表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これが僕らの異能世界《ディストピア》  作者: 多々良汰々
第一次星片争奪戦~日本編~
15/108

第2話 銃声が奏でるは開幕の調べ Part7

〈2122年 5月7日 6:12AM 第一次星片争奪戦終了まで残り約30時間〉―ソノミ―


「寝ている、な……」


 隣で横になっているネルケは、寝顔すらも可憐。しかし、口を開けばグラウ、グラウ、グラウ。少し前にグラウが私は性格で損をしていると言ったが……彼女の方がそうだろう。


 でも当のグラウも、彼女に…キスをされて拒絶はしたが、本当に嫌そうな表情をしていたわけではなかった。どうせあいつも、本心ではこんな美人に好意を持たれているに決まっている。それに、私なんかより、ネルケの方がずっとグラウと――


 いや、そんなことは今となってはもう関係ないか。私がこいつらと共に行動することも、もうこれっきりなのだから。


「兄様……」


 団地の上でWGの兵士から聞いた情報が全て正しいのなら……兄様は、この結界の内側にいる。私の青鬼のお面と、色だけが違う赤鬼のお面。そんなものをつけて行動する人が他にいるだろうか?それに瞳の色も、髪の色も同じだなんて、もう兄様としか思えない。


「さよなら、ネルケ」


 ゆっくり眠っていてくれ、ネルケ。お前と過ごした時間はわずかだが……本当に楽しかったぞ。同性だが、お前に魅了されてしまっていたかもな。グラウのこと……よろしく頼む。


 扉をゆっくりと開き、音をたてないようにと小屋の外に出る。もう朝だというのに、結界の空の色は変わらない、暗い闇、差し込むのは青い光。兄様も、この光に照らされているのだろうか。


「ふう……」


 覚悟を決めなければならない。境内を出るには、石段から降りていく他ない。すなわち――グラウとゼンの目の前を通っていかねばならない。彼らの声は聞こえないにせよ、もしかしたら起きている可能性がある。その場合、彼らをどうにかしなくてはならないか。


 拝殿の壁に背中を密着させ、縁側の方を覗き込む。ゼンは…相変わらずすーすー寝息を立てている。グラウは……寝息の一つも聞こえやしないが、瞳を閉じている。寝ているんだよ、な?


「うん………」


 近づいても反応しない。と、言うことは寝ていると断定しても問題なかろう。


 P&L。もしここ以外の別の組織に入っていたのなら、こいつらに会うこともなかったんだな。ラウゼのスカウトがあったからこそ、私はここに居場所を得た。カタギの仕事ではなかったが、自分の力を発揮するにはこの道しかなかった。そうして私の目的は、こんな場所ではあるが達成することが出来るようだ。


 ゼン。お前と私は猿と犬、水と油。お前のことは気にくわないが、その実力は認めていたぞ。紛れもない本心だ。お前の異能力があれば、どんな場所にでも侵入出来るだろうし、どんな人物も暗殺出来る。だが、お前は完璧じゃない。グラウに迷惑をかけてやるなよ。


 グラウ……お前は、どうしてだろうな。どこも兄様に似ていないはずなのに……時々その背中を思い出させる。お前といると安心したんだ。お前は私の孤独を振り払ってくれた。この道の生き方を先に立って教えてくれた……感謝している。誰よりも、お前を。お前は私が知る中で、一番……兄様の次に強い人だ。お前なら、きっと成し遂げられる。たった三人(・・)で星片を奪取するという偉業をな。


「いこう」


 名残惜しく感じるのは、私がまだ未熟だからなのだろう。仮の居場所だとずっと自分に言い聞かせてきたのに、今となってはこいつらを家族のように感じる。私にとって大事なのは、血の繋がった家族。それだけだと思っていたのに。


「はぁ……」


 毘沙門の本陣。彩奥市南東のオフィスビル群。きっとそこに兄様がいる。もしも仮に兵士が言った人物が兄様でなかったとしても、私はここにはもう戻らない、いや戻れない。これは裏切りだ。こいつらを欺いて、私は本懐を遂げる。こいつらが優しい連中だからといって、その優しさにつけ入るような真似をするつもりはない。私はもう許されない、許してほしいとも思わない。だからもう、行かなくちゃ。


「さようなら、お前ら……」


 石段を下ろう。誰も起きてこないうちに――


「大切な仲間の様子がおかしいことぐらい、気づくもんなんだぜ?」


「!?」


 この声は……グラウ!なんで、寝ていたんじゃな――


「っ、お手洗いに行こうとしているだけだ。何を変なことを言っている?」


「残念。厠なら拝殿の左にある。ソノミ、さっき見てもいないのに後ろに小屋があること知っていたよな?ソノミは勉強熱心だからな、ミレイナさんからもらった壬生神社の地図、把握していたんだろ?それなのに、厠の位置を知らないわけないよな?違うか?」


 名推理だ。流石はグラウ。侮れない。


 このまま全力で逃げ出すか?それも一つの作戦として考えられうる。しかしこの男、身体能力の高さは私以上。数十段飛び降りることなど余裕だろう。逃げ出したところで追い付かれるのが落ちだ。ならば――時間を稼ごう。


「そんな悲しい顔をするな、ソノミ。お前には似合わないぜ、そんな顔」


「もとよりこんな顔をしている」


「違うな。自分の顔を自分で確認するのは、せいぜい鏡を見るか、写真を見るときぐらいだ。俺はソノミ以上にソノミの顔を見ている」


 恥ずかしいことを顔色一つ変えず言うのだから……


 しかし、先ほど私が近づいた時、寝ているように見えたのはフェイクだったのか。私が白か黒か見極めるまで、あえて目の前に立った時は動かなかったということか。


「いつ行動に出るか待っていたんだ。結構しんどかったぜ。眠らないでいるの」


 横になってからの二時間ちょっとの間、こいつは起きていたのか。ということは――


「団地から戻ってから、お前の言う通りに友好的に接したつもりだったんだがな」


「それを見て、最初は素直に安心したんだぜ。ソノミの抱える問題が、そこまで大きくなかったって。でも寝る寸前に思ったんだ。本当は全て演技で、内側のものを隠そうとしているんじゃないかってな」


 慣れないことをするものではなかったか。でも、半分は演技じゃなくて、自然体だったんだが。誰かと共に食事をするなど、もう数年していなかった。だから、こんな場所ではあるが、一緒に食事をするなんて、すごく楽しかった。


「ソノミ、一体あの兵士から何を聞いた?星片の在り処はついでで、ソノミにとって重要なことは他にあったろ?」


「ふん、お前にそれを言う道理はない。これは私の問題だ」


「ソノミ―――ソノミの問題は、俺たち全員の問題だ」


「!?……?」


 何を言っているんだ、グラウは。私たちは確かに同じ組織にいる。仲間ではある。しかし結局は個人の連帯。特定の人間の問題は、その人間の抱えるものでしかないはずだ。


「仲間っていうのはそういうものだ。信頼し合って、胸の内を語れる間柄なんだよ。ソノミは優しいからな。自分一人で背負い込もうとするのはわかる。でも――頼れ、俺たちを!」


 グラウ……そんなこと、そんなことを言わないでくれ。私は、私はもう決めたんだ!


「私は……お前たちを仲間だなんて思ってはいない!」


 嘘だ。そんなこと、本心と真逆じゃないか。お前たちのことを家族だって思っているのに……でも、言えない。「一緒に行ってくれ」だなんて!


「ソノミがどう思っていようが関係ない。一人で行かせたりはしない。どうせ時間はあるんだ。作戦を変えることを躊躇うつもりなどない。他の二人だって同じはず――」


「黙れッッッ!」


 私が叫んだことで、グラウは言葉を失った。どれくらいだろうか、沈黙が私たちを包み込んでいたのは。


「放っておいてくれ、私のことは。お前たちの目標は星片の奪取だ。それを邪魔するつもりはない。それとも、私がいなければ星片を奪取出来ないとでも言うのか?」


「……事実そうだ。だが星片のことはどうでもいい。仲間が目の前で苦しんでいるなら助けたいんだよ、俺はっ!」


 ああ、本当に良い仲間だったんだな、こいつらは。目的よりも仲間を優先、か。まるで私とは真逆だ。だからこそ、私はここにいてはならない。彼らのやさしさに、溺れてはならないんだ。


「グラウ……あのおにぎりは美味しかったか?」


「突然何を?」


 最善には最善を尽くさなければならない。そんなこともグラウは言っていたな。


「うまかったぜ。これまで食べてきた中で断トツで。一番に。」


「それはよかったな。もう二度と、私のおにぎりを食べなくてすむ」


 だから私もそれに倣うべきと考えた。策は一つだけでは不安が残る。だから確実に勝てるように、策は重層的に仕込んでおく。


「……もう一回、いや何度だってお前の作ったおにぎりを食べたい」


「まるで告白みたいなことを。お前には、ネルケがいるだろ」


「ネルケは今関係ない」


 無駄になるかと思えた策が、案外有効に作用することだってある。特に注意すべき人物に対しては、案外大胆にいくのもありなのかもしれない。


「………グラウ――もう、限界だろ?」


「……何が、だ?」


 先ほどより、グラウの表情が険しくなってきている。確実に効いているようだ。


「お前だってもう気が付いているだろう?ただのおにぎりじゃなかったと」


「……………ああ、まさかとは思っていたがな。こんな異常なまでに眠さを感じたのは久々だからな」


 本当に流石という言葉しかでてこない。グラウを欺くのは容易ではない。それはわかっていた。だから姑息と言われようが、人として見損なわれようが…それでも、私は手段を選んでなどいられなかった。


「憎め、嫌え、呪え、私を!私は優しくなんかない。私はお前らすら……仲間すら欺く最低なやつだ。見損なったろ、グラウ?私は外道だ」


「……外道、か。ふふ、いいじゃないか。俺もそうだ。なぁ、ソノミ。今俺は、ソノミを愛おしく思っているぜ。外道なら、外道同士仲良くやれそうじゃないか?」


 何を言い出すかと思えば。ふん、この男は。


 もういい。グラウとの会話を…続けたくない。


「じゃあな、グラウ」


「ぉい、待てよ、一人でなんか……ぐうっ……!」


 足が地面についた音が聞こえた。でも、もうグラウの姿を見たくはない。振り返って彼をもう一度見たら、そんなこと思ってはいけないのに、彼らと…グラウと共に生きたいなんて、そんなどうしようもない思いに自分が壊れてしまいそうで。


「グラウ……もしかしら、私は、お前を――」


「ソノ、ミ………」


 グラウの言葉が途切れた。ようやく、眠りに落ちてくれたか。


 拾い物だったが、こうも役に立ってくれるとは思わなかった。睡眠薬。無臭でかつ無着色。味も隠せていたようだ。結局は気づかれてしまったようだが。


 早く行かなくてはいけない。いつ彼らが起きてくるかはわからない。


「…兄様……今、会いに行きます!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ