表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の太陽と君の月  作者: 五十鈴 りく
Ⅴ【アリュルージ編】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/39

〈18〉リトラのせい

 ああ言ってしまった以上、取り返しは付かない。

 別に、後悔しているわけじゃない。

 決戦前夜に、嬉しそうなリトラの顔が見られてよかった。


 ただ、いけないことだとは思う。

 私は、父上との約束を違えることになる。それとも、父上は私とリトラの約束を違えさせるだろうか。

 父上がもし、私にそうさせようとしても、私の心はもう決まってしまった。

 好き勝手ばかりして、駄目な娘だと思う。

 それでも、あんなにも私を必要としてくれる人はいない。

 兄でも家族でもいとこでもなく、リトラが一人の男性だったと、早く気付けなかった自分が悪いのはわかっている。けれど、一度正直に話をしてみるしかない。


 今になってようやく、リニキッドの言葉の正しさを知ることになるなんて。

 勝ち誇ったように笑われそうだ。



 私は、城から出陣するリトラのことを眺めていた。

 その一点だけを集中して見続けるつもりはなかったけれど、気が付けばそこから目が離せなくなっていた。リトラは私の視線に気付いたのか、ほんの少し笑っていたように思う。

 服の下になった、首から提げた指輪に、私はそっと手を添えた。

 これを捨てられなかった時点で、私は自分が否定したところで、逃れることはできなかったのだろう。

 もし今、他の男性に抱き締められたとしても、私はすでにその場所を『違う』としか思えないから。



 私は作戦の間、デニアの丘に待機する。

 この地点が、援軍の指示もしやすいし、いざという時は狼煙のろしもよく見える。

 今日の風向きと天候は、我が軍の不利にはならないはずだ。


 ペルシ軍には、やはり増援があった。

 アリュルージの北西に船を進めているとの報告が来る。軍船は、確認されただけで四隻。デニアの丘、北東のランシール海岸に一隻ずつ控え、残りの二隻が北西のファルス平野に向かっている。

 妥当な進軍だと思う。予想通りの動きだ。


 だから、デニアの丘の半数の兵は、ファルス平野に向けて出立することになった。

 ここは、接岸さえ防げれば守りやすい地形だ。

 先日のこともあり、ペルシ軍も警戒している。

 ただ、ファルス平原に到達するのは、ペルシ軍の方が先だろう。

 援軍が到達するまで、どうか持ちこたえてほしい。




 慌しい兵たちの移動の最中、私は少しだけ一人になった。

 茂みの陰に入り、鎖に通した指輪を服の下から引き出す。それを両手で握り締め、西の方角へ向けて強く祈った。


 この時の私は、軍師ではなく、ユーリ=オルファニデス個人だった。

 この難しい戦局の中にありながら、愚かだったと思う。

 それでも、リトラは私を個人に戻してしまう。

 そんな私の隙が、私の首を締めることになった。

 突然、首の後ろに衝撃が走る。


「っ……」


 痛いと思うよりも先に、私の意識は途切れていた。




 カラカラカラ。


 そんな穏やかな車輪の音と振動と、わらの匂いがして、私は目を覚ました。

 薄暗い。

 それに、体が動かなかった。声も出せない。

 どうやら、両手足を縛られ、口を塞がれている。その上、何か布をかけられて、多分わらなどと一緒に荷馬車の荷台に積み込まれているようだ。

 口を塞がれているからため息もつけないけれど、心の中では盛大な息をもらしていた。


 どこかにペルシの刺客がいたとしてもおかしくはなかった。

 そんな場所で一人になった。

 そんな自分の愚かしさに、心底嫌気が差した。

 それから、リトラのせいにしてみる。私の中を支配しすぎるから、こういうことになったんだと。



 自分の油断が招いた結果だけれど、周囲に迷惑をかけてしまう。自力で何とか抜け出せないだろうか。

 私はなんとかして心を落ち着け、頭を働かせようとする。

 そんな時、荷馬車が停止した。

 荷馬車を御していた何者かが、後ろに回り込み、荷台に上がって来たことが、振動からわかった。


 私は気を失っている振りを続けるか、その人物と対峙するか、どうすべきか迷ったけれど、対峙することに決めた。かけられた布がそろりと顔の上から離れる。私は囲い付きの薄暗い荷台の上で、暗がりになった相手の顔を凝視した。


「ああ、気が付いたんだ?」


 気の抜けるくらい、柔らかい声。

 その声に聞き覚えがあった。随分と久し振りな気もする。

 癖のあるうねった髪に、穏やかそうな細い目。年齢よりも若く見える顔。

 私とリトラと共に旅に出る予定だったのに、突如姿を消したセスト=カリュメット政務官。その顔を見た瞬間に、私の中で色々と氷解した問題があった。

 セスト様は私に向かって微笑む。


「今だけは、君が女の子でよかったよ。ごつい男だったら、僕では簡単にさらって来れなかったからね」


 私は、口を塞がれているので何も言えなかった。それに物足りなさを感じたのか、セスト様は私の口を塞いでいた布を外した。私は一度深く息を吸うと、転がされたままの姿勢で言った。


「セスト様は、この国を捨てられるおつもりですか?」


 すると、セスト様はうん、と軽く言われた。


「そうだよ。ペルシに亡命しようかと思って」


 嘆かわしいとしか言いようのないことだけれど、セスト様に悪びれた様子はない。


「それで、君は手土産だよ。ラスタール軍師の弟子を連れて来たら、それなりの地位を用意してくれるって話なんだ」


 馬鹿馬鹿しい。

 私は思い切りため息をついた。冷ややかな視線をセスト様に送る。


「セスト様、私はあなたに付き合ってペルシに行くつもりはございません。早々に下ろして頂けませんか?」


 すると、セスト様は私の顔の真横に、バンと力強く手を付いた。鼻先をかすめるくらいに近かった。

 私が顔を上げると、セスト様は細い目の奥にある、嫌な輝きを放って私を見ていた。


「こういう状況でも落ち着いている、君のそういうところが、僕は前から大嫌いだったよ」


 ねっとりとした、嫌な声だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ