表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪人転生して善を積む  作者: カメカメ
2章冒険
91/125

42アングリーチキンから卵を取れ

アングリーチキン、普通の鶏より体が大きく性格はとても凶暴。食欲が凄く旺盛で、エサを見つけると、見境がなくなり貪る様に食べる。


卵は普通の鶏と違い大きいし、1日に約2個くらい産む。


子育ても熱心で、外敵から卵を守るため、余程のことがない限り、卵のある巣からは、エサを以外は一定の距離(約10m〜30m)までしか離れない。


情報を皆から聞き、一生懸命考えつつも次のアングリーチキンを探していた。


「おい、そろそろ時間だぞ。案は思いついたか?あたしか?あたしは考えつかなかったよ。でも、アングリーチキンは2羽見つけたぜ」


隣に来たナルが、にやにやしながら聞いてくる。


「そうだね、そろそろ集まろう」


約束の30分が経ったので、現情報聞くため皆集合した。


「30分の時間ありがとうございました。皆さんは何か案があったらお願いします。あと、アングリーチキンの見つけた数も」


「私は、やっぱり手っ取り早くやるなら殺した方が早いかなと思うよ。あっ、アングリーチキンなら1羽見つけたよ」


キーナさんが、腕を組みながら話す。


「私の案は、足の腱を切って動けなくしてから卵を取る。という作戦を考えました。見つけたアングリーチキンは2羽です」


少し物騒だが、殺さない前提での案をハルさん話す。

しかし、その案にナルが口を出した。


「それはダメだよ。だって、この森で動けなくなった生き物は、他の生き物に狙われやすい。どの道、あたし達じゃない生き物に殺されるよ」


確かに、森の中に動けない生き物がいたら、例え凶暴だとしても殺されて食べられるのがオチだ。


「それより、あんたは良い案を思いついたのかい?」


キーナさんが、僕に話しを振ってくれる。

僕はその振りに、笑顔で返した。


「はい、考えました。まず見つけたアングリーチキンは、1羽でした。次に、僕が考えた案ですが・・・」


「えっ、でも・・・」


「多分、大丈夫です。やってみてですけど」


僕は、自分が考えた案を、たまにされる質問に答えながら説明する。


「という案になりましたが、どうですか?」


僕の案をひと通り話し終えた後、皆に聞く。


「確かに、それなら誰にでも出来そうだ。意外と思い付きそうで、思い付かなかった案だな」


「そうだな、やってみる価値はあるな」


ナルとキーナさんが褒めてくれた。


「レヴィ様が考えたんです。絶対に上手くいきます」


ハルさんは何故かドヤ顔になる。


「じゃあ、この案を実行するという事で良いですか?」


「ああ、やろう」


「異議無し」


「はい」


3者3様、OKの言葉を貰う。


「ありがとうございます。じゃあ、用意をしたら始めましょう」


「あっ、でもアングリーチキンは10羽見つからなかったから、最初は残りのアングリーチキンを探すかい?」


キーナさんが言う。


「それも、多分ですけど大丈夫かと思います」


「そうかい?なら、良いけど。じゃあ、用意するか」


「はい」


その後、皆で準備を進めた。



「よしっ!では、作戦開始」


僕がGoサインを出すと、定位置に着いていた皆がそれぞれ仕事を始めた。


「ほぉら、君たちが大好きなエサだよ!」


アングリーチキン達にわざと認識させるため、ナルが大きな声をあげ、エサを線状にパラパラと撒きながら走る。


『グェー!』


『グェー、グェー』


それに気づいたアングリーチキン達は走り始め、ナルを追いかける様な形で、線状に撒いたエサをバクバクと食べ始めた。


「よし、今のうちに卵を貰いましましょう!」


「はい」


「ああ」


ナルが良い具合に、アングリーチキンを巣から引き離したのを確認した僕は、ハルさんとキーナさんに卵の収穫の指示を出し、僕も収穫に向かった。


「おおー、デカい」


巣にたどり着くと、大きな卵が3つあった。


「やっぱりね。もしかしたらと思った」


他の巣に行った、キーナさんやハルさんを見てもやはり卵を3.4個持っている。


取り敢えず、ナルに釣られたアングリーチキンの卵は貰ったから、一旦退こうかな。


「ナル、OKだよ!エサを置いて逃げてきて」


「あいよっ」


ナルはエサをその場に置き退避。

その後、すぐそのエサにアングリーチキン達が群がっていた。



「お待たせ、レヴィ」


「グッジョブ、ナル」


「「いえい」」


帰ってきたナルと僕は、パチンッとハイタッチした。


「しかし、上手くいって良かったな。やっぱり情報は大切だな」


「そうだね」


上手くいったヒントは、情報の中に隠れていた。

子育てに熱心なアングリーチキンが、唯一巣を離れる時、それはエサを取るか食べる時。


しかも、エサがあると見境なくなるというおまけ付き。

だから、エサを町から大量に買って、足も速いであろうシーフのナルに囮を頼んだのだ。


「しかし、何で卵がこんなにあったんだ?」


「それは、ここにいるアングリーチキン達は野生だからです」


基本、お店で使うモンスターなどの卵は、作る人が怪我をしない様に、卵専門のお店から卸している。(前に、町のお店で店員さんが言っていた)


だから、手を付けられていない野生のアングリーチキンの卵は、割れたりモンスターに襲われない限り増え続けると思った。


「なるほどな。なら、残りのアングリーチキンだけでも余裕で卵を取れるな」


「はい」


計算的には、1羽につき卵3個の計算しているから、例え数匹が卵2個でもギリ足りる計算だ。


「何だか、意外と簡単に終わりそうだな」


「だね。これで、スイスウィートのケーキ1年間食べ放題だね」


「くぅ〜、食べまくるぞー!」


僕とナルは、今からもうスイスウィートでのケーキ食べ放題を考えていた。


「おいおい、仕事は何があるか分からないから気を最後まで引き締めろよ?」


「分かってるよ」


「大丈夫です」


だから、キーナさんの忠告も軽く捉えていた。

油断しきった僕達が、これから大変な目に遭うとも知らずに。


話しが纏まらない。

でも、考えるのは楽しい。


投稿するのは遅いけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ