女性の専門家あたりか。

 彼らが己を正しく認識すれば、、若干だが自己肯定感が向上するのだ。

 男らしく在れない己でも、見る人が見れば完全に男なのだと。


 ユフィリアに着せ替え人形とさせる中、そう願っていたレイフォード。

 しかし、その野望の雲行きは、少し怪しかった。


 まだ来る気配のない二人に早く来いと念を送り続けるが、そんな気配はない。

 ここまで人がいるなら、本当に思念伝達能力(テレパシー)があったとしても、電波の如く繋がりにくいかもしれない。


 対人術式の使用は基本御法度であるし、さてどうしたものかと項垂れていると、思いがけない言葉が耳に入った。



「……そういえば、何で眼鏡掛けてんだ?

 それ、度入ってないよな」



 気付いた時には、もう遅かった。

 

 伸ばされたジークの手が、レイフォードの眼鏡に触れる。

 抵抗する暇もなく、するりと抜かれる弦。

 視界から離れていく鏡面水晶(レンズ)


 咄嗟に取り返そうと彼の方を見て、その後ろの人混みが視界に入った。


 それが意味することとは──。



「ほら、そんなキレイな目隠さない方が──は?」



 ジークは、ただ善意で眼鏡を外しただけだった。

 単純に、その二色の美しい瞳を隠すのは勿体無いと思って。

 だから、特に何もしてはいないのだ。


 毒を盛ったわけでも、短剣で刺したわけでもない。


 けれど。 

 ごく自然に、眠るように。

 力を感じさせない軽やかさで。

 レイフォードの身体が、ふらりと倒れた。



「ちょっ……嘘、何が起こってんの?!」

「慌てるのは後だ、取り敢えず状態の確認をするぞ!」



 反射的に差し出した手で、何とか『少女』が石畳に激突する前に支えたヒルダ。

 しかし、頭は混乱の最中であった。

 

 状況からして、原因はジークが眼鏡を外させたこと。

 だが、それが倒れたことと結び付かなかったのだ。


 どこから見ても、これは何の変哲もないただの眼鏡で、生命維持装置には見えない。

 なら、ジークが何かしたかと思っても、彼はそんな器用なことが出来る質ではない。

 では、どうして彼女は倒れたのだろうか。


 そう考えるヒルダの腕に抱えられた少女の状態を、ジークが診る。

 見たところ、 十代後半ほど。

 酒を飲んでいるようには見えず、毒物を摂取した様子もない。


 ならば、考えられるのは、突発性の病気か。

 首筋で脈拍を測れば、かなり早くなっていることが分かった。



「……クソ、こんなことなら医療講習受けときゃ良かった!

 下手に動かしちゃ駄目なんだよな?!」

「基本は!

 でもここ、人通り多いし、病院は遠い。

 もっと安全な場所に移動させないと!」



 病院は北側の端にある。

 大きな王都で、この人混みの中を移動するとしたら、一時間は掛かる。

 今日はいくらか暖かいとはいえ、今は冬真っ盛りだ。

 この状況下、この体調の少女を一時間放置するのは危険だろう。


 しかし、医療知識のない二人がこのままどれだけ処置を行おうとしても、事態が好転することはない。

 寧ろ、悪化する可能性の方が高い。



「……いったい、どうすれば──」

「お困りのようですね。

 良ければ、わたしに任せてくださいませんか?」




挿絵(By みてみん)




 突然、背後からそんな声が聞こえる。

 まだ若さを残す、少女のようにも聞こえる青年の声が。


 二人が急いで振り返れば、そこには銀髪碧眼の青年(・・)が佇んでいた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ