表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/54

学生会の依頼

朝六時、目が覚めた。正直、自分が本当に眠れたのかどうかもわからなかった。


ゆっくりと体を起こす。頭がぼんやりしている。そっと書斎を抜け出し、はしごを開けて裏庭に降り、はしごを収納し、キッチンに入った。


冷蔵庫を開け、昨夜寝る前に冷蔵室で解凍しておいたサーモン缶と梅干し、それに新鮮な卵、牛乳、豆腐、乾燥わかめ、バナナ、リンゴを取り出す…


キッチンには小さなライト一つだけがついていた。薄暗い光の中で、僕の挑戦が始まった。


【第一関:玉子焼き】


新しく買った四角い玉子焼き鍋を取り出す。ノートに従い、卵三つを割りほぐし、小さじ一杯の牛乳、少量の砂糖、少量の塩を加え、よく混ぜ、裏ごし(より滑らかにするため)。鍋底に薄く油を塗り、最小火にかける。


第一層の卵液を流し込む。卵液が鍋に広がり、かすかな「じゅわっ」という音を立てた。息を止め、卵液の縁の変化を凝視。半凝固!今だ!菜箸(専用のヘラがない)を持ち上げ、不器用に卵皮を巻こうとする…ところが卵皮の端が鍋にくっついてしまった!巻き上がりが歪んでしまった。


「ちっ…」


悔しそうに眉をひそめ、失敗した「卵巻き」を鍋の端に押しやる。


第二層の卵液を流し込む。今回は教訓を生かし、油を多めに塗り、火をさらに弱く。卵液が半凝固になったら、新しい卵液が下に流れるようにし、再び巻き上げる…少しマシだが、まだきれいではない。


第三層…第四層…


鍋の中の「卵巻き」はどんどん厚くなり、形もどんどん…抽象的になっていく。表面は所々色が濃くなり、所々はまだ柔らかい。最終的に取り出した時、見た目は良くなかった。


切ってみると、内部は層がはっきり分かれ、黄金色で食欲をそそり、濃厚な卵の香りを放っていた。


「まあ…食べられればいいか!」


自分に言い聞かせ、切った玉子焼きを皿に盛った。


【第二関:小さなおにぎり】


炊飯器のご飯は炊き上がり、食欲をそそる米の香りを放っていた。茶碗に一杯よそい、少し冷まして温かいうちに。手に水をつけてべたつきを防ぐ。


ご飯を少量取り、平らに広げ、サーモンのかけら(水気を切り、マヨネーズで味付け)を少しのせ、さらに少量のご飯で覆い、両手で包み込み、ぎゅっと握る!目標は三角形!


結果…最初のおにぎりは不規則な多角形になり、サーモンの具が少しはみ出した。


二つ目…少し三角形らしくなった!


三つ目…四つ目…どんどん上達!大きさは不揃いで形も様々だが、少なくともおにぎりとわかる!


最後に小さく切った海苔を貼って飾り付け、見た目…なんとか可愛く。


【第三関:簡単味噌汁】


お湯を沸かし、小さじ一杯の鰹節パウダーを加え溶かす。味噌、重要!小さじで少し(ノートには「少なすぎる方が多いより良い」とある)取り、小さな網にのせ、お玉で熱い出汁に溶かし入れる。


汁は薄い茶色に変わり、味噌特有の塩味と旨味の香りが漂う。切った柔らかい豆腐と戻したわかめ(ほんの一摘みが戻すと大量になる!量に注意!)を加え、軽く温め、火を止め、完成。


【第四関:バナナとリンゴ】


これが一番簡単。バナナ、リンゴを処理し、直接ピューレ状にした。


最後の朝食——玉子焼き、小さなおにぎり二つ(一つはサーモン、一つは梅干し)、小さな味噌汁、リンゴとバナナのピューレを食卓に整然と並べた時、朝日がちょうど窓から差し込み、皿の上の湯気が立つ料理を照らした。


玉子焼きは形が奇妙で、おにぎりは大きさが不揃い、味噌汁は色が薄いが…少なくとも栄養バランスが良さそうで、色合いも悪くない(黄、白、緑、赤、オレンジ)!何より——焦げていない!焦げ臭くない!匂いも良い!


長く、深く息を吐き、背中に汗がにじんだ。シャワーを浴びなければ。


「わあー!いい匂い!」


「お兄ちゃん!これ何?」


「凛音…凛音はあの黄色いの!」


「星奈…食べたい…」


妹たちが次々に朝食の香りで目を覚まし、目をこすり、パジャマ姿で、がやがやと食堂に押し寄せた。


はあ…この子たち、もっと寝てればいいのに。


「これはお兄ちゃんが作った朝ごはんだよ!」


自信満々に聞こえるよう声を張り上げたが、食べ物の形は本当に奇妙だった。


「玉子焼き!小さなおにぎり!味噌汁!それにフルーツ!」


陽葵が最初に椅子に登り、サーモンおにぎりをつかむと口に放り込んだ。


「うん!美味しい!魚が入ってる!」


彼女は口いっぱいに頬張りながら叫んだ。


星奈はおずおおずと梅干しおにぎりを取り、小さく一口かじった。酸っぱさに小さな顔をしかめたが、すぐに興味深そうにもう一口かじった。


「…すっぱい…美味しい…」


凛音は気取って箸を使い、玉子焼きを一つつまみ、じっくり見てから口に入れた。紫色の大きな目が一瞬輝いた。


「ふん…味は…まあまあね…」


静羽は静かにスプーンを取り、味噌汁をすくい、フーフー吹いてから飲み込み、そっとうなずいた。


雪野は嬉しそうにおにぎりを手に取った。


「お兄ちゃんすごい!初めてにしてはすごく上手!」


千紗も小さな声で言った。


「…見た目…美味しそう…」


未久はそれぞれ少しずつ味見し、それから満面の笑みを浮かべ、親指を立てた。


「お兄ちゃん!美味しいよ!」


食べられれば十分だ。シャワーを浴び、彼女たちを学校に送る準備をした。


昼休み、僕は椅子に寄りかかり、体が空っぽになったように感じた。午前の授業は昨日より少しマシだったが、それでも意志の力で耐えていた。


今、この貴重な昼休みを利用して、しっかり仮眠を取ろう。


その時、部室のドアが軽くノックされた。僕はゆっくりと目を開けた。


「失礼します」


腕に生徒会の腕章を付けた男子がドアを開けて入ってきた。背が高く、端整な顔立ちで、金縁メガネをかけ、落ち着いた雰囲気だった。見覚えがない。


優凛がすぐに立ち上がり、少し驚いた表情を浮かべた。


「佐藤さん?何かご用ですか?」


夏橘もペンギンのぬいぐるみの後ろから興味深そうに顔を出した。伶と咲幽もそちらを見た。


佐藤さんはメガネを押し上げ、僕たちを見渡し、声ははっきりと礼儀正しかった。


「優凛部長、お邪魔します。生徒会からお願いがありまして、応援部の協力をお願いしたいのですが」


「お願い?」


優凛は意外そうだった。


「どうぞおっしゃってください」


「実は」


佐藤さんは説明した。


「再来週は文化祭の開会式です。白鳥会長が開会式でスピーチをします。スピーチの効果を確実にするため、会長は模擬スピーチの練習を行い、何人かの生徒に聴衆として参加してもらい、フィードバックシートに記入して改善点を提案してほしいとおっしゃっています」


彼は少し間を置き、僕たちを見た。


「会長は応援部の皆さんに参加してほしいとおっしゃっています」


「え?会長が指名で?」


夏橘は驚いて目を見開いた。


指名ではないだろう!いつも単純に招待するだけだ。そう言うのが普通だ。行ける人を全員呼ぶ。


優凛も恐縮した様子だった。


「これは…光栄です!時間と場所は?」


「時間は今日の放課後、4時ちょうど、場所は総合棟3階の大活動室です」


佐藤さんは言った。


「練習は30分から40分程度です。応援部はできるだけ全員参加してほしい。そうすればフィードバックがより全面的になります」


彼は軽く会釈した。


「よろしくお願いします」


「はい!必ず時間通りに参加します!」


優凛はすぐに背筋を伸ばし、真剣に約束した。


僕は行かないわけにはいかないだろう。


「はい」


佐藤先輩はうなずき、僕たちをもう一度見て、部室を出ていった。


部室は一瞬静まり返った。夏橘はペンギンのぬいぐるみを抱えて跳び上がった。


「白鳥会長!あの学校の女神!氷山の美人!超すごいんだよ!」


優凛も興奮しているようだった。


「うん!白鳥会長はまだ高一なのに、能力がすごい!彼女に認められたってことは、応援部の活動は価値があるってことだ!」


彼女は僕たちを見た。


「高一?え?高一で生徒会長になるなんて、会長の能力はどれほどすごいんだ!」


「もちろん!夏橘!とにかく…みんな!今日の放課後、必ず時間通りに参加してね!大事な任務だ!」


伶は力強くうなずき、ノートに書いた。


『了解!(≧▽≦)』


咲幽も軽くうなずいた。


「…わかった」


放課後?じゃあ…妹たちはどうする?


「あの…部長…」


「ん?北辰くん?」


優凛は僕を見た。目にはまだ興奮が残っていた。


「僕、放課後は参加できないかもしれない」


部室が一瞬静かになった。


優凛の顔の興奮が固まった。夏橘も跳ぶのをやめた。伶は心配そうに僕を見た。咲幽の視線も向けられた。


「どうして?」


優凛の声には少し落胆が混じっていた。


「美咲お姉さんの家に妹たちを迎えに行かなきゃいけない。早く迎えに行くって約束したんだ」


僕は簡単に家庭の事情を説明した(前に話したことはあるが、優凛たちは具体的な状況を理解していないかもしれない)。


優凛は呆然とし、表情が落胆から理解へと変わった。


「そうなんだ…でも…会長が指名して…それに佐藤さんはできるだけ全員って…」


彼女は下唇を噛み、どうすればいいか考えているようだった。


夏橘も静かになり、ペンギンのぬいぐるみを抱え、優凛と僕を交互に見た。


伶はノートに書いた。


『北辰くん、家が大事だよ』


咲幽は落ち着いて口を開けた。


「…理解する。…でも依頼…」


沈黙が部室を包んだ。


「わかった!」


優凛が突然顔を上げ、決心したように言った。


「北辰くん、あなたは妹たちを迎えに行って!家のことが一番大事!会長の方は…私たち他のメンバーが時間通りに参加して、しっかり依頼を果たす!北辰くん…あなた…あまり気にしないで!」


彼女は声を明るく聞こえさせようと努力したが、目には一抹の寂しさが残っていた。


「部長…」


僕は彼女を見つめた。


「よしよし!」


夏橘も元気を取り戻し、僕の肩をポンと叩いた。


「北辰くん、安心して行って!私たちが応援部の精神を発揮するから!ね、伶?咲幽?」


伶は力強くうなずいた。


咲幽は「…うん」と言った。


「みんなありがとう…」


結果……最も起こってほしくない事が、やっぱり起こってしまった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ