表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

港にて 01

 島に近づいた船は、畳帆し、停泊場所で錨を降ろした。しかし、船員の上陸許可は降りなかった。



「おかしいね。旗を掲げているってのに」



 人びとでにぎわう港と通りを見つめ、アギーがつぶやいた。


 島に近づく船は、島の者にも良く見えるよう、どこの系統の船であるかを示す旗をかかげる。


〈疾き風槍〉の旗は、鮮やかな黒の地に、金色の雷と翅のある槍が縫い取られたものだった。それは今、誇らしげに風を受け、はためいている。


 船の航路は、それぞれの系統によって違っていた。どの船がどの季節にどの島に立ち寄るかは、それにより、ある程度決まっている。補給や思わぬ嵐などの理由から、立ち寄る港が重なることはあるが、そうした場合でもその島における優先権は決まっていて、その順番を守って振る舞うのが、船ノ人の暗黙の了解となっていた。


 港を警備する島ノ人たちは、自分たちの港に立ち寄る船ノ人の旗と、やってくる季節の組み合わせを頭にたたき込む。海賊の襲撃を避けるためにも、旗を見分けることは重要だった。


 冬が終わり、太陽が力強くなる。善き西の竜が風を吹かせ始める、海果の花の季節。この時期に海渡り竜ノ国の海域を往くのは、〈風〉と〈雲〉。黒色の旗は、〈風〉の系統を示すものだ。〈疾き風槍〉が港に入るのに、不思議はない。だと言うのに。



「役人が来てから、どれだけたった?」


「蝋燭半分(※約二時間)は、もう燃え尽きてるだろ」



 アギーの言葉に、エルマが返した。錨を降ろしてしばらくして、役人が臨検の為にやって来た。浮遊艇はしけに乗った島ノ人は尊大な様子で、上陸はしばらく待て、とだけ言うと、さっさともどって行ったのだ。



「ここに来るのは、初めてじゃないってのに」


「ああ。こんな対応をされた事は、今までになかったよ。ほかに船が来てるわけじゃなし。なんでこんなに時間がかかってるんだ?」



 入港する前に、何らかの調べがある事には慣れていた。けれども物資を輸送する竜の娘たちの船は、島の者にはありがたいものだ。それに何年も同じ航路を往くと、顔見知りも多くできる。検査と言っても大抵は形式的なもので、すぐに許可が降りるのが常だった。


 だと言うのに……船を停めさせたまま、誰もやって来ない。ほったらかしも良い所だ。時ばかりが過ぎてゆく。


 待ちぼうけの状態で、船員たちはいらいらし始めていた。



「セアラ! 港の様子はどうだい。島に何か異変は起きてないかい?」



 見張り台にいたセアラは、アギーからの問いかけに、港に目を向けた。


 港は、船がやって来たと聞いた島の者たちが押し寄せているのだろう。人が行き来してざわついているのが、ここからでもわかる。港に船が着いた時の、いつも通りの光景だ。


 特に異常は見当たらなかった。島の様子は、平穏そうだ。



「いつも通り! 船が来たから、もうけてやろうって商売人が集まってる」


「襲撃を受けたとか、そんな様子はないのかい!?」


「島は、どう見ても、すっごく平和!」



 アギーは眉をしかめると、翅を広げてセアラの近くまで飛んできた。見張り台の縁に降りると、島の様子を見やる。


「確かに。どうってことないように見える……なんだってんだ」


「こっちの台詞よ、アギー。何なの?」


「時間がかかり過ぎてるだろう。海賊の襲撃を受けた後で警戒してるのかと思ったが……そんな様子はないねえ」



 もう一度、なんだってんだ、と言ってから、アギーは首をかしげた。



「商売をしたいやつらが押しかけてるってのに。それを止めてまで何がしたいんだか」



 船から誰も降りてこないのにじれたのか、商売っ気を出した島ノ人が浮遊艇はしけに乗って、こちらにやって来ようとしている。しかしそれはことごとく、警備の者たちに止められていた。



「病が発生したって訳でもなさそうだし。えらく厳重に警戒して……」



 そこで、ぐぐう~、という音が聞こえた。腹の虫だ。アギーは音の出所を見やった。



「腹減りかい、セアラ。また盛大な音を立てて」


「もう、お腹と背中の皮がくっつきそう」



 ため息混じりにセアラが言った。アギーは苦笑した。



「成長期だしねえ。そろそろ交代だろ。下で何か食べたら良い」


「だって、悔しいじゃない!」



 突然、セアラが言った。



「体力持たせる為にも、何か食べれば良いってのは、あたしにもわかってるのよ。でもね。あたしは、期待してたのよ! こんな間近に陸地を見ながら、上がれないなんて思わないじゃない……」


「ああ、」


「楽しみにっ、してたんだっ。保存食じゃなくて。あつあつの。できたての。料理が食べられるって! アギー、あんたが島影を見てからずっと、パイやらスープやらの話をしっぱなしだったから……」



 涙目になって、セアラは見張り台の縁に手をついた。



「なのに陸に上がれない……あ~が~れ~な~い~」


「あ~……、まあ」


「ああ~……花りんごのパイ……べったべたのソースがかかった串焼き……とろっとろの団子入りのスープ……すぐ側にあるってのに。屋台で作ってるのに。すぐ側にあるってのにぃぃ~……!」



 恨みがましく繰り返すセアラから、アギーはそっと視線を逸らせた。



「あ~……その、悪かったよ。辛抱するんだね。きっとすぐに上がれるさ」



 適当な慰めを口にすると、八つ当たりをされない内にとさっさと降りる。

 残されたセアラは涙目になりながら、風に乗って漂ってくる香りを嗅いだ。焼いた亀蛇の匂いだ。安っぽいけどそれなりに美味しいソースの匂いもする。

 また腹が鳴った。匂いだけだなんて、なんの拷問だ。



「お腹すいたあ~……」



 言ってもどうにもならないと思いつつも、そうつぶやく。そうして見やった港が、妙な動きを見せていることに気づき、セアラはおや、と思った。先ほどまでの喧騒が、次第に静まってゆく。


 人込みが、何かを避けるかのように動いている。その中に、妙に気になる感じの黒っぽい衣服の集団を見つけた。



「なにあれ」



 暗い色の、ぼろとしか見えないマントとフード。それで顔と体全体をかくすようにしている集団は、全員がそれとわかるほど痩せていて、背が高かった。


 彼らの周囲だけ、空間がぽっかりと開いている。島ノ人が彼らを避けているためだ。


 セアラは首にかけていた、玻璃虫の目玉を磨いた遠眼鏡を目に当てた。慣れた手つきで調整する。


 じじ、と音を立てて焦点が合う。


 静かに佇むマントの集団のうち、一人が何かに気づいたのか、顔をこちらに向けた。その、顔。



「蛇族……!」



 セアラは棒立ちになった。見えたのは、青白い肌に複雑な紋様の刺青を刻み、額に第三の目を持つ男。


 蛇の一族。


 呪術を使うと言われる、陽のささない海底を拠点として暮らす、男だけの一族だ。滅多に人前には姿を見せない。だと言うのに、なぜ。



「ア、アギー! エルマ!」



 蛇族を見たのは初めてで、硬直していたセアラだったが、我に返ると甲板に向かって怒鳴った。



「なんだ、セアラ?」


「どうかしたのかい」



 泡を喰った様子の妹分に、二人は怪訝そうな視線を向けた。セアラは叫んだ。



「蛇族の男がいる!」



 二人の顔つきが変わった。この言葉を聞いた他の船員たちの間にも、緊張が走る。



「エルマ、船長か副長に知らせな」


「あんたは?」


「確認する。セアラ、そっちに行く!」



 エルマがすごい勢いで操舵室に向かった。セアラはもう一度、目に遠眼鏡を当てて港を見た。黒っぽいマントの集団は、ひっそりと佇んでいる。その彼らの前には警備の者らしい兵士がいて、武器を手に、彼らを睨み付けていた。


 えっ、ちょっと。あれはまずいんじゃ。


 遠目に見ても若い兵士は、明らかにこうした事態に慣れておらず、緊張していた。今にも斬りかかりそうだ。


 一方の蛇族は、武器も持っていないようだ。無防備な様子で立っている。



「まずいよ……、無抵抗の相手を斬り殺したりなんかしたら。第一、蛇族は、殺したらたたるって」



 〈海〉の中に棲み、海獣と戯れ、呪術を扱う男たち。彼らは恐怖と紙一重の畏怖の目で見られ、関わらないにこした事はないと思われていた。


 彼らを理不尽に扱えば、たたりがある。そうした言い伝えがどの島にもあって、礼儀正しく対応はするが、関わらないようにする、という常識が、この世界には根付いていた。しかし、逆に言えば、そうした言い伝えができるほど、彼らは恐れられていた。


 兵士は、そのように言い伝えられている相手とごく間近に相対したことで、平常心が崩されたのだろう。恐怖から武器に手をやってしまい、手が離せないようだ。このままでは、何かきっかけがありさえすれば、攻撃にかかってしまうだろう。



「あんな経験なさそうなひよっこを、警備にまわさないでよ! 誰か止めなさいよ……うわあ、もしあの男たちが死んだら、あたしらにもたたりってあるの?」


「なに言ってるんだい」



 飛んできたアギーが、セアラの手から遠眼鏡を取り上げた。目に当てると、セアラと同じく慌てだす。



「うわ、ほんとに蛇族……って、誰だい、あんなひよっこに武器を持たせたりしたの!」


「だからあたしが、さっきから言ってる!」



 叫ぶセアラに遠眼鏡を放り投げると、アギーは翅を広げて甲板に降りようとした。


 その時。何かが船を飛び立った。


 しゅっ、という鋭い音と共に、真紅と金の光が走る。凄まじい速さで、港に向かって。



「えっ、」



 セアラが呆気に取られていると、アギーがあわわ、という声を上げた。



「ちょっ、やばっ、」


「え?」


「総員、出港準備かかれ~っ!」



 そこに副長の号令がかかる。船員は全員、何事だという顔をしつつ、大慌てでマストや、錨を引き上げる巻き上げ機に取りついた。



「え? なんで?」



 呆然として言うセアラを放って、アギーは甲板に立つ漆黒の影に向かい、ひっくり返った声で叫んだ。



副長ディナぁっ! なんで船長カヴーラを止めなかったんですかあっ! 下手したら向こう十年、あたしらこの島に立ち寄れないですよおっ!」



 船長カヴーラ



「止められるものなら止めていた! もう遅い! あの迷惑台風女王が……とにかく逃げる準備!」



 どこか破れかぶれな感じで副長が叫び返してくる。慌ててセアラは遠眼鏡を目に当てた。


 人びとが集まり、蛇族の男たちと若い兵士の間の、一触即発な雰囲気に呑まれている港。


 そのど真ん中に……、



「か、か、か、船長カヴーラっ!? なんだってそんなとこに!?」



 見覚えのある、ありすぎる、白い髪と紅の衣。

 一触即発の男たちの間に、金の翅を広げた堂々たる女性が一人、宙に浮いていた。片手にこんを持ち、実に楽しげな顔をして。



「うわ~、やっちゃったか、船長」


「マナ酒も、亀蛇の丸焼きも、お預けか?」


「下手すりゃ、追放処分だよ」



 古参の船員たちの反応は早かった。事態が良くわからないなりに、あの船長が突っ走ったのなら仕方がないと、さっさと出港準備にかかっている。その対応の早さは慣れなのか、諦めなのか。


 しかしセアラにはまだ、そうした諦念ていねんらしきものは備わっていなかった。うろたえた少女は、見張り台の上で叫んだ。



「あたしら、まだ、上陸許可もらってないんですよ~っ!?」



 ぎゃっぎゃっ、ぎーっ。



 にぎやかに翅魚が鳴いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ