ほっけ の 話
最近 よく行くスーパーの宅配サービスを始めて
ほっけを よく食べるようになりました
理由は 冷凍で来て 冷凍のまま
IHのちっこいオーブンで 焼けるから なのです
自分は なにもせずに ほっとくだけ で良くて
ほっけは 皮の方を下にして焼く から
鉄板の汚れも少ないし 身が張り付かない
後片付けも とっても 楽で 鉄板を洗うだけ
なので ほっけを よく食べるんですけどね
よく食べるんです けど
縞ほっけ と 真ほっけ の 違いが 良くわからない
穫れる場所が違う らしい けど それ位しか 知らないのだ
後は どっちか の 脂のりが良い とか
しかし どっちかは わからない のだ
ほっけ の 良いところは 焼きやすい事 だけじゃなくて
表面に張り付いてる骨を 取ってしまったら
あとは 肋骨と 肋骨近くの小骨 くらい しか無くて
後は 骨を気にせずに 食べられる事
ほっけは 脂がのってて 柔らかくて
一夜干しの塩味が 強めで濃い のに
身は白身で淡泊で 以外と あっさりで
脂切れが良くて 後味がしつこく無くて おいしいのだ
なんと言っても ほっけは とっても楽なので
ちょっと忙しい時は 冷凍のほっけを 冷凍のまま
ちっこいオーブンに 突っ込んで いただきます