表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ー獣妖人と僕ー  作者: ひとみ
第1章・北闇の国編・出会い
3/37

002

『ーーっ、そこを退けぇ!!』


「え……??」


「「……ーーっ!?」」


胃が持ち上げられ、吐き気すら感じるそれを無視し、出来るだけ大きな声を出した。


つもりだった。


男の子1人と中年男性が2人いたのだが、巻き込みながら落下してしまい男達は白目を向いている。


そのおかげで彼女は右足首を捻る程度ですんだようだが、この場所に何か違和感を覚え周りを観察し始めた。


嫌な予感しかしない。


とりあえず、意識がある男の子に声をかけようと振り返る。


だが、目があったとたん急に走り出してしまったではないか。


それも、あり得ない速さで。


怪我をしていないようで胸を撫で下ろしたものの、燃える松明(タイマツ)の明かりで見えた程度だが、男の子の後ろ姿を見て彼女は驚きを隠せないでいた。


『緑色…だと…?』


髪色が深緑色だったのだ。


それだけではない。


よく見れば、男達が着ている服装も変だった。


鳶職人にしては靴はブーツっぽくて、かと思いきやどこか古風を感じる気もする。


どちらにせよ、あんな髪色をした子どもなんて見たことがないし、こんな服を着て現場で働く男もまた見たことがない。


痛む右足首に視線を向けた彼女は、深いため息をついた。


すると、男達が目を覚ました。


辺りを見渡し舌打ちをすると、彼女を見て目を細める。


「見ねぇ顔だな…。立てるか?」


『あ、あぁ…。すまない…』


「こんな時間帯に何してやがる。…喰われてもしらねぇぞ?」


『え?』


「ガキを脅してどぉすんだよ。それよりも、逃げられちまった…。あの化け物め…」


『化け物…?』


話の内容についていけず、謝るタイミングも逃してしまった彼女だが、「今日見たことは他言するな」とだけ言った男達はその場を去っていった。


ポツンと暗い夜道を1人残されてしまい、とりあえず歩き始め、「友」を呼ぶ。


彼女の体を冷気が包み込み、そして誰かが現れた。


[…どうしたんだ、その姿は…]


『まったく状況が把握できないが、僕は何かに巻き込まれたらしい…』


[俺がいない間に何があった…]


いつものように「両親」に小言を言われ、部屋に戻りベッドに横になった。


気がついたら眠っていて、そして。


[声だと?]


『あぁ…。話の内容もよく聞こえなかった…。ただ…』


ずっと気になっている言葉がある。


最後に言った、あの言葉。


『こちらの都合だが、「帰ってきてもらうぞ」と言っていた…』


あれはどういう意味なのだろうか。


[…恐らく、ここはあの世界ではなく別の世界だ。空気もニオイも何もかもが違う…]


『そのようだな…』


なんとなくそう思ってはいたが、それは決まって「死んだ後」に起こるものであって「生きている間」に起こることは一度もなかった。


『今回ばかりは先が読めん…』


[それで、これからどうするつもりだ?]


『化け物と呼ばれていたあの男の子を探す。目立つ髪色をしていたから、多分すぐ見つかるだろう…』


見つけたとして、何から聞けばいいかわからないが。


そう言いため息をついた彼女は、ふと友との視線の距離に違和感を感じた。


『身長…伸びたのか??』


[逆だ。お前が縮んでいる]


『またそんな冗談を…』


[なんだ、気づいていなかったのか…。若返っているぞ]


『ーーっ!?』


[それだけじゃないみたいだが…]


色々なことが起きすぎて気づかなかったが、友の言う通り彼女の姿はとても20歳前には見えない。


黒い髪は紫混じりの白い髪になり、目の色素は紫そのもの。


履いていたズボンの裾は足首のところで無駄にあまり、地面を引きずっていた。


『い、いくつに見える?』


[7つ…くらいじゃないか?]


『どどどどどうしよう…』


[もとに戻るとは思えんしな…。まぁ、いいじゃないか。また赤子から始まるよりマシだ…]


『そういう問題じゃない!!』


腹を抱えて笑う友は、一息ついて彼女の頭にソッと手を置いた。


[そう怒るな。とりあえず、俺は周囲を見てくる。歩くのに限界がきたらまた呼べ。いいな?…それと、もう1つ…]


先程とは一変して、真剣な顔でこう口にする。


出来るだけ明るい場所を行け、と。


それに黙って頷いた彼女だったが、消えた友を見送った後も意味がわからないでいた。


そして、今までの出来事を思い出す。


虎雨(コウ)」という名に、「帰ってきてもらう」という言葉の意味、そしてよく聞こえなかったが名前の最後に「月」とつく者の正体。


それ以前に、ここはどこなのか。


『(……帰ってきてもらう、か。こんな場所に住んでいた記憶はないが…)』


散策するのは日が昇ってからでいいだろう。


『(考えるのはそれからだ…)』


足を止め、草原に寝転がり目を閉じる。


そんな彼女が目を覚ましたのは昼間時だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ