file02 始動 file03 崩壊 file04 試験
file02 桜中学校10年目が本格的に始動
4月5日、桜中学校に大ニュースが舞い込む。校長(杉本輪所)が職員23名を集め3〜4年後に統廃合の可能性がある。と言った。それを聴くなり新任教師5名(沖新吾・諏訪美希・沖田雅彦・河野佳子・曾根崎準)は[私達でこの学校を変えましょう。]と言った。
翌日10年目の始業式が始まった。沖新吾は2ー1組の担任・諏訪美希は1ー2組の担任・沖田雅彦は3年副担任・河野佳子は1ー1組の担任・曾根崎準は校長補佐についた。こうして10年目が本格的始動した。
file03 2年生学年崩壊
2ー1は悪学級としてクラスの3分の2がなにかと悪いことをしたことがあるのだ。諏訪美希は少し困っていた。
でも新任なので1か月がんばってみることにした。
2日後いよいよ入学式があり、205人が揃い本格的に始動した。1年生は比較的優秀な生徒が集まった学年だったので2年生と3年生のクラスを同じ館にした。あと1つ悩んでいたことは部活動だった。学校全館をあげて教員全員が部活動担当となった。file04 学力診断テスト
4月も半ばに差し掛かり学力診断テストがあった。その日は1日中テストだった。もう6時間目1〜3時間目のテストの採点は終わっていた。やはり1年生は少し優秀だった。74名の受験者のうち50人が総合260点以上だった。このけっかから1年生各クラス上位7名。計14名が校門に貼り出されることになった。
ひまわり夏男 第2かんはどうでしたか?これからもいろいろ起こる桜中学校をお楽しみに。