表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/49

出会い

 前世を思い出して早十年、今世の私が生きているのが一度目の生の未来ではなくいわゆる異世界というものだったために自分の特別性に期待に胸を逸らせ十年。


 魔法がある世界だったが私の魔力は普通だった。

多くもなく、かといって一切ないということもなく、あくまで普通。


 王族、なんてこともなく、何なら貴族とかでもなく、町のお金持ちでもなく、田舎の地主とかでもなく、まあ特別貧乏でもなかったが、田舎の普通の家だった。

 ちなみに前世の私も田舎の生まれだ。今世は都会、という違いくらい欲しかった。


 両親は健在、何よりである。

 しかし実はという展開がないということでもある。

 いや何よりだけども。

 今更実はという展開が来てももう、ただただ悲しいだけだけれども。


 地味に悲しかったのが運動神経も普通だったこと。

 前世も普通だった。

 ちょっと苦手な部分もあったけど、ちょっと得意な部分もあったから、総合すると普通だった。

 運動神経がいい人にちょっと憧れがあったけど、残念ながら今世も普通だった。

 まあ体育の授業も部活もないので発揮される機会などないのだけど。

 でもすごく得意だったら剣や弓をしたかった。

 だって異世界っぽい。


 そんな私の唯一の特別性、それは瞳の色がピンクだったこと。

 そう、桃色。

 どうせなら金髪碧眼のお姫様のような容姿がよかったと思わないこともないが、前世の価値観が今もまだ根強い私からすると茶髪にピンクの瞳は十分特別だ。

 それに今世でも茶髪はありふれているが、赤や青や緑の髪や瞳の人も普通にいるこの世界でもピンクの瞳はそんなに多い色ではない。

 何より私の名前はサクラ、前世と変わらずサクラという名で今世ピンクの瞳に生まれたのだから感動もするというものだ。

 さっき桃色と言ってしまったが。

 桜色というより桃色だが。

 そこは些細な違いである。


 そうしてこうして、魔法があるという特別性はこの世界の人間に等しく平等であるため普通の魔力で小さな魔法を覚えては楽しんで早十年、村の近くの山で趣味の薬草を摘んでいたら、諦めていた特別が降ってきたわけである。いや倒れていたというわけである。


 *

 *

 *


「……私が望んでいた特別はこういうのじゃないんだけど」


 山の中に倒れていた男性に対してのサクラの第一声がそれである。


 どう見てもその辺の村人ではない装いに、意識を失っているようなのに未だ握られたままの剣。

 側に落ちていた鞘を見て、サクラは思わず天を仰いだ。

 隣国の王家の紋章だった。


 心の中で先ほど口に出した言葉がもう一度再生された。

 危険と特別は表裏一体ということだろうか。

 もっと穏やかな特別で十分満足なのだが。

 しかし見てみぬふりはさすがにできない。



 ***



 外はもう真っ暗という時間、一つのランプの灯だけで照らされた洞窟で、苦しげにしかめられた顔に視線を落としたそのとき、男性の瞳が開き、バチッと目が合うと、サクラははじめにかける言葉に迷ってとりあえず、敵ではない、傷は手当てしたと安心させるように微笑んだ。


 一瞬の間が生まれたが、ハッとしたように体を起こしておそらく無意識で剣を探すように左手がさまよった。

 警戒はされたが、手当てされて拘束もされていないという状況を理解してか、敵意のようなものはすぐに消えて困惑の表情が浮かぶ。


「私も状況はまったくわからないんですが、倒れていたのでとりあえず助けました」

「……とりあえず」


「アマルテア王国の方ですか?」


 紋章を見えるように剣を持ち、そう思った根拠を示しながら尋ねる。


「……ああ」

「私は隣国、ヘルシリア王国のその辺の村人です」

「おい、自己紹介が雑だな」


 思わずでそう返してしまったらしく、その人は少し視線を逸らした。


「村の名前を言ってもわからないかと思って。そういうわけで敵意などはないのですが、信じていただけたならこの剣は返します」


「怖くないのか」


サクラはあっさりさっき剣を探していた手に剣を乗せて、首を捻る。


「あなたに斬られる心配をしない私はバカに見えますか?」


「……いや、そうは、思わないな。むしろもしここで俺がお前を斬ればそれこそバカだ。アマルテアとヘルシリアは敵対しているわけでもない」


「金目のものを盗まれる心配をするのも私ではなくそちらでしょうし」


「……そうだな」


 そんなことを言うから思わず確認しただけだったが、なんだか疑ったみたいな行動になってしまったなと反省して、しかしサクラがまったく気にした様子もないので、バカバカしくなって、体から力を抜く。


「体がずいぶん軽くなっている。どうやら俺はそんなに運は悪くなかったようだ。その辺の村娘ではなくあんな大怪我を治療できる者に拾われるとは」

「いえ、治療ってほどのことは」

「何を言う、一時は死を覚悟したほどだ」


 謙遜だと受け取って、そう言いながら体を起こして包帯の上から怪我をした場所を触り、怪訝な顔になって服を捲って包帯を解く。


 固まった。

 サクラも。


 二人はお腹を見て、顔を見合わせ、再度どこにも傷などないお腹を見て、もう一度顔を見合わせた。


「精霊の加護でもお持ちの方ですか?」「お前は治癒魔法でも使えるのか?」


 二人の言葉が被る。


 無言の時間が流れた。


「「まさか」」


 二人の否定が重なる。


 互いの顔をじろじろと見合う。


「死を覚悟したほどなんて、大袈裟なんですから。かすっただけだったのでは?」


 ぺちんと肩を叩いてサクラは笑う。


「……俺より治療したお前の方がよくわかってるだろ」


「……看取ることになったらどうしようと一瞬覚悟しました」


 サクラは顔を覆って俯く。

 なぜかそれほどの傷が綺麗さっぱり消えている。


「それにかすっただけだったとしてももう少し何か痕が残ってるだろ」

「……そうですよね」


「……治癒魔法使いに拾われるとは、俺はそんなに悪くないどころか相当運がよかったらしい」

「いやあなたに精霊の加護があったんです」

「俺に精霊の加護があったならそもそも死にかけて倒れてない」

「…………」


「治癒魔法使いに会えるとは、光栄、です?」


 こちらもちょっとどういう反応をすればいいのかよくわからない。

 まだ混乱している。


「今まで薬をたくさんの人に渡していて、評判はよかったですが、こんなにすごい効果があったら大騒ぎになっていますよ!? そんなことは一度もありませんでした!」


 親に使ったこともあったが、この世界は治りが早いんだなーと多少感じるくらいで。

 あくまで、多少だ。


「考えられる可能性は」

「いや、やめましょう。見なかったことにしましょう」

「現実逃避をするな」

「しますよ!? この世界に治癒魔法はないじゃないですか!」


 神殿で治療をするのは聖魔法使いで、それも手をかざせば傷が治るような魔法では決してない。


「……では一先ずその話は置いておいて、俺は倒れてからどのくらい、いや意識を失った日に見つけてもらったとは限らないのか」

「その日だと思いますが。医術があるわけでも戦場を知るわけでもないのではっきりとは言えませんが、あなたが通ってきた跡だと思われる血が渇いていませんでしたから」

「……医術がない?」

「あると思いますか? こんな歳の娘に」

「思えば、そうだな。だが村の医者に診せてお前が看病を、というふうでもなさそうだが」


 それならその医者が治癒魔法使いだったのかとなっているはずだ。


「私の村に医者はいません。近隣の村にも」


 都心部から離れればそういう地域は珍しくもない。


「今まで薬をたくさん渡してきたというのは?」

「趣味で薬を作って売っているのが評判がよくて」

「ずいぶん高度な趣味だな」


「今日も山に薬草を採りにきただけだったんですが」


 サクラは摘んだ草と木の実を入れたカゴを見せる。


「俺はそのおかげで命拾いしたわけだな。ああ、そういえば命の恩人に名乗りもしていなかったな」

「あなたの命の恩人はどこかの精霊です」

「……たとえ精霊の加護で怪我が治ったのだとしても、お前も命の恩人で間違いないだろ」


 そこまで否定しなくても、と。


「そんな、高貴な方のお名前なんて」

「アマルテアに平民に名を名乗ってはいけないなんてマナーはないが」

「ヘルシリアにもたぶんないです」

「ロキ・アマルテアだ」


「……そうじゃないといいと思ってたのに、アマルテアの第三王子様」


 王家の紋章と容姿と推測される年齢からそうだとは思っていたが。

 ロキも王家の紋章が描かれた剣を見られていなければ誤魔化そうとはしたが、もう今更濁してもなと思って潔く本名を名乗った。

 命の恩人への礼儀の意味もあった。


「そちらの名は?」


「サクラです」

「変わった名だな。それともヘルシリアではそうでもないのか?」


 “生まれてから”聞き飽きるほど言われたそれに、サクラは少し笑う。


「いいえ、よく変わった名だと言われます。なんでも母が、私がお腹にいるときに夢を見たそうで、この名に」

「そういうものは大事にした方がいいと言われるのはアマルテアでもだな。俺もそうだ。兄二人は占いで出た名前にしたそうだが」

「王子様っぽい」

「……確かにたいそうな占いだったんだろうけど、市井の者も生まれてくる子の名を占うことくらいはよくあることだろ」

「たまに聞きますね。それが占いと本当に呼んでいいものかは微妙ですが」

「ああ……」


 ロキもそれが兄たちのそれと同じではないことは予想がつく。


「王子様は火の魔法をお得意に?」


 そう言ったら不思議そうな顔をされる。


「いや、アマルテア王家は大半が水の性質だ。俺は氷の魔法もそれなりに使えるが。もちろん他の者もそうであるように四大魔法なら性質にかかわらず使えるから火の魔法も使うことはできるが」

「そうなんですか?」


 それは水、火、風、土の四大魔法はその人の性質にかかわらずすべての人が使えるようになる……という魔法の基礎の基礎の知識に対してではなくアマルテア王家は水の性質、という言葉に対してだったが、ロキは前者で受け取った。


「ああ、悪い、四大魔法というのは」

「あ、いえ、それはわかってます」


 説明してくれようとしたロキをサクラがそう言って止めたら、ロキは怪訝な顔になる。


「お前最初ヘルシリア王国のその辺の村人だと名乗ったよな? 魔法大国のアマルテアでも基礎的な魔法知識でさえ一般常識ではないぞ」


「本当に少しですが魔法を使えるので」


 サクラは右手の人差し指を立てる。

 そこに火が灯る。

 ロキは驚いた顔をする。


「……なぜ俺はすぐに気付かなかったんだ。魔力を意図的に使ったことがある跡が見える人間じゃないか」


 ロキは気付かなかった自分にため息を落とす。


「すごい! 魔法使いってそんなこともわかるんですね!」


 サクラは目をキラキラさせる。

 簡単な魔法を使える者にはまれに会ったが、“魔法使い”という存在に会ったのは初めてだった。


「……まさか独学じゃないだろうな」

「独学ですよ?」

「…………」


「それでさっきの話ですが」

「……ああ」


 ロキは少し疲れてきた。

 目の前にいる存在をどういう人間だと思って接していいのかわからない。


「ロキって、火の神様じゃありませんでしたっけ?」


 それにも怪訝な顔になる。


「神と同じ名なんて、そんな不遜な名前を王族が誤って付けるはずがないだろう」

「そういうものですか? 私の前世ではそんなことはなかった気がしますが、違うものなんですね。アマテラスさんという名前の知り合いはいなかったけど」

「……前世?」

「私前世を覚えてるんです」

「それはそんなあっけらかんと言うことなのか」

「王子様信じたんですか?」

「疑ってもいないが信じてもいない。信じられるわけがないから逆にそういうふうな言い方をしたのだということはわかる。騙すつもりでそういう冗談を言ったのではなく」


 真面目な顔で返されて、サクラはなんだかおかしくなってクスクス笑う。

 頭がおかしい人間だと思われると思って誰にも言ったことはなかったが、なるほど、言ってみるとこういう展開になるのかと。


「信じてもいないというのは?」

「そういう夢を見たとかではなく?」

「すごくはっきりいろいろ覚えてるんですよ?」

「巫女や魔法使いの才能があるのでは?」

「なるほど、その可能性は考えませんでした」

「予知夢を見たことがあるという者には会ったことがある」

「私も魔力が多い人の中には特殊な力を持っている人がいるという話は聞いたことがあります。ちなみに私の魔力は並です」

「俺は魔力が並で特殊な力を持った者も知っているが。ちなみに俺は魔力の多さには自負があるが特殊な力はない。氷魔法を特殊と言うなら特殊ではあるが、それこそ魔力が低い氷魔法使いは普通にいるしな」

「なるほど」

「しかし別に前世を覚えている人間がいてもおかしくないのではという気になってきた」

「私もそう思っていたところです」

「アマルテア王家は妖精の血が混ざっているから魔力が多いなんて言い伝えもあるしな。世界には前世を覚えている人間の一人や二人いるのでは」


 前世、あの世界で自分は前世を覚えているなんて話をしてもおかしな人間だと思われただけだろうが、今世、魔法があるような世界でなら普通にあり得る話になるのかと、サクラは前世の感覚で考えてしまっていたのだなとロキにあっさり受け入れられたことを納得する。


「ただ一つだけ言ってもいいだろうか」


 大真面目な顔で言われ、サクラは姿勢を正す。


「なんですか?」


「その辺の村人とは?」


「私も一つ言っていいでしょうか」


「なんだ」


「妖精の血が混ざってる人に精霊の加護否定されても」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ