表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/240

*4* やられた……!!


「お嬢! お嬢!! 大変!!!」


 あまりに切羽詰まった声に玄関ホールから外に出れば、手にイチゴジャムが入った瓶を握りしめたガンガルが、血相を変えて駆け戻ってくるところだった。その顔に浮かぶのはどう見ても喜びの感情ではない。


 後ろから怪訝な顔をしたフェルディナンド様も走ってくるし、教え子はガンガルの変貌ぶりに怯えて私の背後に隠れてしまった。家令とメイド長も何事かと騒がしさに眉を顰める。


「どうしたのガンガル? そんなに慌てて」


「教会、行く!! いますぐ!!!」


「いまからって……待って頂戴。それに説明してくれないと何が何だか――、」


「エルから、あの臭いした! 倉庫違う、教会に何かある!!」


 その言葉でスゥッと血の気が引く。次いで家令とフェルディナンド様の表情が固くなり、こちらの事情をまだ知らない教え子も、周囲の大人達の反応にただならない雰囲気を感じ取ったのか、背後から「先生……」と不安そうに見上げてくる。


『“ベルタ、緊急事態に淑女のまだるっこしい言葉は必要ない。分かるね?”』


 瞬間脳裏に甦ったのは、幼い頃の父の教え。


「分かったガンガル。行こう。皆はお父様がお戻りになられた際に説明を頼む。私達は先に教会に向かうが、捕り物になる場合も考えられる。すぐに屋敷で腕に覚えのある者を数人向かわせろ。急いで馬を回せ!」


 もう随分長らく口にしなかった父の教えに従って身につけた男言葉は、瞬時に使用人達を動かした。振り返ってしがみつく小さな教え子の手をひき剥がし、頭を撫でてからフェルディナンド様に目配せを送ると、彼も無言で頷いてくれる。


 ブーツを履き直した直後に馬の用意ができたという声を聞いてホールから飛び出し、先に馬に上がってガンガルの手を掴んで引き上げたのち、春の夕闇に馬首を巡らせ腹を蹴った。


***


「新しく変わったことですか? そうですねぇ、そういえば孤児院に半月ほど前に新しい子が入ってきましたよ。ベルタ様は戻られてからお忙しくなさっていたので、まだご紹介していませんでしたね」


 慰問に訪ねて来るには遅い時間だというのに、嫌な顔一つせず教会の裏にある孤児院の中へと招き入れてくれるのは、この教会で一番年配のシスターだ。神父を呼びに執務室に行ってくれた年長の子供達とは別に、現在ここで面倒を見ている七人の子供達が顔を覗かせたのだけれど――。


「ああ、ちょうど良いところに。あの子が新しく入ったユニです。少々言葉が遅れているようですが、土弄りが好きなのか、いつも色んなところを――、」


 私の視線に気付いたシスターの言葉が終わるよりも早く、隣をすり抜けた影がユニと呼ばれていた少年に向かって動いた。けれどそれを察知したのか、一瞬遅れで身を翻した少年が裏口の方向へ走り出す。


 何が起こったのか分からない様子のシスターと子供達の横をすり抜け、私も二人の後を追った。逃げようと裏口から夜の始まりに紛れかけた少年の小さな身体は、見えなくなるよりも早くガンガルによってあっさりと地面に転がされる。


「ガンガル!?」


 興奮しているのか、彼の口からは攻撃的な響きを持った母国語が飛び出し、地面に押さえつけられた少年も負けじと同じ響きの言葉で言い返していた。直後、そのまま無理矢理引き立たせた少年の首に、ガンガルが手をかけて持ち上げる。


「止めなさいガンガル!! そんなことしたら死んでしまう!!」


 頭に血が上って声をかけても聞こえないのか、足が地面から離れてもがく少年の抵抗などものともせずに締め落とそうとする姿。彼の元の生活を忘れかけていた自分の暢気さに思わず舌打ちを漏らし、駆け寄る勢いをそのまま体当たりの力に利用した。


 ぶつかった身体が揺らぐ気配はなかったが、衝撃で振り向いたガンガルの瞳が私を映してやや正気を取り戻す。その手から力が抜けると同時に地面から離れていた少年の身体が落ちた。


 身体を丸めて激しく咳き込む少年を一瞥してすぐに逃げ出せそうにないと判断し、先にガンガルの身体を反転させ、正面から抱きしめ頭を撫でて落ち着かせる。


 少し震えているガンガルが「色、違うけど、こいつもリベルカ人。同じ檻にいた臭いがする。ごめん、お嬢、ごめん」と詫びた。暗くて分かりづらいが、恐らく少年はリベルカ人と他民族の混血なのだろう。


 ――しかし、やられた。半月も前から領内に潜り込まれていたなんて。


 細々と紛れ込まされていた荷物は囮で、こちらが本命だったのだ。無口なのは言葉が遅いのではなく最初から通じないからで、土弄りをしていても怪しまれにくい年齢の子供だから。それでいて訳ありの子供を無条件に匿う場所を選んでここに入れたのだろう。くそ、読み負けた。忌々しい。


 恐らく半月の間にかなりの数の違法植物(麻薬)の種子を蒔かれたに違いない。歯噛みしながら視線を蹲る少年に向けていると、背後から近付いてくるランプの明かりが草の上を滑った。


 追ってきてくれた屋敷の使用人は私とガンガルを気遣うように覗き混み、こちらの視線が蹲る少年に向けられていることに気付くと、手早く腰に持っていた縄で少年を捕縛する。


 シスターと神父が来ないところをみると、彼等が足留めをしてくれているのだろう。二人いた使用人のうちの一人から「ベルタ様、この者をどうされますか」と怒りを圧し殺した声で問いかけられ、深い溜息が零れた。


「屋敷の地下牢にて領主と共に事情聴取を執り行う。連れていけ」


 命じる自身の声はやけに空虚で。

 闇に放った言葉は苦く、とてもとても重かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やり方がひどいぞ(๑•ૅㅁ•๑) でも見つけられてよかった…… (お姉様かっこよかった)←小声
[一言] 自分のお家に戻って来て、お父さんや懐かしいものに久しぶり出会ってほっとした緩みを嘲笑うように、魔の手が伸びていたことを知るなんて! 安心&安全なはずの「お家」でこんなことがあると、心の優し…
[良い点] ベルタ…男じゃないのが惜しい… って思わせる行動力!かっけぇ…_:(´ཀ`」 ∠):_
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ