表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/170

八節/2

 ああ、失敗した。

 『それ』は、光の無い暗闇の中で嘆く。


 原因は単純、『油断』だ。

 いつものように冷静でいられたら、こんなことにはならなかったのに。

 愚痴は誰にも聞こえることなく、深淵に溶けていった。


 『それ』は、精霊だった。

 その中でも特別な、上位を超えた《特位精霊》。

 何千年も生きた、最早世界そのもの。


 『それ』──否、彼女の名はラウラ。

 《はじまりの言葉》という現代では精霊語と呼ばれる、失われたはずの言語。

 それにおいて、風を意味するもの。


 (ルイス)(リアム)(ローク)(ラウラ)

 四体の特位精霊のうちの一つだった。


 特位精霊には、使命がある。

 『《厄災》のなり損ないを始末すること』だ。


 本物は、精霊の手には負えない。

 彼ら彼女らができるのは、到底厄災なんて呼べやしない怪物を、人の世に解き放たれる前に殺すことだけ。


 幾度と行ってきたこの使命。

 失敗することなんて、あり得ない。

 そんな思考が油断を招いてしまった。


 膠状の体躯が、粘土のようにとある容姿を形造る。

 肋骨が浮き出た、骨と皮だけとも言えるほどの痩身。

 薄汚れた、本来ならばとても美しいだろう白金色の髪(ホワイトブロンド)

 そして、両の眼窩に嵌め込まれた天青石(セレスタイト)


 それは、少女だ。

 幼く、けれど妖艶な『刹那の魔女』と呼ばれた少女。

 ラウラが最も愛し、恋い焦がれた少女。

 その少女を、穢れた怪物は模ったのだ。



 ────貴様……!



 怒りは、直ぐに頂点に達した。

 彼女は貴様のような怪物が、真似ていい女じゃない。

 穢していい存在じゃない。

 

 荒れ狂う怒りは嵐となり、麦穂を千切り飛ばす。

 しかし、ラウラはそんなことを気にもせず、己の全力を怪物にぶつけた。


 字の如く疾風迅雷が襲い掛かる。

 豪風が、豪雷が怪物を裂き、貫いた。


 瞬く間に残骸となった怪物を一瞥する気もなく、消滅させようと近付いたその時。

 それは再び蠢き出す。


 今度の怪物は、驚異的な再生能力を得ていたのだ。


 己の失態を取り返す暇もなく、蘇った怪物はラウラを覆い尽くした。

 抵抗するも大した損傷はさせられず、純黒に呑み込まれてしまう。


 暗闇の帳に閉じ込められるまでのただ一瞬。

 遠くから、己の名を呼ぶ仲間の声が聞こえた。


 そうして、ここに至る。

 後数分も経てば、意識諸共完全に取り込まれてしまうだろう。


 助けは、求めても仕方がなかった。

 他の三体はどこかに遊びに行っているから、直ぐには帰ってこない。

 特殊な三体は、討伐出来る力は持っていない。

 養分となってしまうだけだ。

 彼らもそれは理解しているだろうから、無用な手出しはしないだろう。


 彼らが他の特位精霊を呼び寄せてくれるのが間に合えば。

 なんて考えたところで、間に合うはずがないと溜め息を吐いた。


 あの三体は、己と違って時間というものを殆ど気にしない。

 『長命の性だ』と言い訳しているが、それにしたって『ちょっと待って』が平気で十年くらい経つのはおかしいだろう。

 現世に遊びに行くこともあるくせに。


 どれほど文句を言っても、それが音になることはない。

 全て呑み込まれてしまう。


 このまま取り込まれたとして、彼らはこれを討伐できるだろうか。

 ラウラは熟考する。


 自慢というほどでもないが、特位精霊というのは膨大な神秘をその身に宿している。

 この怪物がなり損ないであっても、厄災や魔物と同じ性質を有している以上、神秘を喰らえば強力になる。


 倒すこと自体は簡単だろう。

 戦闘力はそれほど高くなく、触手だって遠距離攻撃ならば脅威ではない。

 ラウラを喰らったところで、彼らならば十分倒せる範囲だ。


 だが、回復能力はそうもいかない。

 小指の先ほどまで細切れにしたというのに、即座に回復できるほどだ。

 消し炭にしたところで、またもや蘇るだけなのが目に見える。


 あれを完全に消し去るならば、それこそ『浄化』の──。


 そこまで考えて、ラウラは思考を止めた。

 脳裏に過るのは、あの少女とよく似た少年の姿。

 同じ髪の色、同じ瞳の色。

 同じ顔、同じ声。

 違うのは、右目の色くらい。

 

 まるで鏡写しのような彼を見る度に、ラウラの心は締め付けられていた。

 (たす)けられなかった彼女を思い出して。


 貶され、辱められ、穢され。

 最後には磔のまま火炙りにされた少女。

 この世を憎み、憤り。

 刹那にして一国を滅ぼした少女。

 

 彼女を見殺しにしてしまったのが、ラウラの罪であり罰である。

 二千年以上経っても忘れられない、心に刻まれた罪と罰。

 

 ラウラは少女を救えなかった。

 ラウラは少女の隣に立てなかった。

 ラウラは少女と共に生きられなかった。


 心の臓に突き刺さった断罪の剣は、未だ抜けることはない。

 ラウラを過去に縫い付けたまま。


 己は赦されてはいけない。

 何度も何度も、そう言い聞かせてきた。 


 貴方をはこの世界に絶望したのに。

 貴方は不幸になってしまったのに。

 私だけ赦される(すくわれる)のは、おかしいだろう。


 けれど、今だけは。

 もう一度だけ言わせてほしい。



 ──誰か、救けて。



 と。



「見つけた!」



 ふと、そんな声が上から降ってきた。


 本当は心の隅で、少しだけ期待していた。

 もしかしたら、あの時のように蘇った少女が救けてくれるのではないかと。

 

 でも、それはあり得ない。

 だって、少女は死んでしまったのだ。

 焔に巻かれ、この世界を呪って。


 だから、これは夢なのだ。

 ラウラが希ってしまった幻想(ゆめ)

 ただの虚構(うそ)


 なのに、どうして。

 どうして光が差しているのだろう。

 どうして貴方が見えるのだろう。




挿絵(By みてみん)




 『貴方』が手を差し伸べた。

 無意識に、私はそれを取る。


 少女ではないことは理解している。

 彼女によく似た、別人であることを理解している。


 けれど、ラウラは『貴方』の名前を問う。 

 答えが解っていても、訊かずにはいられないのだ。

 

 これは、再演だ。

 精霊がとある少女に救われたあの日の。

 とある少女が精霊を救った日の。

 

 落陽が映り込んだ蒼空色は、酷く美しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ