表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/190

デビルアイ

 




 ――ダンジョン26階層。

 この階層ではガーゴイル、人面樹、ゴーレムが一度に4体まで出現する。

 だが今の状態で戦うのは難しい。

 回復するのにエネルギーを消費し過ぎたのか、めちゃくちゃ腹が減って満足に戦えない。

 と、いう事で。


(ベルゼブブ、ここは任せてもいいか?)

『仕方ねぇ、美味そうなモンスターはいねぇが、我慢して喰ってやるか』


 ベルゼブブに頼むと、文句を垂れながらも了承してくれた。

 意識が切り替わり、身体の支配権がベルゼブブに移る。


 ――その後、魔王化したベルゼブブが4体のモンスターを蹂躙し喰い散らかした。


「ゴチソウサマ」


 ペロリと長い舌で口の周りを舐め取ると、満足したベルゼブブと身体を交換する。


「ふぅー」


 元の身体に戻って、深く息を吐いた。

 ベルゼブブが腹を満たしてくれたお陰で、身体の調子も万全になっている。

 これで戦えそうだ。

 よし、気合い入れていきますか。




 ――ダンジョン27階層。

 この階層は一度に出現するモンスターが4体で、新たにデビルアイという飛行型モンスターが追加される。

 デビルアイはサッカーボール大の大目玉に、蝙蝠の羽が付いたモンスターだ。ビジュアル的にはかなり気持ち悪い。

 ドロップアイテムは『デビルアイの羽』である。


「「ゴー」」

「「イィ」」


 早速ゴーレム2体とデビルアイ2体と遭遇する。


「「ィィィーー!!」」

「「ッ!?」」


 デビルアイの目玉が光輝いた刹那、眩い閃光が迸った。

 2本のレーザーは俺と西園寺へ真っ直ぐに向かって来る。俺は咄嗟に黒スライムの盾を眼前に出現させて防ぎ、西園寺は配下のギガントホーンによって守られた。


「大丈夫か」

「問題無いですわ」


 よし、西園寺は無事か。

 それにしてもあのレーザーはかなり厄介そうだな。軌道は直線的で躱しやすいが、速度と威力が高い。しかも離れた空中から好き放題に撃ってこられるだろう。

 早めに潰しておいた方が得策だ。


「アロー」


 長弓を纏い、落ちている岩石を装填する。

 黒スライムの人外の膂力で弓引き、デビルアイに照準を合わせて発射する――寸前。


「あの野郎ッ!!」


 デビルアイがヒラリとゴーレムの陰に隠れてしまった。

 良いだろう。そのゴーレムごとブチ抜いてやる。


「喰らえ」


 ――パンッと空気が爆ぜる。

 岩石が放たれると同時に、ゴーレムが両腕を交差する。

 着弾。

 ゴーレムの両腕が吹っ飛ぶ――ことはなく、完璧に受け止められてしまった。

 ダメージはあるが、高威力のアローで仕留められなかったのは中々に口惜しい。

 ゴーレムは動きが鈍い分、単体だと木偶の坊だが、壁性能が高く他のモンスターと連携されてしまうと途端に煩わしくなるな。


「ィィ!!」

「ちっ!」


 再びデビルアイがレーザーを撃ってきたので、黒スライムで防御する。

 バンバン撃って良い気になるなよ目玉の癖によぉ!


「蜘蛛糸」

「ィィ!?ィィィーー!!」


 機動力はこちらの方が優っている。

 俺は黒糸を発射しゴーレムに付着させ、伸縮移動で急接近する。

 驚愕したデビルアイは慌ててレーザーを放つが、既に横の地面に黒糸を付けていた俺はその方角に移動して回避した。


「ナイフ」

「ィギャー……!」


 接近しながら右腕に纏ったナイフでデビルアイを一刀両断する。

 ふぅ、なんかスッキリしたな。


「クァ!!」

「イィ!?」


 西園寺が配下にしたレッドバードが素早い動きで残りのデビルアイに接近し、口腔から火球を放って焼き殺した。

【支配者】スキルの影響を受けている仲間は強化されるので、レッドバードの動きも威力も段違いだ。


「「ゴー」」


 残るは壁役のゴーレム2体。

 サクッと倒して、次の階層に進もうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ