表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の太陽と君の月  作者: 五十鈴 りく
Ⅰ【スード編】
4/39

〈2〉 神託


 ユーリが言ったことを、俺は鵜呑みにしたくなかったが、目の前の子供が発した言葉は、ユーリの発言を裏付けるものだった。

 十二歳くらいか、もう少し下か。長い金の髪に大きな銀の瞳。正直に言って、人間離れしている。

 白いローブに白い帽子。白と銀糸がその神秘的な空気を増長させているようだった。


 そして、両脇の二人。

 年齢はそろって二十代前半だろう。片方は、いかにも武官だ。白い制服に白鞘の剣。髪と瞳は黒く、筋肉が程よく付いた体に、精悍な顔立ち。あんまりやり合いたくないタイプだ。


 もう一人は、よくわからないが、多分文官か僧侶だ。白いローブに、肩に届く白銀髪。海のような瞳。男にしてはきれいすぎる顔立ちだが、何か妙にくせがありそうな気がする。


 真ん中の子供は、皇族なのだろうか。

 なんというか、うさんくさい。こんなところにいることが、まず怪しい。

 俺は警戒を解かなかったけれど、ユーリは嬉しそうに頬を染めて挨拶した。


「わたくしはユーリ=オルファニデスと申します。貴国に無断で入国いたしましたことを、まずお詫び申し上げます。けれど、姫君殿下にお会いできて光栄です」


 すると、その子供も嬉しそうに言った。


「わたしもお会いできてとっても嬉しいです。わたしは皇太女、フレリア=シェルテ=スード。フレリアとお呼び頂けますか?」

「よろしいのですか?」

「はい。親愛のしるしです」


 ユーリは差し伸べられた手を握り返す。

 この子供、すでにユーリを丸め込んだ。油断ならない。


「ローテル、ユーリさんをエスコートして下さい。お話は庭園でいたしましょう」

「はい、姫の仰せのままに」


 文官っぽい男、ローテルがユーリの手を取る。ユーリは慣れたもので、優雅な所作でそれに応えた。美男美女で絵にはなるが、なんとなくイラッとする。

 大体、俺はまだ信じていない。

 そのことも、この子供はお見通しだったらしい。フレリアは俺をじっと見上げる。そういえば、俺はまだ名乗ってすらなかった。

 個人的なことは置いておかないと、国の問題に差し障る。俺は仕方なく、この子供の機嫌を取ることにした。


「リトラ=マリアージュと申します。どうぞ、お見知り置き下さい」


 ひざまずいて視線を下げた俺に、フレリアは微笑んだ。


「リトラさんは、わたしのことをまだ信用されていないようですね」

「姫様でなくとも、それくらいわかります」


 隣の武官がぼそりと言った。ついくせでにらみそうになるのを我慢する。


「シフォナード、そういうことを言わないの」


 武官、シフォナードはひとつ息を吐くと黙った。フレリアはそれから、見る者に畏怖を与える銀色の瞳で俺を見据えた。あまり、いい気分はしない。


「リトラさん、わたしの力、もう少しだけお見せしましょうか。そうしたら、信用して頂けますか?」


 フレリアは、不法侵入者の俺たちに敬意を払ってくれているような気がした。本来なら、投獄されても文句は言えない。

 ただ、それが何故なのかがわからないし、罠ではないとも言えない。

 現に今、ユーリと俺との距離が開いている。安心はできなかった。

 俺は早くユーリと合流するために、適当な返事をする。


「ええ、そうですね」


 フレリアはそれでも、にっこりと微笑んだ。


「では」


 そうして、瞳を閉じた。その小さな唇から言葉がこぼれる。


「あなたの人生は、七歳で大きくうねっています。……それから、十五歳でもう一度。最初のうねりに、あなたはとても心を痛めましたね」

「っ!」

「今のお家に引き取られたことを、あなたは……」

「もういい!」


 俺は思わず叫んでいた。背筋に悪寒が走る。そして、ぽつりとこぼした。


「わかりました。信じます。……でも、それ、ユーリは知らないことなので、黙っていて頂けますか?」

「ええ、もちろんです。……すみません。過去のことは未来よりも知りやすいもので、そちらを示しましたが、あまりよい気分はされなかったでしょう。これ以上、立ち入ることはいたしませんので、どうかご安心下さい」


 そう言ったフレリアは、何故か傷付いて見えた。これでは、俺が苛めているようだ。

 子供を苛める趣味はないが、ひとつだけ尋ねたいことがあった。


「過去を覗くように、あなたは人の心も覗けるのでしょうか?」

「覗こうと思えば、できないことはありません。ただ、あまりに強すぎる思いは、覗かなくても伝わってしまうこともありますが」


 俺は思わず、心にふたをする。そんなことができるはずもないのに。


「姫様は、むしろ人の心など知りたくないのだ。人の心ほど、恐ろしいものはないからな」


 シフォナードの言うことはもっともだ。敏感に感じるくらいでは済まない。はっきりとした悪意など、この幼い子供には受け止め切れないだろう。

 そう思ったら、俺は自分が向けた感情が、フレリアには凶器を突き付けられたようなものだったのかと、ほんの少しばつが悪くなった。


「心のうちを見透かされるのは、誰でも嫌なものです。俺にも、知られたくない思いのひとつふたつはありますから。つい、警戒心が勝ってしまい、不快な思いをさせたのでしたら、申し訳ありません」


 とりあえず、俺にしては素直に謝った方だ。

 すると、フレリアはもう一度微笑んだ。


「ひとつふたつ……例えば、ユーリさんのことが好きって気持ちですか?」


 その発言に、俺は思わず爆発した。


「覗くなって言っただろうが!!」


 言ってしまってから、不敬罪で投獄されるかも、と思ったが、今更遅い。

 フレリアは、ひゃぁ、と目を回した。怒鳴られたことなどなかったのかも知れない。

 シフォナードはあまり動じていなかった。平然と、大丈夫ですか、と声をかけただけだった。


「の、覗いていませんよ。見たらわかるだけです。私だって女の子ですから、そういうことには敏感ですよ」


 じゃあ、とぼければよかったのか。

 当の本人は遠ざかっている。それが救いだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ