表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
数学科の女の子  作者: おんjからの刺客
かんたんな設定資料
1/7

楽器紹介

本編に出てくる楽器の簡単な紹介です。

楽器が増えるたび更新します。

●トロンボーン


担当:蒼刀/紫/紫雄


金管楽器

長いU字型の管を伸縮させて音程を変える楽器。オーケストラではだいたい3人居て、低音部を担当する。静かな曲では重厚な響き、賑やかな曲では迫力のある音でサウンドを形作る。

前後に長いので肩に担いで演奏する。肩の部分にレバーが有り、そこでも音程を変えられる。テナーバストロンボーンはひとつ、バストロンボーンはふたつ付いていてバストロンボーンの方が低い音域まで出せる。




●オーボエ


担当:藍


木管楽器

見た目は縦笛。吹き口の部分は木でできていて細い。オーケストラではだいたい2人。高音部を担当し、その特徴的な音でソロを担当することが多い。

オーケストラでは、全体の楽器の音程を合わせる「チューニング」を行う。このとき、オーボエのラの音が基準になるため、チューニングの際は毎回ラの音をだす。



●クラリネット


担当:檸檬


木管楽器

見た目は縦笛。吹き口はリコーダーと同じような形になっている。オーケストラではだいたい2人。中高音部を担当し、弦楽器と一緒にメロディーラインを吹くことが多い。また、ソロも多い。

B♭管とA管の2種類があり、曲によって持ちかえる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ