表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【電子書籍化】 おひとりさまの準備してます! ……見合いですか?まぁ一度だけなら……  作者: 松ノ木るな
第四話 子連れ×コスプレ×お祭りデート?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/68

⑤ side:A  承認欲求

「エレーゼ、ちょっとは妬いてくれるかな……」

 妬くわけないよな。僕に対してそんなこと。

 お父上に関しては湯沸かし釜のように妬くんだよなぁ。いいな、お父上は。あのやきもち焼きは実際かわいいよなぁ。僕も「お父様大好き!」なんてソファに押し倒されたい。


 なんでこんなに可愛く見えるようになったんだろう。自分の婚約者だと思うからか? 仮面夫婦持ちかけることでやっと受け入れてもらった婚約者だぞ。

 人付き合いなんて苦手で、どうやったら女性が喜ぶのかよく分からないんだ。あいつのようにうまく女性を扱えるわけないし、最初から政略結婚に期待なんてしない。相手の令嬢さえ了承してくれれば偽装でいい。


 だから契約結婚を持ちかけた時は、あまり慣れ合わないように歯止めをかけた。


 でもエレーゼは想像以上にお節介で、情に厚くて、向こう見ずで、放っておいたらきっとシャルロッテより危なっかしい……それに……


 そうだ。エレーゼは言ってくれたんだ。僕が僕であるだけで価値があるって。


 何でそんなふうに思ってくれたのか分からないけど、あんなこと言われて嬉しくないわけないだろう。あれ以来、彼女なら弟と比べることなく僕を見てくれるんじゃないかって、期待してしまったんだ。どう責任取ってくれよう。


 ただ「承認」が欲しいんだ。「僕がいていい」って。弟じゃなくて、「僕という人間がそこにいる」って。それだけでいいんだ。これってそんなに贅沢なことなのか……?


 エレーゼがこれであいつと対面し、今までの人たちのように、僕よりあいつに魅力を感じてしまったら。そんな素振りを見せられたら、きっと僕の立っている地面は崩れてしまうんだろう。


「再来月まで来ないように言ったのに……」


 ああもう一刻も早くふたりを見つけ出して、即刻仲を引き裂いてやる。もしもうエレーゼに手出されていたら……あ──、考えたくもない。でも土地勘ないんだよな下街は……。




 中心街近くに到着した。馬車を降りたら当然の人だかりだ。


 迂闊だった。ノープランで来てしまった。こんなところで特定の個人を探せるわけがない。土地勘もないし。

 とりあえず、ノエラ家の者が顔を出してうろうろするのもなんだし、馬屋番から借りたモンスターのマスクを被っておくか。



**


 少しうろうろしただけで人酔いしてしまい、人気ひとけのないところにやってきた。どうすればいいんだ、日が暮れてしまう。


 当てもなく彷徨っていたら、出たところは川沿いだ。

 なかなか大きな川だな。その時、ハンドレールのない橋の隅に立ちつくす人影を見つける。


「え、まさか」

 飛び降りる気ではと、説得しようとまずは掴みかかるつもりで、その人物に向かって走った。


「だめだ! 飛び降りなんてっ……」

「きゃあ!!」

「あっ……」

 思い余ったせいか人物の手前でつまずいた僕は、彼女を突き落とし、一緒に川の水底へ沈んでいった──……。




「はっ!」

 目が覚めると、僕は見慣れぬ部屋の中。


「ここは、いったい?」

 被せられた毛布の中の自分は全裸。


「!??」

「あら、起きた?」

 扉のない部屋の入口から覗く女性は、確か。

「ああ、良かったです、生きていて」

 川に落ちる直前、一瞬だけ目にした顔であった。


「あ、あの、何か着るものを……」

「うちには男がいないので、男性用の服は……。あなたのはまだ乾かないし」


「ドラキュラの衣裳ならあるよ。マスクもついでに」

「母さん。ありがとう」

 そこに顔を出した初老の女性から渡された衣裳を、とりあえず着させてもらった。


 話を聞くと、川に落ちた僕たちを目撃者が協力して引き上げてくれて、彼女、カリンの家に運び込まれたようだ。

「モンスターに襲撃されて本当に死ぬかと思いました……」

「すまなかった。飛び込もうとしていたのではと焦って……」

 しかも落下したショックで気を失ってしまったなんて……情けない。気絶さえしてなければ自力で泳いでなんとかしたのに。


「確かに飛び込めたらなと思っていたけど、やっぱり勇気が出なくて」

「じゃあ結果的に僕が後押ししてしまったのか」

 これは恥ずかしい、穴があったら入りたい。


「結局失敗に終わったので、今度はまた別の方法で……」

「うわああダメだ、早まるな!」

 死相を浮かべた彼女に事情を聞いてみた。見ず知らずの他人だが、吐き出したい思いがあるのかもしれない。


「結婚したんだけど、子どもを死産して……もう二度と身ごもることのない身体になってしまい……」

 ……しまった、僕が聞いていい話ではなかった。


「離縁されて……もう生きていく希望が……」

「また、信頼し合って生きていけるパートナーにいつか出会えるかもしれないし」

「男はもういらない……。でも子どもは欲しい……」

「ああ、泣かないで。なら孤児院で縁組を」

「最低限、夫婦でなければ引き渡しは不可って。審査があるらしく」

 ああ3代前の領主が決めた法令か。子どもの保護に重点を置いた前衛的な政策だ。


「とにかく生きてさえいれば、また新たな希望がっ」

 こういう時、あいつだったらもっと気の利いたこと言ったり、何かできるのだろうな……。


「ところで、あなたはどう見てもそこらの市民ではなさそうだけど、どこか良いお家の方かねぇ?」

 一緒にいた、彼女の母親が聞いてきた。

「あ、ああ。身元は明かせないが、祭りに出た身内を探しに来たら迷ってしまい……」

「じゃあ、この子を案内役に連れていけばええですよ」

「母さん、私、露店の売り子をしないと」

「私が代わりにやっておくよ。お前もちょいと気分転換しないとねぇ」

 それならと、彼女に祭りの中心部までの案内を頼んだ。



 ただいま彼女の家を出たところなのだが。

「ああ、露店を出しているんだっけ」

 彼女の露店には様々な装飾品が並んでいる。


「ええ。うちは代々、宝石の研磨職人をやってるんです。原石を切り分けて、磨いたら業者に回すのだけど、あまり値打ちが出ない石の部分が残るんですよ。いわゆる“くず石”というものね。それで気ままにアクセサリー作って、安値で露店に売りに出そうって」

「残り物なのか? とても綺麗なものばかりだが」


「私も十分きれいだと思うんだけど、購入者の好みとか人気とかいろいろあって、価値の出ない部分がどうしてもね……。でも私の家族みんな腕がいいから、とっても美しいでしょう!」

 宝石を語る彼女は生き生きとしてる。なにも絶望ということはないのではないか。そのとき僕は陳列台に置かれる、深い緑色につやめいた、翡翠のネックレスを見つけたのだった。


「これ」

「それも素敵でしょう。ツヤツヤしてて、食べてしまいたくなるでしょう!?」

「ああ、エレーゼの瞳みたいだ」

「あら、奥様?」

「うん、まぁ……。じゃあこれを買うよ。って、ああ、財布も川に落としてしまったんだ……」

「仕方ないですね、出世払いにしてさしあげます」

「いや出世しなくても払えるから。絶対に踏み倒さないから、これください……」


 ネックレス一本を入手して、祭りの中心地に向かった。そこで自警団に捜索の協力を頼むか。




お読みくださいましてありがとうございます。

ブクマ、評価、感想ダメ出しなど、励みにさせていただきます。(拝)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


【電子書籍】『子爵令嬢ですが、おひとりさまの準備してます! ……お見合いですか?まぁ一度だけなら……』

 こちら商業作品公式ページへのリンクとなっております。↓ 


labelsite_bloom_shish.png

しっかり改稿・加筆してとても読みやすくなっております。ぜひこちらでもお楽しみいただけましたら嬉しいです。.ꕤ

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ