表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の太陽と君の月  作者: 五十鈴 りく
Ⅳ【レイヤーナ編】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/39

〈11〉 茶会の惨劇


 俺は、王族の集まる茶会になんて出たくなかった。

 堅苦しいのが嫌なのはもちろんだが、それ以上に、ユーリを見せたくなかったからだ。

 案の定、特に四番目のやつがユーリを見る目が気に入らなかった。ユーリも少し不安そうにしていたように思う。


 それでも、始まってみれば案外会話の中身はまともで、俺たちには実のある内容だった。

 ただ、そう思ったのも束の間だ。

 二番目のやつが血を吐いた。

 変な病気だったらうつされたくないなと俺は考えていたが、どうもそういうことではないらしい。

 そうなると、毒だろう。ユーリの目付きが鋭く、辺りを観察していた。

 姫も取り乱し、ジュセルがそれを必死で抱き締めている。なんとかして守りたいのだろう。

 王太子が素早く全員に目を向け、鋭く言った。


「誰も調べが付くまで動くな!」


 そりゃあそうだ。

 俺たちは何もやましくはないから、別に困らないが。

 ところが、ユーリが突然、俺にしなだれかかるように体を預けて来た。ぐったりとして、俺の服をつかみながら言う。


「私、気分が悪くて……」


 それを見た王子たちは、無理もないと思ったのだろう。多少、表情を緩めた。ジュセルは姫をなだめながらも、口を開く。


「彼らのことは私が保証します。彼女を休ませてあげてもよろしいでしょうか?」

「ああ、わかった」


 王太子の許可が下り、俺はユーリの肩を抱き、詫びを入れてその場を後にする。

 けれど、ユーリがそんなか細い神経をしていないのは、俺が一番よく知っている。ユーリは俺に寄り添いながら、薄目を開けてちらりと周囲を見た。そして、誰もいないのを確認すると、俺を押しのける。


「もういいよ。誰もいないし」


 密着するのは、本気で不本意だったんだろう。勝手なやつだ。

 それでもその手を使ったほど、あの場を去りたい理由があったようだ。


「で、なんなんだ?」

「確かめたいことがあってね。急がないと、痕跡がなくなりそうだったし」

「確かめたいこと? どこだ?」

「庭園の中だよ」


 そう言って、ユーリはさくさく歩いた。姫にこの図太さを分けてやればいいのに。



 けれど、庭園の中でユーリが確かめたかったことは、確認できずに終わったということだった。


「手回しされてる。けど、逆に言うならそういうことか……」


 ユーリは独り言をつぶやく。


「じゃあ、部屋に戻ろう。キャティの部屋だ」


 俺に説明する気はないのか、急いでいるのか、またしてもユーリはさっさと歩いた。


「ユーリ、気分が悪いって抜け出したやつが、あんまりズカズカ歩くなよ」


 ユーリはぎくりとする。


「急いで戻りたいんだよ」

「わかった。急げばいいんだな?」


 俺はユーリの返事を待たず、ユーリの体を横抱きにした。ふわり、とドレスの裾が広がり、甘い香りがする。


「そこまでしなくていいよ!」


 ユーリは脚をばたつかせてそう言うものの、俺は下ろしてやる気がなかった。


「気分悪そうに振舞えよ。じゃあ、行くぞ」


 きっと、後で覚えてろとか思ってる。まあいいか。



 一応、人前ではぐったりとして見せたユーリだが、姫の部屋の近くにやって来ると、すぐに俺に下ろすように催促した。俺がしぶしぶそれに従うと、ユーリは姫の部屋の掃除をしていた侍女を捕まえた。そして、何かを尋ねている。

 侍女は不思議そうにかぶりを振った。

 ユーリはもう一度俺のところに戻って来る。


「こっちも駄目だ」

「何を探してるんだ?」


 すると、ユーリはようやく言った。


「薔薇だよ」

「薔薇?」


 そういえば、茶会の前に姫が庭師から珍しい薔薇を受け取っていた。あれのことか。


「それが毒とかかわりがあるのか?」

「あるかも知れないと思う」


 ユーリも確証はないのか、歯切れが悪い。


「ねえ、リトラ、私はこっちに残るから、リトラはみんなのところに戻って様子を見て来てよ。大丈夫だとは思うけど、キャティが不利な状況に追い込まれたりしたら、私を呼びに来て」


 こんな物騒なところで別行動はしたくない。けれど、そんな俺の心情を、ユーリは理解していたようだ。


「お家騒動だからね。部外者の私たちに害はないよ。私のことは気にしなくて大丈夫だから」

「……動くなよ」


 ユーリにそう釘を刺し、俺は嫌々あの茶会に戻った。



 ジュセルががんばったのか、姫は怯えているものの、少しだけ落ち着きを取り戻していた。

 二番目のやつはすでに運ばれ、適切な処置を受けているらしい。助かったようだ。

 学者みたいなやつが、カップから菓子から、色々なものに液体を垂らしている。毒が付着していたら、あれが何か反応をするのかも知れない。ちなみに、やつの食べた菓子から、植物性の毒が検出されたとのことだ。素手でつかんで食べたから、手の方に付いていたのかも知れないが。


「まだ、誰がやったかはわかってないんだな?」


 俺はジュセルにそう尋ねた。ジュセルはうなずく。


「うん……。俺にわかるのは、俺は犯人じゃなくて、キャティでもなくて、リトラとユーリでもないってことくらいだな」


 それだけわかればいい方だ。

 姫は、ジュセルが体に触れることを許していた。少し前なら、間違いなくつっぱねただろうが、今はただ心細いのだろう。顔も随分青ざめていた。

 そして、学者の一人がおずおずと言った。


「皆様方のお手を、この薬品を使って調べさせて頂きます」


 無礼だとか、そんなことを言うやつはさすがにいなかった。仮にも王子が毒を盛られたんだから。

 俺の番が来て、学者に液体を垂らされたけれど、当たり前ながらなんの反応もなかった。ジュセルもない。女性陣は手袋をしているので、仕方なくそれを外して差し出した。念のために手袋の下の素手も調べられるが、誰も反応はない。姫は心細そうに、手袋のない腕をさすった。


 結局、誰からも反応は見られなかった。

 釈然としないまま、どうにもならずに各自部屋に戻ることになる。



 俺はその顛末を、姫の部屋の前の廊下でユーリに語った。


「なるほど」


 ユーリはすでにドレスを脱ぎ、いつものローブ姿だった。


「誰からも反応がないってことは、あいつ、自分で仕込んだんじゃないか?」


 当たり前の意見だ。侍女も全員調べた。他にはいない。

 けれど、ユーリはにこりと笑った。


「調べていない人間が一人だけいるよ」

「誰だ?」


 俺には見当が付かなかった。そんな俺に、ユーリは恐ろしいことを言う。


「私」

「は?」


 思わず間抜けな声を出してしまった。多分、間抜けな顔もしてる。


「多分、私の手袋からは反応が出てしまっただろうね」


 俺はもう、わけがわからなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ