表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
666/919

660話 お互い悔しい


 相変わらず厳つい建物だ……。天辺にドラゴンの頭骨って……あれは――。


「前のときは気づかなかったですが、スノードラゴンの頭骨ですか?」


「そういえば言ってなかったな。確かにスノードラゴンの頭骨だ。ヤーワレはズイールで活躍していたときに討伐したぞ。子どもを守るために死闘とか言っていたな。今思うと、倒したのが奇跡だ」


 厄災級を倒すとかすごいですね……。やはり子どもを守るのに必死だったかもしれない。

 いや、リミッターを解除できたのかもしれない。

 さすがギルドマスターをやっているだけではある。

 いつも疑ってすみません。


 てっきり、ここ周辺はスノードラゴンが住みやすい環境だから、現れて討伐したと思った。

 全然違うみたいですね。

 というかヤーワレさんにシルセスを会わせるわけにはいかないな……。

 シルセスもこの頭骨を見させたらマズいと思う……。


 けど、ファルファたちを招待するなら言わないといけない。

 確認はしたいのは本音だが、一旦保留にしよう。


「――――ウオォォォォ!」


 外のからでも聞こえるヤーワレさんの泣き叫ぶ声が……。


 中に入ると――ヤーワレさんはバーカウンターで酒を飲みながら泣いていました……。  


「全く……騒がしいやつだ……。おい、ヤーワレ来たぞ」


「グランドマスター! なぜなんだ! なぜアイツらが犠牲にならないといけないんだよおぉぉぉ――――!」


 戦争で亡くなった者のことを言っているようだ。

 本人も相当悔しいだろうな……。


「落ち着けって! お前の気持ちはよくわかる! 業務中に酒は――」


「そんなことわかっている! けどな……この怒りをどこにぶつければいい!? 飲まなければやってられねぇ!」


 周りの人は止めないということは、諦めていますね……。

 ヴェンゲルさんはため息をついた。


「俺はお前と同じで悔しくてたまらない。だがな、1番悔しいのは戦ったやつだ。お前が悔やんでいる暇があるなら、優しく声をかけろ。俺たちができるのはこれくらいだ」


「グランドマスター……、そうだよな……。俺がアイツらより悲しんいてどうするんだ……。すまなかった……」


「わかればいい」


「だが、俺は辺境伯とデムズグランドマスターを殴りたい……。この責任はお前たちにあると……」


「ああ、生きてたらな。お前が気が済むまでやればいい」


 ヤーワレさんは酒を一気に飲んで、頬を思いっきり叩いて立ち上がった。


「お前たち、何ボーっと突っ立っている! 暇があるなら英雄たちを励ましに行け! いいな?」


「「「へい、アニキ!」」」


「全く……世話のかかるギルドマスターだな……」


 ヴェンゲルさんは呆れながら言うが、内心は安心しているかもしれない。


「「「グランドマスター! ありがとうごぜいました!」」」


 ジェリックたちが頭を下げてお礼を言う。

 聖国騎士がいるからジェリックたち――警備や開拓を手伝ったみんなを解散させたが、戻ってもかなり大変ですな。

 そういえば、頻繁にジェリックがヴェンゲルさんに連絡しているのは、このことか。

 手に負えないから助けを求めたのかもしれない。

 待てよ――。


「もしかして、俺を巻き込もうとしましたね」


「さぁ、なんのことかな。とりあえずヤーワレが元気になってよかったぜ」


 絶対に巻き込もうとしていたな……。

 どうせ無理な場合、俺になんとかせようと思っただろうな。

 本当に困ります。


 でもまあ、ヤーワレさんが気合が入っていないと、周りは不安だしな。


「では、俺は孤児院に――」


「俺も行こう! 最近子どもたちの様子を見に行ってなかった! 子どもたちを心配させてはいけないしな!」


 いや、毎回会っているなら心配しないだろ……。

 というか、酒臭いから嫌われるぞ……。


 結局――ギルドはヴェンゲルさんに任せて、ヤーワレさんと一緒に孤児院に行く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ