表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/8

3.悪役令嬢vsヒロイン


場面が変わって、オフィーリアは学園の廊下の窓際に立って、庭園の芝生に座るヒロインを睨んでいた。


オフィーリアの頭に、ここまでの日々が頭に流れ込んでくる。



あのお茶会から二年が経っていた。


最初のお茶会の出だしはやっぱり微妙だったようで、そこからオフィーリアの悪女ぶりがイマイチ発揮できていなかったようだ。


レオリックの顔に慣れることが出来ず、度々開かれるお茶会も、オフィーリアは恥ずかしくてつい視線を逸らしてしまっていた。


レオリックのイケメン度合いが罪深い。


それでも本来のオフィーリアらしく、貴族が集まる学園では、レオリックの色を全身にまとわせていて、彼は自分の物だと主張していた。


鏡など見なくても目を落とせば見える、指輪もブレスレットも、胸元につけたブローチまでも、レオリックの瞳の色のサファイアだった。

きっと身につけているネックレスもピアスも、揃ってサファイアだろう。


今日の朝の身支度時に、『今日もいつものにするわ』と侍女に指示を出している記憶までが蘇ってくる。


どの装飾品も品のある繊細な造りで、全てレオリックから贈られた物だった。派手好きなオフィーリアのために、婚約者の義務として贈ってもらった物ばかりだ。


そんな全身レオリックカラーで周りを牽制するオフィーリアを恐れて、学園でもレオリックに近づく者はいないようだった。


――ただ一人、ヒロインのアイリスを除いては。




ミミリー男爵家のアイリス。

唯一彼女だけがレオリックに近づく。


身分が低いので教養がないのか、たかだか男爵家のくせに侯爵家のレオリックに馴れ馴れしいのだ。


男爵家クラスでは作法を教える者がいないのか、身分が低くても貴族だというのに芝生の上にペタンと座っている。

あんな女は地を這って生きていけばいい。


貴族として最低ランクの男爵家という身分の上に貧しいのか、窓の下に見えるアイリスの手作り弁当は質素なものだ。

あんなのは家畜の餌にもならないだろう。



「――あ」


自分の思考が悪役っぽくて、オフィーリアは嬉しくなって声が出た。

どうやら一瞬で過ぎた二年という月日の中で、悪女らしさはしっかりと育っているらしい。


『良かった』と安心する。

オフィーリアは早くこの任務を無事に終えて、現実世界に戻って、とりあえず来月の家賃を振り込まないといけないのだ。





ピロン♪と柔らかな電子音が鳴る。


音と共に、目の前に私しか見えない台本が現れた。

――前と同じだ。



“オフィーリアは憎々しげに、窓の下に見えるアイリスを睨んでいた。


どれだけ「レオリック様は私の婚約者なのよ。あなたなんかが気軽に声をかけていい相手じゃないの」と注意しても、変わることがないアイリスにオフィーリアは苛立っていた。


ふと横を見ると、床掃除に使ったバケツが置いてある。


オフィーリアはニヤリと笑ってバケツを掴み、窓の下で一人芝生に座って弁当を広げるアイリスに、バケツの水をぶちまけた”




『筋は掴めたわ。今度こそ頑張らなくちゃ』


台本を読んで気合を入れたオフィーリアは、足元近くに汚れた水が入ったバケツが目に入った。


『これね。これをヒロインにぶっ掛けたらいいのね』と、ニヤリと笑ってみせる。


バケツを掲げて、窓の下にいるアイリスに汚水をぶちまけてやろうとした時―――良心がチクリと痛む。



ヒロインのアイリスは今、お弁当を食べているところだ。まだ半分も食べていないし、ここで水をぶちまけたら、あのお弁当は食べられなくなってしまう。


お金を必死に稼がねばならない現実の私だったら、お弁当の半分以上を失うなんて、ギャン泣きレベルのダメージだ。

『もう少し。せめてほとんど食べ終えてからにしてやろうかしら』と、タイミングを測ることにした。


待っている間、手に持つバケツの水が臭かった。


『こんな水を頭からかけられたらどうなるだろう』とオフィーリアは考える。


もし、水が目に入ったら?

もし、水が口に入ったら?


『感染症になるかもしれない』と、急に不安になって青ざめた。



オフィーリアはバケツの水を捨てに行き、水道水でバケツをキレイに洗い、キレイな水をバケツに少しだけ入れて、また元の場所に戻る。


窓からピュウと入ってくる風が、少し冷たかった。

バケツの水に指を入れてみると、思った以上に冷たい。


もしこんな冷たい水を、こんな冷たい風が吹く日にかぶったら、どれだけ凍えるだろうか。


『少しお湯を足そうかしら』と思いつき、食堂まで走ってお湯をカップにもらってくる。

バケツの水に足してみたが、指を入れるとまだ少し冷たい。


熱湯をかぶるのは危険だが、『せめてお風呂のお湯くらいにするべきね』と、オフィーリアはもう一度食堂へ駆けていく。

少し大きなカップに変えてお湯をもらい、バケツに足すと、ちょうどいい温度になった。


嬉しくて笑顔になり、『さあやってやるわよ!』と窓の下を見ると、すでにアイリスはいなかった。





オフィーリアはしばらく呆然と立ち尽くしていたが、ふと自分に向けられる視線を感じた。そっと振り返ると、レオリックがオフィーリアを見つめていた。



そこにピロン♪と柔らかな電子音が鳴る。

音と共に、また目の前に私しか見えない台本が現れる。




“レオリックが冷たい目でオフィーリアを見つめていた。


「何をしているんだ」

――かけられる声が冷たかった。


「あら。ご覧になっていたのでしょう?自分の立場もわきまえず、レオリック様に馴れ馴れしいアイリスさんに、水をかけて目を覚させてあげようと思いまして」


オフィーリアは余裕の表情で笑みを浮かべると、レオリックが窓に歩み寄り、下でずぶ濡れになっているアイリスを見つけて目を見開いた。


「彼女とは生徒会仲間だ。何度も言っているだろう?――あのままでは風邪をひく」


そう言い放つとオフィーリアに背を向けて、レオリックはアイリスの元へと駆けていった”







「何をしているんだ」


レオリックに呆れたように声をかけられて、オフィーリアはハッと台本から目を離した。


『今度こそ絶対に失敗をしないわ』と自分に喝を入れ、オフィーリアは余裕の表情を浮かべて口を開く。


「あら。ご覧になっていたのでしょう?自分の立場もわきまえず、レオリック様に馴れ馴れしいアイリスさんに、水をかけて目を覚させてあげようと思いまして」


――『言えた!!』


ストーリー通りにヒロインに水をかける事は出来なかったが、小説は見逃してくれたようだ。上手く話の筋を戻す事が出来た。

オフィーリアは嬉しくて満面の笑みになる。


思わずガッツポーズをしてしまうと、手に持つバケツが揺れてバッシャンと自分に降りかかった。


汚い水でも冷たい水でもなく、ゆるま湯だったが、ピュウと吹く冷たい風に、オフィーリアは身を震わせた。


「……外には誰もいないじゃないか。それに彼女とは生徒会仲間だよ。ヤキモチを焼いてくれるのは嬉しいが、このままでは風邪をひく。保健室に急ごう」


レオリックが制服の上着を脱いでオフィーリアにかけ、サッと抱き上げると保健室に駆け出した。



レオリックの腕の中で、オフィーリアはドキドキしていた。


恥ずかしくてドキドキもするけど、『これ、ちゃんと流れに乗ってるよね?大丈夫よね?』という恐怖のドキドキもある。


ドキドキドキドキしていると、周りの景色がフェードアウトしていった。


どうやらギリギリセーフで、ストーリーは進んでくれるらしい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ