表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

気づいてしまった、本当の戦犯

 妻と娘が美香さんと雄一君に罵詈雑言を浴びせているようだが、私は思考がまとまらず、それが耳に入らない。

 師走(12月)だというのに、汗が頬を伝い、顎先から落ちてはテーブルの上に小さな溜まりを作る。


「雄一君は・・・自殺を図った、んだね?」

 やっとの思いで絞り出した声に、美香さんではなく、千恵子さん―――雄一君のお母さまが「そうですよ」と、静かで、怒りを含んだ声で答えた。


「はっ、そのまま死んでいれば良かったのにね!」

「そうよ、助けるなんて余計な事をしなければ浮気することも・・・」

「黙れ!!」


 夫人の答えに反応する妻と娘に静止の恫喝をあげた。


 此度の件は、雄一君の浮気による、慰謝料の受け渡し、それで間違っていないはず。だが・・・


「美香さん・・・先ほど、雄一君の自殺の原因は・・・献血だと・・・」

「そうです」

「雄一君・・・君の・・・血液型は・・・」


 B型またはAB型だと、そう答えてくれると私は愚かにもまだ期待していた。


 産まれて間もない頃に行った検査では、正確な結果が出にくいと聞いたことがある。

 が、春菜は数年前に献血をしており、花蓮は小学生の頃に大怪我を負い、輸血を受けている。

 二人の型が誤っていることはまずありえない・・・。

 頼む・・・BかABであってくれ!


 しかし、その願いもむなしく・・・。


「先に言っておきますが」

 私の問いに答えたのは美香さんだった。

「雄一さんは、私と出会う前に、病院で血液型検査を受けています。

 そして、出会った後にセカンドオピニオンを受けています。

 ですので、検査ミスはまずありえません」


 美香さんは、私がアレ(・・)に気づいた事に気づいたようだ。

 彼女は私たちを追い詰めるように話を続けていく。


「花蓮ちゃんは、AB型。

 Aの抗体とBの抗体を持っています。

 母親の春菜さんはA型でしたね?となれば、父親の雄一さんが、Bの抗体を持っていなければ、花蓮ちゃんの血液型はあり得ないんです」


 ここに来て、妻は問題(・・)に気づいたようで、顔色を変えた。

 娘はまだ気づかない。


「雄一さんは・・・」


 次の一言で、私と妻は、娘への信頼が地に落ちた。


「A型です。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ