表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

108/126

No.103 スキルの書き出しとちょっとした昔話

大変お待たせいたしました……

最近筆が遅くて申し訳ありません…

〘さてと。とりあえずスクリーンは元に戻したけど……〙


お姉ちゃんがそう言って辺りを見渡す。


〘……他に質問がある人は?いない?〙



コメント:


:う、うーん……

:質問なぁ

:割と難しいんだよな

:結局のところ攻略法わかっちゃえば避けて殴るゲームだからなぁ

:いやそれはそうだけど難しいんだよなそれ

:んな

:全部覚えて見切るなんて無理…………“普通は”無理だぞ

:なんで強調した

:なんで強調した???

:いやだってななみちゃんっていう例外が目の前にいるし……

:…あー



〘私の場合は年の功……経験則なんだってば。極論やり続けてればできるようになると思う。………多分。〙



コメント:


:おん?

:ん?

:多分?



〘えっと……多分って?〙


〘んぇ?えっと……チートって言われそうだからあまり言いたくはないんだけどな……〙


〘……?〙


ユウさんの不思議そうな表情に観念したように口を開く。


〘私って視線から何をしてくるか読んでるんだよね。それで、それに合わせて回避してるのが私の回避精度のからくり。だから、私と同じように……システムの視線を感じることができないと無理がある可能性はあるよ。〙


〘…………えっ?〙



コメント:


:??

:?????

:え???

:

:

:ミ゜

:システムの……視線?

:……えーと?

:どゆこと?

:システムに視線なんてあるのか?

:てかまって、ななみちゃんの“んぇ?”で何人か落ちてない?

:確かに



〔どういうことダ…?〕


〔システムの視線……もしや?〕


〔解説はナンカ心当たりあんのか。〕


〔えぇ……推測でしかないですが。〕


〔言ってミロ。〕


〔……恐らく、ななみちゃんは処理が集中している場所を読んでいるのではないかと。つまり、システムの負荷が強くなっていく場所を読んでいるのでは……と。〕



コメント:


:ふぁっ

:そんなことできんの?

:あー、でも確かに言われてみればそれはシステムの視線と捉えられなくもないか…

:それなんつうチート?

:ハードウェアチート……ただしゲーム機ではなくプレイヤー本人の感覚

:それはチートと言えるのか否か

P-UI:cheatは「ズル」や「騙す」ことを意味するごく一般的な英単語なので……どうなのでしょうね

:やっぱななみちゃん所々人間離れしてない?

:思った

:それは確かに

:………待って、それじゃあTA勢はどうなるんだ?

:ん…

:んー?

:ななみちゃんが人間離れした能力があったとして、それがななみちゃんの精度に補正をかけてるんだとしたらその補正を受けてないと思われるTA勢って……

:……もっと化け物って…コト?

:えーっと…ななみちゃんってTA勢じゃないんだよね?



〘違うよ。どっちかというとタイムアタック苦手だし。〙


〘ななみちゃんがTAやったらTASさんみたいな動きしそうだよね……〙


〘私のことどういう目で見てるのユウさんって……安定重視したいし好きな装備使いたいしだからタイムアタック向いてないよ、私は…〙



コメント:


:TAS……

:TASさんかぁ

:でも姫の言いたいこと分からなくもない

:ななみちゃんという野生の人力TASがここにいたのか……

:野生て

:野生て…

:TASってなんぞ

:なん…だと

:なん……だと…?

:TASさんをご存知でない世代……!?

:まぁ最近あまり聞かなくなってる気もするけども

:まぁなぁ

P-UI:正式名称Tool-Assisted Superplay。またはTool-Assisted Speedrun。機械的なコマンド操作で非常に精密かつ高度なゲームプレイを行うもの……1999年からの遊び方の一つでしたよね。それでいて、それを人力でやるからこそ人力TAS……

:お、おう

:ういちゃんが知ってた……のか今調べたのか

:ういちゃんって今小5だから……生まれは2016年か。それで知ってるのは凄いな…



調べたのは調べたけど今じゃないんだよね……


ちなみに機械的なツールアシスト使ってないから本気で人力TASでしかないの私もママも知ってる……


〘質問ないならとりあえず大技以外のスキルを書き出すよ?〙


〘あ、うん……〙


〘質問はまた後で受け付けるねー…“加速”〙


そう呟いてお姉ちゃんはスクリーンに文字を書いていく。



コメント:


:なんで後…って思ったけどそっか、加速中だと反応できないのか

:そっか

:そういやそうじゃん、なに当たり前なことに今更気づいてんだろ……

:流れてる時間間隔が違うから言葉が通じにくいのか

:通じないわけじゃないけど加速中にもたまに宣言してる“加速”が加速と聞き取れないのからもそれは分かるか…

:まず宣言してることにも気づいてなかったんだが

:あー……

:マジでポツリと呟くような声だから聞き取れないのも多いんだろうな

:………そういやなんでコイツ…この龍人なんで動かねぇの?

:あ、言われてみれば

:出現した時に咆哮したくらいでそれ以外身動きしてないよな

:リリアンさんが止めてくれてるとか?

:あー、さっきと同じようにか

:あ、それは……



〔あいえ、龍人の動きが止まっているのはこのゲームの仕様ですね。〕


〔レイドクエストの仕様だワナ。パーティリーダーとレイドリーダーの最大8人が承認しシナとクエストが始まらん仕様ダ。〕



コメント:


:へー!?

:そうだったんだ

:レイドクエスト自体少ないからこの仕様知ってる人が限られるのか、そういえば



〘…んーと。こんなものかな。雑にカテゴリごとに分けたけど…〙




原始魔法:


フォーコ

火属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に火柱が生成される。


アクア

水属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に水柱が生成される。


アルベロ

木属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に古樹が生成される。


スアロ

土属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に土壁が生成される。


メタロ

金属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に鉄塔が生成される。


ルーチェ

光属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に光柱が生成される。


オスクリタ

闇属性の魔法。原始魔法の一種。指定した場所に亀裂が生成される。


ニエンテ

無属性の魔法。原始魔法の一種。あらゆる魔法を消し去ることで魔力へと変換し、その魔力を集めて砲撃を放つ。



火属性魔法:


ファイアバレット

火属性基礎魔法。“火の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


ファイアニードル

火属性基礎魔法。“火の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


ファイアアロー

火属性基本魔法。“火の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


ファイアナイフ

火属性基本魔法。“火の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


ファイアソード

火属性下位魔法。“火の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


ファイアスピア

火属性下位魔法。“火の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


ファイアカノン

火属性中位魔法。“火の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスファイア

火属性基礎魔法。対象の攻撃に火属性を追加、または攻撃の火属性を強化する。



水属性魔法:


アクアバレット

水属性基礎魔法。“水の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


アクアニードル

水属性基礎魔法。“水の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


アクアアロー

水属性基本魔法。“水の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


アクアナイフ

水属性基本魔法。“水の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


アクアソード

水属性下位魔法。“水の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


アクアスピア

水属性下位魔法。“水の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


アクアカノン

水属性中位魔法。“水の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスアクア

水属性基礎魔法。対象の攻撃に水属性を追加、または攻撃の水属性を強化する。



木属性魔法:


ツリーバレット

木属性基礎魔法。“木の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


ツリーニードル

木属性基礎魔法。“木の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


ツリーアロー

木属性基本魔法。“木の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


ツリーナイフ

木属性基本魔法。“木の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


ツリーソード

木属性下位魔法。“木の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


ツリースピア

木属性下位魔法。“木の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


ツリーカノン

木属性中位魔法。“木の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスツリー

木属性基礎魔法。対象の攻撃に木属性を追加、または攻撃の木属性を強化する。



土属性魔法:


ダートバレット

土属性基礎魔法。“土の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


ダートニードル

土属性基礎魔法。“土の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


ダートアロー

土属性基本魔法。“土の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


ダートナイフ

土属性基本魔法。“土の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


ダートソード

土属性下位魔法。“土の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


ダートスピア

土属性下位魔法。“土の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


ダートカノン

土属性中位魔法。“土の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスダート

土属性基礎魔法。対象の攻撃に土属性を追加、または攻撃の土属性を強化する。



金属性魔法:


メタルバレット

金属性基礎魔法。“金属の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


メタルニードル

金属性基礎魔法。“金属の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


メタルアロー

金属性基本魔法。“金属の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


メタルナイフ

金属性基本魔法。“金属の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


メタルソード

金属性下位魔法。“金属の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


メタルスピア

金属性下位魔法。“金属の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


メタルカノン

金属性中位魔法。“金属の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスメタル

金属性基礎魔法。対象の攻撃に金属性を追加、または攻撃の金属性を強化する。



光属性魔法:


ライトバレット

光属性基礎魔法。“光の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


ライトニードル

光属性基礎魔法。“光の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


ライトアロー

光属性基本魔法。“光の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


ライトナイフ

光属性基本魔法。“光の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


ライトソード

光属性下位魔法。“光の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


ライトスピア

光属性下位魔法。“光の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


ライトカノン

光属性中位魔法。“光の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスライト

光属性基礎魔法。対象の攻撃に光属性を追加、または攻撃の光属性を強化する。



闇属性魔法:


ダークバレット

闇属性基礎魔法。“闇の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


ダークニードル

闇属性基礎魔法。“闇の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


ダークアロー

闇属性基本魔法。“闇の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


ダークナイフ

闇属性基本魔法。“闇の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


ダークソード

闇属性下位魔法。“闇の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


ダークスピア

闇属性下位魔法。“闇の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


ダークカノン

闇属性中位魔法。“闇の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスダーク

闇属性基礎魔法。対象の攻撃に闇属性を追加、または攻撃の闇属性を強化する。



無属性魔法:


マジックバレット

無属性基礎魔法。“魔力の弾”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。基礎中の基礎。


マジックニードル

無属性基礎魔法。“魔力の針”。もっとも基本的な魔法形態の1つ。魔法属性以外にも攻撃種属性が付与されている魔法の基盤。


マジックアロー

無属性基本魔法。“魔力の矢”。矢が展開・固定された後、矢の後方に設置された魔法陣を引くことで威力の向上が可能。


マジックナイフ

無属性基本魔法。“魔力の小刀”。放たれた後物理的な平面に当たると属性が飛び散るという性質がある。


マジックソード

無属性下位魔法。“魔力の剣”。小刀よりも範囲と威力を高めたもの。


マジックスピア

無属性下位魔法。“魔力の尖槍”。矢よりも貫通性を高めたもの。


マジックカノン

無属性中位魔法。“魔力の大砲”。大砲と名は付いているがどちらかと言うと光線。


プラスマジック

無属性基礎魔法。対象の攻撃に無属性を追加、または攻撃の無属性を強化する。



物理攻撃スキル:


ラージソードスラッシュ

両手両刃剣基礎技。無属性単発技。横薙ぎ。


ファイアチャージ

両手両刃剣下位技。重撃系火属性三連撃技。突進後に斜め十字を描くように斬る。


イラプション・デュア

両手両刃剣恒位技。重撃系火属性六連撃技。垂直に振り下ろしを2回した後、溜めてから斬り上げを4回。


斬刀きりがたな

刀系武器基礎技。無属性単発技。袈裟斬り。


突刀つきがたな

刀系武器基礎技。無属性単発技。刺突。


しずみ

刀系武器基本技。流撃系無属性単発技。緩やかな軌道を描く振り下ろし。


おとし

刀系武器基本技。重撃系無属性単発技。緩やかな軌道を描く振り下ろし。


うき

刀系武器基本技。流撃系無属性単発技。緩やかな軌道を描く切り上げ。


のぼり

刀系武器基本技。重撃系無属性単発技。緩やかな軌道を描く切り上げ。


なぎ

刀系武器基本技。流撃系無属性単発技。素早い切り裂き。


降雫ふりしずく

刀系武器下位技。流撃系水属性属性単発技。真っすぐな軌道を描く振り下ろし。


滝壺たきつぼ

刀系武器下位技。重撃系水属性単発技。真っすぐな軌道を描く振り下ろし。


火点ひつけ

刀系武器下位技。流撃系火属性単発技。真っすぐな軌道を描く切り上げ。


噴火ふんか

刀系武器下位技。重撃系火属性単発技。真っすぐな軌道を描く切り上げ。


巻蔓まきづる

刀系武器下位技。流撃系木属性三連撃技。捩じるような軌道を描く切り裂き。


レイピアスラスト

細剣基礎技。無属性単発技。刺突。


レイピアスラッシュ

細剣基礎技。無属性単発技。袈裟斬り。


フォトン

細剣基本技。流撃系光属性単発技。刺突。


トライスター

細剣下位技。流撃系光属性三連撃技。右上から左下にかけての三連突き。


スター・ロザリオ・デュア

細剣恒位技。流撃系光属性十六連撃技。横に6、縦に6個点が並ぶように突きを放ったあとその点を結ぶように十字斬りを2回。




ここまで書いてお姉ちゃんの手が止まる。


〘……と。これで全部だね。…多すぎでしょ、ホント。〙


表情がかなり疲れてる……お疲れ様、お姉ちゃん。


それで、えっと……すごい量だね、やっぱり。


……確か、このゲームのスキルって基礎→基本→下位→準位→中位→恒位→上位→真位→最上位→極意→奥義→秘奥義の12段階なんだっけ。システム上の正式なスキル階級区分としては。


それを私達プレイヤーは基本的に基礎から下位までの3段階を“下位”、準位から恒位の3段階を“中位”、上位から最上位の3段階を“上位”、極意から秘奥義の3段階を“秘技”なんて呼ぶから地味に混ざる。


あと、属性自体にも階級区分があったりして相当細かい。私が使った“天変地異・地”……つまり“(アース)”も土属性を強化したものだし。


〘まぁ相当面倒なのは原始魔法の“ニエンテ”かなぁ……反撃系の頂点とも言えるんだけどね、あれは。…起源にして頂点、なんてね。あとはプラスマジックとかの無属性は魔力属性って言い換えたほうが良かったかなぁとかちょっと思いはするけど……どうなんだろね。〙


若干呆れたような困ったような表情でお姉ちゃんが言う。



コメント:


:ちょっと待って原始魔法ってなにぃ!?

:原始魔法!?

:なんだそりゃあ……

:アクア……は水って聞いたことあるけどアルベロとかスアロとか聞いたことない言葉なんですが

:それな

:確かに



〔フォーコ…メタロ…ルーチェ……あぁナンだ、イタリア語カ。〕


〔ですね。…原始魔法なんて分類は私でも知りませんけど……一番最初期の魔法スキルはイタリア語になってるのが特徴って入社当時に言われた気もしますね。恐らくこれが原始魔法なのでしょう。〕


〔ナ。…ツーか、逆によく知ってんな、ななみちゃんハ。〕


〘最初期からのプレイヤーだからね。当時の魔法はほとんどがモンスター専用でね、私達プレイヤーに与えられたのはこのイタリア語の原始魔法のみ。それでいて今みたいにCLが上がったあとのスキル選択で取得できるスキルでもなかったから…まぁ。プレイヤーによって賛否両論、割と否定的な意見のほうが多かったかな。〙


〘まるで見てきたかのように……って思ったけど、そっか。“見てきた”のか。実際に。〙


ヨウさんの言葉にお姉ちゃんが頷く。


〘……でも、ボクも結構初期のプレイヤーだって自負はあるけどボクが始めた頃にはスキル欄に魔法もうあったよ…?〙


〘まぁ、サービス開始から2ヶ月までの話だからね、これ。〙


〘あっ……じゃあまだやってないや…ボク1年経ったくらいだし…〙



コメント:


:姫?

:姫!?

:割と長くやってんだなぁとか思ったけどそれでも知らんのか

:ななみちゃん、まさに生き字引…?

:仮想世界の生き字引…

:ID1桁台だったりしてね

:いやまさかそんな

:まさかねぇ



〘……気になったんだけど、その当時の魔法取得ってそんなに難しかったの?〙


ヨウさんに問われて少し悩むお姉ちゃん。


〘んーと。実際、原始魔法の取得方法は今も変わらないんだけどね。それぞれ魔法書を1冊読むだけなんだけど……〙


〘……だけど?〙


〘その魔法書の入手方法がちょっとね。〙


そう言ってお姉ちゃんが苦笑い。


〘一応、その入手方法は2つあるんだけど…1つはアイテムドロップ。もう1つはショップ購入。でもその難度が高いというか面倒というか…〙



コメント:


:ほう?

:ほぉ?

:ほむ

:ふむ?

:というと?



〘それぞれどんな感じなの?〙


〘アイテムドロップだとそれぞれドロップ確率0.1%。で、その魔法を使うエネミーからしかドロップしない。もう1つのショップ購入は各フィールドを転々とする移動ショップからの低確率購入。で、その購入金額が1冊につき30TFかな。〙


〘〘〘〘〘は???〙〙〙〙〙



コメント:


:は?

:は???

:30tf?

:30ターン…じゃないよね?

:違う

:ちゃう

:テラやテラ

:エフってのは確かフィネの略だったな

:フェムトがありえんからそれしかないな

:何気このゲーム0.001フィネとかあったりするんだよなぁ…極稀にしか出てこねぇけど

:割と1厘って呼ぶやつぅ…

:正確には1毛フィネ、もしくは1mフィネだけどね

:1厘呼び多いのは日本ユーザー多い弊害かね

:ってそんなことよりよ

:30テラフィネっつーコトは……

:30兆……

:なんじゃそりゃあ……

:しかも今“1冊につき”っつったよな…それでいて原始魔法が8つ確定してるから……

:全部揃えるなら240兆……?

:うへぇ…



〘その労力の分というかなんというか、原始魔法そのものは割と強力でさ。それを求める人は後を絶たなかったね。〙


魔術師構成にしたい人なら尚更だね、とお姉ちゃんが苦笑いしながら言う。


〘ただ、多分だけど魔術師構成にしたい人やサブとして魔法を使いたい人から苦情が多かったんじゃないかな。サービス開始から2ヶ月後には今の基礎攻撃魔法の一種……バレット系がスキル欄から取得できるスキルとして追加されたんだよ。…まぁ、今と同様CL1から取れるスキルだし急遽追加したからなのか威力はお察し、って感じだったけど……それでも魔法が身近になったことから“第一次魔法革命”、なんて言う人もいたっけな。それまで原始魔法でしか使わなくて原始魔法を持っていなかったプレイヤーにとって意味を成さなかったMPがようやく意味を持ったことからも、ね。〙



コメント:


:はへぇ……

:はぇぇ……

:第一次魔法革命ねぇ……

:あ、でもなんか聞いたことあるかも

:わしも

:うちも

:なんか当時のネットニュースで話題になってなかったっけか

:確かに

:当時このゲーム知らんくて魔法革命がどうのこうのとかって書いてあって“は?”ってなった覚えある

:てか今ななみちゃん“感じだった”って言った?もしかして使ったことあるの?

:あ、言われてみれば

:でもななみちゃんのことだからありそう

:ありそうよね

:ななみちゃんだしな

:ななみちゃんやしなぁ



〘……さてと。昔話はこれくらいにして…〙


スクリーンの方を向いて一つ一つ確認し始めるお姉ちゃん。


「……あの、結さん。あれって先生が教えてる時によくやってることですよね?」


「そう……ですね。」


「あれってなんなんですか?」


「お姉ちゃん曰く、記入漏れや教え漏れがないか確認してるって話ですけど……」


「なるほど……」


〘んーと……原始魔法8種に同じ種類の魔法が全部の属性……太刀、軍刀、短刀は指定されてる武器種が多いことから専用スキルがなくて……記載漏れはなさそうかな。〙


あ、そうなんだ……って私が思ったところでお姉ちゃんがこっちを向く。


〘…ふむ。今出せる情報はこれで全部となるか。では君達に改めて問うとしよう。…何か質問はあるかね?〙


……何処かで聞いたことのある気がする低音ボイスなんだけど。なんだっけ。

各属性魔法はコピー&ペーストで何とかなったんですけど物理攻撃スキルが大きな問題になっちゃいまして……この話を書くためだけに20個の物理攻撃スキルを作った感じです。そしてそれが投稿の遅れの最たる原因…

なお、物理攻撃スキルの“重撃系”と“流撃系”というのはSTR値とDEX値のどちらを重要視して参照するかというのを示してます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ