表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
304/916

298話 精霊使いの責任


 なんだこの空気は……。

 ソウタは汗を流して緊張して、長老は真顔でお茶を飲み、息子夫婦と孫は笑顔でいる。

 無言が数分続いている……早く終わらせてくれないか……。


 長老は一息ついて口に出す――。


「ララア、本気でソウタと結婚したいのか?」


「うん! ソウタと約束したからね!」


「ララアは本気のようだが、ソウタはどうだ?」


「ララアが本気なら受け入れるよ。約束はしたしな。ただ……」


 ソウタは息が詰まる。

 結婚相手が3人いるしな。


「ソータが言わないなら私が言う! ソータは3人と婚約を結んでいるのよ!」


「「「ええっ!?」」」


 プロミネンスの発言で周りは驚く、まあ、そういう反応になるな。


『おもしろくなってきたね~』


「『面白いですこと……修羅場を見せてください……』」


 エフィナとメアは何を期待している……面倒事はごめんだぞ……。

 長老は驚かないで再びお茶を飲む。


「十数年経っていればおかしくはない。ララア、それでもソウタと結婚する気はあるか?」


 ララアはあまりのことで言葉が出なく呆然としている……。

 本人はかなりのショックだな。

 息子夫婦は何も言わないで見守っている。

 すぐには返答はできないな。滞在する期間は5日くらいと予定している、それまでに――。


「わ、私は……ソウタが大好きだから結婚する! 何十人、何百人いても絶対に結婚する!」


 ララアは大声で言う、即答だ。

 それほどソウタに一途ってわけか。


「わかった、結婚を認める。キューク、クミーも良いな?」


「ソウタなら大歓迎だよ」

「娘の幸せは私の幸せでもあります。喜んで」


「ということだソウタ、ララアをよろしく頼むぞ」


 家族に許可をもらうと、村人たちは歓声を上げる。

 あっさりと話が進んだな。

 とにかく一途で純粋な子だからしっかり幸せにしろよ。

 今後、修羅場があったとしても俺は止めないからな。


『ちぇ、何もなかった』


「『期待しましたが、残念ですこと……』」


 2人とも期待をするな……素直に祝ってください……。


 あとは精霊たちは認めるだろうか。


「ララアは微妙なラインね……」

「うぅ……大きくもなく小さくもない……」

「リフィリア様よりは小さいが微妙なところです……」


 どこを基準にして言っているのだ……。

 

「「「よし、保留で」」」


 精霊たちは頷いて決まった。

 保留とかあるのかよ……。決めないで引きずると大変なことになるぞ。


「結婚を認めたが、一緒に住む場所はどうする? この村に住むなら婚約者も歓迎するぞ」


 知らない婚約者も受け入れるとは優しいな。こんな環境めったにないぞ。


「ありがたいが、俺はレイの領地に住んでいる。ララアはきっと喜ぶ場所だ」


「まさか……まだ幼く見える青年が領地に持ちと? 魔力は只者ではないとは思ったが……」


「ああ、こう見えてレイはプレシアス大陸の男爵だよ」


「「「ええっ!?」」」


 みなさん、いい反応ありがとうございます。

 すっかり俺が貴族であることを忘れていた。

 これが普通の反応ですよね。


「そういうソウタも士爵じゃないか」


「「「ソウタが貴族に!?」」」


「貴族と言っても偉くなったわけではないからな。今まで通りだ」


「私も予想外だ……。さておき、ララア、村を出て行くが良いか?」


「ソウタと一緒ならどこでもいい!」


「わかった。レイ殿、其方の領地にララアを住ませて良いか?」


「まだ未開拓ですけど、本人がよろしければ」


「感謝する。ララアいつでも出ていけるように皆に挨拶するのだぞ」


「うん! けど……旅の儀をしないといけないだよね……。大丈夫かな……?」


「大丈夫だ。孫のために絶対作る」


「ありがとう、おばあちゃん!」


「ちょうど精霊がいるから説得してもらえるしな」


「旅の儀に精霊と関係あるのか?」


「問題が起きてな精霊に頼んでほしい」


 話が進んでいてわからん……。


「旅の儀?」


「村から出る人は外の世界でも安全でいられるようにと、旅の儀をやるんだ。それをやらないと村から出られない。俺もその儀を受けた」


 古いしきたりみたいなものか。

 

「旅の儀に必要なお守りを作らないといけない。それに使う神木を使用するのだが……」 


 長老は重いため息をつく。神木? 

 

「まさか神木が荒らされたのか?」


「いや、違う。神木の周辺に精霊が住み着いて少々厄介に……」


「精霊が住むのはいいことではないか。なんで厄介?」


「神木の近くに寄ると攻撃してくるから大変なのだ。自分の縄張りを荒らされると思っいるかもしれない」


「なるほど、説得はしたのか?」 


「試みたが無理だった。幸いに住み着いたあとに、旅の儀をする者はいなくて助かるが」


 なんだその精霊は、気性が荒いな。

 まさか精霊が住み着くとはな。いや、プロミネンスもいたからおかしくはないか。

 ここの周辺は精霊にとって本当に居心地がいい場所かもしれない。


「それで精霊同士で説得させようと」


「そうだ。契約者であるソウタも説得できると思う。頼んでもらえないか?」


「わかった、ララアのためだ。喜んで引き受けるよ」


「ありがとうソウタ! 大好き!」


 ララアは喜んでソウタに抱きつく。


「帰ってきたばかりですまないな、ソウタは神木の場所はわかるか?」


「悪いがうろ覚えだ」


「そうか、では私が案内しよう。だが、今日は遅いから明日でいいな? このあとソウタが帰ってきた宴の準備をしないといけないしな」


「ありがたいが、俺のためにそこまでしなくていいぞ」


「何を言うか、ソウタは私の大事な家族だぞ――はっ!?」


 その発言で周りの人はにやつきている。

 

「と、とにかく宴は絶対だぞ! 私は準備をしてくる!」


 そう言って長老は顔を赤くして外に出る。

 うん、わかりやすいな。 

 

「長老、素直じゃないな~。このまま長老も――――ブヘッ!?」


 外で鈍い音がしたが、気のせいかな?

 宴か、じゃあ、俺も料理の手伝いはしよう。

次の更新は16日です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ