表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法世界の剣術士 上  作者: 相會応
赤の付加魔法
28/211

 GWが終わり、梅雨独特のじめっとした空気の季節となった。

 ヴィザリウス魔法学園は、六月から制服が夏服に変わった。夏服と言っても、男子女子共にブレザーを脱いだ半袖のワイシャツ姿と言うだけだが。

 クラスがある学科棟の通路。

 一学年生カラーである青色のネクタイを締めたワイシャツ姿で、誠次せいじ志藤しどうは廊下に並んで立っていた。


「――しっかし夏服は良いよなー」


 続いて他人事のように、楽しげに志藤が呟く。

 忙しなく動く目は、通りすがる女子生徒たちを追っている。

 

「この学園の女子って全体的にレベル高いっつーの? だからなんて言うか、普通でも美味しゅうございますっ! みたいな」

「なにが言いたいかはだいたい分かる」


 ただ言葉にすると非常に良く無いことなので、誠次と志藤は共に無言で味わうことにした。

 要するに、今の二人の姿は高度な変態であった。


「夏は良いよなー夏は」

「ああ。なにが言いたいかはだいたい分かる」


 志藤は頭の後ろに腕を回して、誠次はさりげなく壁に背中を預け、水族館の魚を鑑賞する様な素振りで、行き交う人を眺めていた。

 ちなみに志藤にはゴールデンウィーク明けに、付加魔法エンチャント関連のことを訊いていた。しかし、思っていた通り、エンチャントをした時点で感情の変化は起こらないらしい。

 そこで誠次がエンチャントの効果で考えたのは、二つの可能性。

 その一、八ノ夜はちのやから頂いた剣になんらかの秘密がある。

 その二、エンチャントをしたのが女性だから。

 ――八ノ夜に直接訊いてみようかとも思ったが、生憎と現在海外出張中らしい。ゴールデンウィークを一日使ってでも一緒に外出したのは、これの為だったようだ。

 その一はその内八ノ夜に訊くとして、その二は――。

 誠次は、所属する1-Aの教室ドアを開ける。


「じゃあ志藤。またな」

「またなって同じクラスだぞ。どこ行くんだよ?」

「香月のところ」

「あいあい。まったく結婚しろってのお前ら」

「冗談はよせ」 


 志藤と入室直後に別れ、そのまま何事も無く直進。

 思えば四月の頃は、クラスメイトたちの容赦ない軽蔑や警戒の目線が飛んで来ていた。女子なんかはちょうどドアを開けた時に鉢合わせした際に、悲鳴を上げて腰を抜かせてしまったことだってあり、誠次はその都度平謝りをしていた。


「おはよー天瀬くん」

「おはようさん学級委員」

「おはよう」


 六月ともなれば、クラスメイトもようやく普通のクラスメイトとして、受け入れてくれたのかもしれない。

 挨拶もつれづれに誠次が真っ先に向かったのは、窓際の席に座る香月こうづきのところだ。

 

「お、おはよう香月」


 梅雨の曇天である窓の外を眺めつつ、不自然極まりない、唐突なあいさつ。


「お、おはよう、天瀬くん」


 驚いたように顔を上げ、誠次をぱちくりと見つめ、香月は朝のあいさつを返す。

 夏服に身を包み、胸元には綺麗に結ばれた青いリボン。全体的な白の中に、時に気品も感じさせる少女は、今日も一人だった。

 ――いや、香月の机の上には、もう一つ紅茶のカップが置かれていた。この紅茶は確か、桜庭(さくらば)が好きだったものだ。どうやら、先客がいたらしい。


「あなたから話し掛けて来るなんて珍しい」


 ひとしきりこちらを大きな瞳で見たあと、すぐに感情を殺した顔と声で言ってくる。

 吸い込まれそうな紫色の瞳を見据えて、誠次は片手を腰にあてる。


「ま、まあ、訊きたいことがあるんだ」

「なにかしら?」

「エンチャントのことだ」


 エンチャントなる単語を聴いても、香月の表情に変化はなかった。


「そ、その。俺の剣にエンチャントしてくれた時、なんかなかったか?」

「目の色が青くなったり、とても強そうになってるわよ」

「いや俺じゃなくて!」


 誠次はずこ、っとこけたようなジェスチャーをしたが、香月は無反応。

 げふん、と誠次は咳払いをした。


「……」

「……香月の方なんだが」

「私?」

「……」


 う、上手く尋ねられない……。誠次はその次の言葉を失っていた。

 

「……確かに、よく分からない気分になるわ」


 香月が、視線を逸らしてだが話し始めてくれた。珍しく、察してくれたらしい。


「気持ちよくなる、とでも言えば良いかしら」


 あごに手を添え、当時を思い出すようにして、香月は呟く。


「気持ちよくなるっ!?」


 思わず叫んだところ、クラスメイトの少なくない視線がこちらに集中してきた。

 教室の片隅でいかがわしい単語が叫ばれたことだから、当然か。

 しまった、と周囲を見渡した誠次は、慌てて、


「そうっ! あれは確かに、日持ちが良くなる!」


 と咄嗟に声を出し、なにか食材の話をしておくていで誤魔化した。

 ――バナナの日持ちが良くなる方法はどこかにぶら下げとくとか、そう言う感じである。


「……と、とにかく、悪い気分じゃないわ」


 周囲の視線が止んだところで、香月が髪をはらって言って来た。これまた珍しく、少し動揺していたらしい。

 これには誠次も申し訳なく、髪をかいて香月に手を向けていた。


「その……もしかしたら今後もエンチャントを、香月の力を頼るかもしれない。その時は、エンチャントをしてくれるか?」

 

 ぞっとする気分を味わいつつ、誠次は尋ねる。

 これだけは、事前に聞いておかないと駄目な事だとは思っていた。


「ええ。別に、構わないわ」 


 自信有り気に不敵な笑みを香月は見せると、再び誠次に視線を向けて来た。「楽しみにしているわ」と今にも言いそうで。

 誠次は戸惑って視線を泳がせていた。


「……ありがとう、助かる。悪い事には絶対に使わないから、安心してくれ」

「そうね。正義のお味方さん」

「正義の味方、か……。ありがとう」


 香月に信頼されているのだと解釈し、誠次はよりいっそう身が引き締まる思いだった。


「はよっすー。愛するマイシュチューデンツたちよ」 


 はやしがクラスに入室したので、誠次を含めた1-Aの生徒たちは一斉に自分の席へと戻る。


「前もって言っていたが、六月の二四日と二五日の二日間で林間学校がある。今日の一時限目は班決めや林間学校の説明だ」


 言葉の端端はしばしから気怠けだるさが如何なく滲み出ているのは、この場の誰もが分かることで。

 

「いまいちスッキリとしない天気だな……」


 誠次は窓の外を見つめていた。

 初夏の湿った季節。

 すっかり馴染んだ、とは決して言い切れないが、この学園の入学式からちょうど二か月に、なっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ