表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【電子書籍化】 おひとりさまの準備してます! ……見合いですか?まぁ一度だけなら……  作者: 松ノ木るな
最終話 おひとりさまを目指すなら、まず……

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/68

⑤ 連れ去られる私

 ふぅ。またため息をついてしまった。

「アンジェリカにも世話が焼けるわ」

 好きな人が自分を断って他の人と……ってよくある話でしょ。どれだけ耐性低いの。これを機に、今まで寄ってきた男性らの気持ちを考えてみればいいわ。


 まぁ、そうは言ってもね。なんとか食べさせないと。



 私はこの腕によりをかけて胃に優しいものを作ろうと、調理場へやって来た。

 コックたちに頼めば嫌な顔せず作ってくれるだろうけど、休憩時間を邪魔するのもね。


「ん~~、やっぱりこういう時は粥よね。鶏肉を細かく刻んで、ちょっとだけ卵を散らしてと」

 良かった、料理の仕方は忘れてないわ。半年より前の記憶なら問題ない。


「ええと、どうすればもっと食欲を掻き立てられるかしら。色をもうちょっと……」


────“食べる人を思っての……見た目を工夫したり、色鮮やかに……”


 ……っ!? 何かしら。今、脳裏に朗らかな声が過ぎった……。


 それは一瞬のことで、私は胸のざわめきを何もなかったかのように捨て置いて、次の作業に入る。



「わりとうまくできたわ。あとは片付けながらやらなきゃ……」


────“人を幸せにしたいという気持ちでいっぱいの子だって”


「!!」

 今度は頭の中にぼんやりした像が浮かび、静電気にしびれたような驚きでその場にうずくまった。落としてしまったボウルを拾おうとしたら。


「頭、痛い……」


 聴こえてきた声は何? ふわりと浮かんだ笑顔は……?


 ここで、こんな衛生第一の調理場で、涙がぼろぼろあふれて出てきた。

 これは嬉しい涙のような、でも今の私の気持ちは、なんだかこれ、寂しさ……? そんな慣れ合わないふたつの気分が、涙をあとからあとから製造する。


「早くあの子のところに持っていかなきゃ……冷めてしまう……」




 用意した食事を持って訪れ、再び彼女に働きかける。

「アンジェリカ……食べないままでいいわけないでしょ」

 彼女はベッドのヘッドボードを背もたれにして、虚ろな目で画集の1ページをずっと眺めていた。


「オートミール粥を作ってきたわ。流動食でだんだん胃を慣らしていかないとね」

「スプーンを持つ力もありませんわ……」

「食べさせてあげるから」


 仕方なく、ひな鳥のようにしおらしい彼女の口にスプーンを運んだ。こう見るとただの可愛い妹だ。


「アンジェリカ、ごめん……」

「なんです、急に」

「……こんなふうに落ち込んで、食事も喉を通らなくなったあなたを見て、本当は、私……」


 こんなこと言ったら軽蔑されてしまう。でも溜めておけなくなった。……声が聴こえてきたから。


「いい気味だと思った」


 なぜだか分からないけど、あの声の主は、きっとこんな私に微笑んでくれない。そんなふうに感じてしまったの。それをアンジェリカに話してしまうなんて、これも本当に自分勝手よね。


「あなたはいつでもたくさんの人に言い寄られて、その中から素敵な人を選んで、恋をするのも結婚するのも、苦しさとか悔しさとか、情けなさ恥ずかしさ焦り、そういった“負の気持ち”を何も経験することなく、ずっと幸せなままで一生過ごしていくんだと思ってたから」


「……私も、そう思っていたかもしれません。でもそんなわけないわ。幸せなだけ……楽なだけなんて、あるわけないわ」

「そうね」


 そして分かったことがあるの。仮にアンジェリカがどこまでも順風満帆な人生を送ろうと、私の幸不幸になんにも関与しやしないの。むしろ幸せでいてくれないと、このように手が掛かるくらい。


 ただちょっと、自分が落ち込んだ時に身近な他人ひとと比べて、自分でもっと不幸部屋に引きこもってしまったり……。無意味なのにね。


「お姉様、美味しかったです」

「そう、早く立ち直りなさいよ」

「明日も何か作って持ってきてください」

「なによもう。普通に食事しなさいよ!」


 全部たいらげて、美味しかったと言われたらやっぱり嬉しくて、部屋を出た私は小さくガッツポーズをした。食器を運ぶのも私の仕事。別にメイドを呼ぶほどのことでもないからいいけど。


────“お節介”


「っ!」

 また……。

 頭をよぎったその一言は温かい声だった。胸の鼓動が響く。私は扉にもたれて動悸が落ち着くのを待った。


 さっきより心が楽になったのは、ずっと抱えていた後ろめたい気持ちを……砕いて割ったからかしら。そして今なぜだかこれを、声の主に報告したく思う。


 頭を掠めたのは誰かの、呆れているようでも微笑んでいる表情かお……。あれは、ジークムント様なの?


 私の話を聞いてほしい。なにかが足りない。さびしい。こんな気持ちはなぜ?


 誰か助けて……。




 また日々は過ぎ、月末が近付いている。月末に何があるのかというと、ジークムント様の誕生日だ。彼は私の状態を鑑み、贈り物などの支度は考えなくていいと言ってくれた。というより、誕生会で私をみなに紹介し、「年明けには式を挙げようと思っている」と発表することが最高のプレゼントだと、そんな言葉をくれたのだ。


 こんな私にも明るい未来が待っている。なぜ記憶を失くしてしまったのかなんて、もう考えるのは止めて、前を向いて歩いていくのがいいのだろう。




***


「ジークムント様が?」

 この日の午前、メイドの持ってきた言づけでは、お出かけのお誘いとのことだ。が……どうして言づけ? とりあえず出かける準備をし、馬屋番のところに出向いた。


「ええ、ジークムント様がほんの少し前にお越しで、もう馬車内にお待ちです」

 こうして馬屋番に案内されたそこは車庫の中。


「どうして馬車庫のまま?」

 いつも外に出してくれているのに。奥に行くほど薄暗く、また狭く乗りにくい場だ。

「ここから私がお出しします。エレーゼ様も、どうぞ」


「エレーゼ」

 そこで訝し気な私に、馬車の扉からひょこっと顔を出し手招きしたのは彼であった。

「さぁ乗っておいで」


「ジークムント様、いったいこれは。どこへお出かけに?」

 暗がりでエスコートされ馬車に乗せられた私が中に腰掛けると、馬車はすぐに発車した。すぐ外へ出たら窓から光が差し、ホワっと明るさが広がる。


「…………ジークムント様?」

 彼はあえて窓の方に顔を向けた。その横顔に、多大な違和感を覚える。


「あなたは……ジークムント様じゃないわ」


「そうだよ。今日の君のエスコート役は僕だ」


 組んだ足を片方持ち上げ、組み直した紳士。話に聞いていた、ジークムント様の双子の兄、エイリーク様であった。


「どういうことですかっ。私、彼に無断で出てきたことに! 心配させてしまうわ」

 彼の名を使って呼び出してどこか連れてくなんて、誘拐じゃないの!


「大丈夫だよ、連絡しておくから」

「でもっ……」

「あらぬ疑いをかけられたら、ってこと? 何を不安に思ってるんだ?」


 その問いに、即座に赤面してしまった。鏡を見なくても自分で分かる。気まずい。


「では、まず、どちらへ向かっているのか教えてください……」

「墓場だよ」


 ……墓場??




 到着した処は明言された通り、静寂な墓地であった。

 中流階級の墓地だろうか。平民の、粗雑な石をおいて終わりの墓とは違い、凝った彫刻の施された立派な墓石が並んでいる。


「こっちだよ」

 奥まったそこには、この中でも格別に荘厳な墓石が、柵に守られ(たたず)む。


「こちらは、どなたの?」

「君が看取ったひとりの貴婦人の住処だ」

「私が……?」

 まずはふたりで祈りを捧げた。


「彼女は君に感謝していた。人生の最後に、いい出会いだったと」

「この半年の間にあったことなのですね。覚えていなくて申し訳ないです」


 でも、どうして。きっと大きな資産のある家の方なのだろう。

 私が今まで看取ったのはせんせいのところに来る、主に町民の人たちだったわけで。どんな経緯があってここに眠る方と知り合って、しかも看取っただなんて。そしてそれをどうしてエイリーク様が?


「君にとっても大切な思い出のはずだよ」

「……あなたがこちらに私を連れてきたということは」


 ゆっくりと目線を彼の方に向けたら、真剣な顔をした彼が頷いた。


「君の記憶を取り戻す旅に出よう」


 墓地から始まる旅?


 戻り道にエスコートするため、彼が手を差し伸べる。私は墓に「また来ますね」と礼をし、その地を離れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


【電子書籍】『子爵令嬢ですが、おひとりさまの準備してます! ……お見合いですか?まぁ一度だけなら……』

 こちら商業作品公式ページへのリンクとなっております。↓ 


labelsite_bloom_shish.png

しっかり改稿・加筆してとても読みやすくなっております。ぜひこちらでもお楽しみいただけましたら嬉しいです。.ꕤ

― 新着の感想 ―
[気になる点] 妹ちゃんに長文早口で問い詰めているようで笑った。 [一言] 「では、まず、どちらへ向かっているのか教えてください……」 「墓場だよ」  ……墓場?? しかし私が連れられていたのは結婚…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ