表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

第一章 昼下がりの偶然

いつものカフェに入ったのは、ただなんとなく、だった。

雨上がりの午後、街のざわめきはどこか湿っていて、

美由紀はひとり、傘をたたみながら木製のドアを押し開けた。


「いらっしゃいませー」


カフェ・オルフェ。

路地裏にあるこの小さな喫茶店は、彼女が女の子の服で外を歩けるようになった頃から、時々訪れていた場所だ。


どこか昭和の香りがする、深い色の壁紙と、アンティークな照明。

それでも、店主の柔らかな空気のせいか、緊張を感じさせない場所だった。


窓際のカウンター席に座り、ミルクティーを注文する。

ぼんやりと外を見ていると、誰かが隣の席に腰を下ろした。


ちら、と視線を向けると、そこには見慣れない青年がいた。

柔らかそうな髪と、少し幼さの残る横顔。

けれど、本を読むその姿勢には、どこか芯の強さが感じられた。


彼が読んでいたのは、厚みのある洋書だった。

背表紙には《Gender Performativity》の文字。


(……パフォーマティヴィティ?)


無意識に興味が顔に出てしまったのだろう。

青年がふと、美由紀の視線に気づいてこちらを見た。


「……あ、すみません。うるさかったですか?」


「えっ、いえ……そうじゃなくて、なんて本を読んでるのかなって。珍しい言葉が見えたから」


青年は驚いたように目を丸くし、すぐに笑みを浮かべた。


「パフォーマティヴィティ。ジュディス・バトラーって知ってますか?」


「……聞いたことはあるけど、ちゃんとは」


「性って、演じるものでもあるんですよ、っていう考え方ですね。

服装とか、声とか、仕草とか……“らしさ”って、実は社会の中で身につけてるんじゃないか、って」


その言葉に、美由紀はまるで心の奥を撫でられたような気持ちになった。


「……それって、演じてるってことが、悪いことじゃないってこと?」


「そうです。演じること自体が、自分を選び取る行為かもしれないって。

だから、どんな“らしさ”も否定されるべきじゃないって思ってます」


初対面のはずなのに、彼の言葉は妙にまっすぐに響いてきた。


「あなたも、その本に興味があるんですか?」


ふと聞かれた問いに、美由紀は少しだけ戸惑い、そして頷いた。


「……うん。ちょっとだけ」


青年は手を差し出した。


「日向です。大学で、ジェンダーのことを少し勉強してて」


美由紀は、迷いながらも手を取った。


「美由紀、です」


「素敵な名前ですね」


――その言葉は、どこか優しく、美由紀の胸に灯をともした。


たまたま入ったカフェ。

たまたま隣に座った誰か。

その偶然が、やがて大きな出会いになることを、このときの美由紀はまだ知らなかった。


けれど確かに、心がほんの少し、未来のほうへと動き始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ