表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事故死した風俗店員がなぜか高校時代に戻ったのでせめてボッチオタクから抜け出してみようと思って頑張っていたらいつの間にかハーレムになっていた件  作者: 水源
夏は急接近の季節

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/169

球技大会当日第一試合目

 さて、前日の放課後にスパイクレシーブの練習までなんとかこぎつけたことで、それなりの自信をつけて迎えた球技大会の当日。


 6月も半ばを過ぎればもう梅雨の季節ではあるが、今日は空はからっと晴れた晴天で、絶好の球技大会日和だった。


 まあ、バレーボールは体育館で行うので雨でも問題はなかったりするが。


 しかし、テニスやサッカーなどの試合には若干影響を与えそうな横風が吹いているようだ。


 西梅枝(さいかち)さんや、九重(ここのえ)さんのほうは、ちょっと大変かもしれないな。


 まあ、球技大会自体、クラスメイトとの親睦を深めつつ、他のクラスの生徒との間の交流も図ることで、よりよい人間関係を築くことが目的だが、球技というスポーツを通して勝利を目指して精いっぱい頑張ることも大切という建前らしい。


 まあ、うちの学校は音楽系文化部のほうが運動系部活動より立場が強いという変わった学校でもあるが、郊外オリエンテーションや中間テストなどを通じてクラスメイトとの距離を詰めることができなかったとしても、集団で行う球技を通じて仲良くなれるならそれに越したことはないからな。


 とはいえ、あんまり勝敗にこだわりすぎても、チームに亀裂が入ったりするかもしれないから、ある程度はうまくできるようにはしたほうがいいとは思うし中々難しいところではある。


 うちの学校は1学年8クラスで1年から3年までまとめて試合をするので全部で24チームのトーナメント戦。


 3年生クラスは1回戦シードで、1年生や2年生は5回勝ち抜けば優勝という形になる。


 そして俺たちのバレーボールチームは輪になって話しをしていた。


 率先して声を上げてるのは東雲(しののめ)さんだ。


「さて、昨日までの頑張りを無為にしないためにも、みんなでがんばるっしょ」


 俺はこくりとうなずく。


「そうだな、せっかくみんなで一生懸命練習したんだし勝利を目指して頑張ろうぜ」


 しかし、南木(なみき)さんはだいぶ緊張しているようだ。


「私、き、緊張してきちゃいました」


 そんな南木(なみき)さんへ俺は声をかける。


「大丈夫だよ。

 もうここまできたら昨日までやった練習を思い出してやるべきことをするだけだし、南木(なみき)さんもずっと上達してるからね。

 それに、多少失敗してもだれも責めたりしないからさ。

 まあ、俺も上手く出来るか正直心配だけど、もう開き直って楽しめるようにするしかないしな」


俺の言葉に南木(なみき)さんはこくこくうなずく。


「そ、そうですよね」


「まあ、試合とかで緊張するのは普通だし まずはゆっくりと大きく深呼吸をしてみたら少しは良くなるんじゃないかな?」


「深呼吸ですか?」


「うん、深呼吸は単純だけど有効な緊張緩和のテクニックだから」


「わ、わかりました」


 素直にすーはーと深呼吸をする南木(なみき)さん。


「あ、少し落ち着いた気がします」


「ん、それならよかった」


 そんな感じで球技大会の試合が始まった。


 そして最初から俺のサーブで始まるのはちょっと予定外だ。


 まあ、アンダーハンドサーブであれば、一発で相手コートへサーブを入れる自信はあるしなんとかなるだろうい。


「おーし、サーブいくぞー」


 ボールを前へ落とすようにトスアップしボールを相手コートへ向かって手で打ち上げる。


「そーれ!」”ボムッツ”


 狙いは相手後衛の俺から見て右側と真ん中の選手の間だ。


 そして狙った所へボールは飛んでいく。


 アンダーハンドサーブなので勢いはないが、比較的細かいコントロールが効き、いい感じで相手コートの選手の間に落ちていったボールとお互いを見ていた選手同士がとるのを譲り合って、その結果として誰もボールに触れることなくボールは相手コートに落ちた。


「お、サービスエースだな、ラッキー」


 そしてもう一度俺のサーブで、今度は俺から見て左側と真ん中の選手の間を狙ったが、さすがに今度は譲り合いをすることもなく、普通にレシーブでボールは拾われた。


 そしてトスアップされたボールを相手がスパイクするが、広瀬君がピシャっとキルブロックして相手コートへボールを2点目だ。


「広瀬君、ナイスブロック!」


 俺は右手で広瀬君にハイタッチをると広瀬君もニッと笑った。


「まあ、たまには僕も周りにいいところを見せたいからね」


 そしてまた俺のサーブからだが、今度の相手のアタックボールは、俺と南木さんの間に飛んできた。


 セッターの位置にいる東雲(しののめ)さんから指示が飛ぶ。


「秦ぴっぴ、いったよ!」


「了解!」


 そう言って俺はボールの落下点に飛びこんでレシーブをなんとかあげた。


「ナイスレシーブ!」


 そういう東雲(しののめ)さんは剛力君へとトスアップをした。


「えい!」


 剛力君のスパイクはブロックされたが、それを中垣内(なかがいと)が拾い上げ、東雲(しののめ)さんは今度は広瀬君へボールをトスアップし、それを広瀬君がスパイクして相手コートへボールをたたき込んだ。


 なんだかんだで俺たちのチームは練習の成果もあってか連携もうまく取れており、お見合いでボールを落としたり。逆にお互いにボールを拾おうとしてしてぶつかるようなこともないまま一回戦は無事勝利した。


 東雲(しののめ)さんが率先して声を上げる。


「やたー、一回戦突破だよ!」


 何時もの事だが東雲(しののめ)さんはなんだかんだでムードメーカーの役目を担ってくれ、空気をあかるくしてくれるのはありがたい。


「よっしゃー」


 みんなでハイタッチして一回戦突破を喜ぶ。


 次の試合まではまだ時間が有るし、休憩を取りながらテニスの試合をしているはずの九重(ここのえ)さんと西海枝(さいかち)さんの様子を見に行こうかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ