表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/73

お初にお目にかかります1

 


 扉を開けた先にいたのは、まさしくお嬢様。


 ピンクのフリルがスカート部分を彩り、散りばめられたグリッターが照明のもとで眩く光を放つ。

 腰まであるブロンドの髪がふわりと舞って、濃紺の瞳が私を捉えた。



「君は……」



 艶のある薄い唇が動く。


 視覚で与えられる情報すべてが、きらきら輝いていた。目の前の「少女」に目を奪われる。逸らせない。

 まるで、魔法にかけられてしまったみたい――。



「お初にお目にかかります」



 自身の胸に手を添え、心音を宥めるようにゆっくりと発声した。

 数歩近付き、跪いて名乗ってから、興奮冷めやらぬままに私は告げる。



「早速ですが、――私にお化粧をさせて頂けませんか?」


「………………は?」



 この時、自分が出会った「お嬢様」の正体をもっと早く知っていれば。

 そんな後悔はきっと、後の祭りなんだろう。


 でも、ここへやって来たことは後悔していない。


 自分のことは自分で決める。だって私の人生なんだから――。





 ***





「絶っ対に嫌!」



 ばん、とテーブルを両手で叩いて立ち上がる。広い空間の中、私の叫び声が響き渡った。



「まあまあ、百合(ゆり)……落ち着きなさい」



 目の前で身振り手振り、私を宥めにかかる父。

 落ち着け、と言われてすぐに落ち着けるほど、人間の体も心の動きも単純じゃない。


 険しい表情はわざと崩さずに、私は渋々椅子に腰を下ろした。

 そんな私の様子にひとまず安心したのか、父が早口で言い募る。



「何も、十八になったらすぐに結婚しろというわけじゃない。高校を卒業するまでは自由にしてもらって構わないと、向こうも言っているんだ」


「当たり前だわ! 高校どころか、私は大学だって行くつもりなの!」


「そ、それは……」



 分かりやすく言葉を詰まらせる父に、む、と頬を膨らませる。



「お父様だって分かっているでしょう。私は自分の会社を立ち上げることが夢なの。結婚なんてしたら、それどころじゃなくなるわ」


「起業なんて……本気で言っていたのかい? 百合がそんなことをする必要はないんだよ」


「私はいつだって本気よ!」



 このままじゃ埒が明かない。

 そう思った私は、半ば投げやりに言い放った。



「とにかく、断っておいてよね。第一、自分の結婚相手は自分で決めるわ」



 私が述べているのは、至極当然のこと。好きな人とお付き合いをして、結婚して、家庭を築いて。

 でもそれは、私には許されていない。



「いくら百合の我儘でも、それは聞けないよ……」


「どうして?」


「そりゃあ……もうお相手にだって話を、」


「政略結婚だから?」



 オブラートに包むこともなく、平然と聞いてのける。

 目を伏せた父はそのまま黙り込んでしまった。


 政略結婚。そんなものがまかり通る環境に、私はいる。

 両親は国内外問わず活躍する敏腕医師だ。現に、母はオーストラリアへ出張中。


 この春から高校生になる私は、父に話があると呼ばれて階下におりてきた。


 来月――四月は私の十六歳の誕生日。プレゼントだよ、と渡されたのは、全く知らない男性の写真だった。それは要するに婚約者。うっかり恋人なんてつくってしまわないよう、このタイミングで存在を知らしめておきたかったのだろう。



「す、すごく感じのいい人じゃないか。ほら、ハンサムだし、優しそうで……」



 ハンサムって死語だよ、分かってる?

 私の機嫌を取ろうと必死な父を、ジト目で眺める。



「かっこいいとかかっこ悪いとか、そういうんじゃないの。勝手に決めないでっていうことよ」



 普段ある程度私の我儘を聞いてくれる父も、さすがに今回は折れてくれない。

 それもそうだろう。何せ、これは花城(はなしろ)家の問題なんだから。


 花城家(うち)は代々、お医者様。大じい様も、おじい様も、お父様も、みんなそう。

 息子だったら医者に、娘だったら医者の嫁に。それが暗黙のルール。


 この家に女の子として生まれた私は、優秀なお医者様の妻として生きていくレールが敷かれていた。

 でも――



「分かったわ。お父様がそんなに言うんなら」


「百合……」



 でも私は、絶対に夢を諦めたくない。



「私、この家を出る!」



 好きでもない人と結婚して、ご機嫌取りをして、静かに年老いていくなんて。そんなの嫌。

 叶えたい夢がある。やりたいことがある。この名前が邪魔になるなら、捨ててしまえばいい。



「な――何を言ってるんだ! いい加減なことを言うんじゃない!」


「いい加減じゃないわ。ちゃんと当てはあるんだから」



 そろそろ結婚の話をされるんだろうな、と、実は分かっていた。

 だから私は毎日こそこそと調べて準備をして、作戦を練っていたのだ。



「私、五宮(いつみや)家に行くから!」



 五宮家――それは、大手IT企業の社長のお宅。

 うちもそこそこ立派な家だけれど、そこはメディアで取り上げられることもある大豪邸だ。


 そんな五宮家は今、使用人を募集しているらしい。

 住み込み可、食事つき。しかも試用期間後、場合によっては永久就職ができるとか。


 お給料はもちろん申し分ないし、起業するまで時間もお金もかかる。こんな好条件、どれだけ願ってもなかなか降ってこない。

 私は本気で家出を考えていたのだ。



「五宮家だって!? 何でまた……」



 呆気に取られたように声を上げた父に、私は毅然と告げる。



「もし五宮家に認めてもらえたら、私もう帰ってこないから。結婚も諦めてよね」


「ちょっと百合、待ちなさい! こんなこと瑠璃(るり)が知ったらどうなるか――こら! 話はまだ終わってないぞ!」



 言うだけ言って、くるりと背を向けた。


 母はどうせ夏まで帰ってこない。父だって結局は私に甘いし、母には頭が上がらないし、発言力は弱いのだ。


 抗議じみた父の叫び声を背後に聞きながら、階段を駆け上がって自分の部屋へひた走る。



「……ふふっ」



 やっと自由だ。私はもう、自由に生きられるんだ!

 胸中に広がったのは、不安よりも遥かに大きい期待。これからの未来に思いを馳せ、自然と笑みがこぼれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ