表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

第十話 錬金術師と氷の女王(後編)

 ステとソフィーは氷になった海の上を歩いて行く。

 氷の上は滑るが少し歩くと、慣れた。


 ソフィーと会話し率直に疑問をぶつける。

「ねえ、氷の女王なんていると思う?」


 ソフィーは真面目な顔で教えてくれた。


「氷の女王の話は私の村にもあったわ。この海の向こうには、氷で覆われた大陸があるの。その大陸の支配者として氷の女王が存在する、ってね」


「海の傍で暮らす人間にはメジャーな昔話なんだな。俺はちっとも知らなかった」

「でも、私は今回の件に氷の女王は無関係だと思うわ」


 ソフィーも氷の女王の存在を信じていないのかな?

「どうして、無関係だと思うの?」


「漁村の冬は確かに厳しいわ。でもね、冬がないと春がないの。春がないと産卵がない。命が廻らないと、漁師は生きていけないわ。自然の循環を氷の女王が歪めるなんて、思えない」


 季節は廻り、命は循環するか。ソフィーの世界観では、適切な冬はまた必要なものなんだな。

 ステは嫌な気配を感じた。氷が揺れ始める。


 転倒しないように踏ん張る。

 大きな音がして氷が割れる。氷に幅二十mの裂け目ができた。


 裂け目から全長五m、体重が六tにもなる、黒いトドが現れた。

 トドは大きな牙を震わせる。


 魔物か。ソフィーを護らないと。ステはソフィーを庇おうとする。

 だが、ステが動くより早く、ソフィーが動いた。ソフィーが思いっきり銛を投げる。


 ソフィーの銛が勢いよくトドの体に命中する。トドは弾け跳び、黒い靄になる。

 やるな、ソフィー。ソフィーは俺が守る必要がないね。


 ソフィーがロープを手繰り寄せて銛を回収する。

 だが、トドの襲撃は一頭で終わらなかった。


 裂けた氷の隙間から次々と真黒なトドが出てくる。

 ステは足場が悪いので、攻撃手段に魔法を選んだ。


 氷を溶かさないように、エネルギー球体の魔法でトドを仕留めて行く。

 ソフィーも銛を投げては回収しを繰り返して戦う。


 三十頭は仕留めただろうか。だが、まだトドは氷の裂け目から出て来る。

「駄目だ。きりがない」


 ステの頭の中に女性の声が響く。

「冒険の書が起動しました。次元修復を使用しますか? 使用には使用者の魔力を使います」


「やってくれ。このままじゃ、埒が明かない」

 急激に体から力が奪われていく感覚がした。強い倦怠感を覚えて、思わず膝を突いた。


 何だ? 体から一気に力が奪われた。今、襲われたら危険だ。

 ステの視界が霞む。


 冷たい風が吹くと氷の裂け目が塞がった。裂け目が塞がるとトドの出現が止んだ。

「大丈夫、ステ?」


 心配顔でソフィーがステの肩に手を掛ける。

「何とかね。ちょっと魔力切れを起こしただけさ」


 ステはふらふらしながら立ち上がった。


 冒険の書のサポートは強力だけど、気軽には使えないな。下手に使うと、危機的状況を乗り越えられない。


 空から雪が降ってきた。すると、どこからから鈴の音が聞こえてきた。

 ステは新たな敵襲に警戒した。ソフィーの顔にも警戒感が滲んでいた。


 耳を澄ませば、前方から鈴の音が近づいて来る。

 身構えると(そり)が現れた。橇には手が付いた雪達磨が八体、乗っていた。


 雪達磨たちの身長は百七十㎝。丸い雪の塊が三段に重なっていた。顔は炭でできた目鼻を持ち、手には槍が握られている。


 雪達磨たちは赤い帽子を被っていたが、一人だけ背の高い立派な帽子を被った雪達磨がいた。

新手の敵かと警戒した。


 先頭にいた立派な帽子を被った雪達磨が男の声で警告を発する。

「む、人間か。ここは氷の女王が治める領土である。即刻に立ち去れ」


 襲っては来ないで警告? 敵ではないのか。

 ステは確認する。


「ちょっと待ってくれ。この、でっかい氷の塊が領土だと、主張するのか?」

 立派な帽子の雪達磨は胸を張って主張する。


「そうだ。この氷塊は我らの領土から流れ出たもの。つまり我らが領土だ」

「なら、この氷塊は要らない。だから、氷の国に持って帰ってくれよ」


 立派な帽子の雪達磨が素っ気なく言い放つ。

「それは、できない。できるとすれば我が女王だけだ」


「そんなの無茶苦茶だよ。こっちは氷のせいで困っているんだ」

 ソフィーがすかさず懇願する。


「この氷が人間の村に流れ着いたせいで、多くの漁師が困っています。きっと、何者かが氷の国と人間の村を苦しめるためにやっているんです」


 立派な帽子の雪達磨がじろりとソフィーを睨む。

「何か証拠でもあるのか?」


「先ほど氷が割れて黒いトドの魔物が出現しました」

 雪達磨の兵隊が氷を調べる。


「フロストン隊長。その者たちの主張は正しいかと思われます。氷に魔物の痕跡があります」

「何だと?」とフロストンが氷を調べる。


 フロストンは塞がった裂け目に顔を近づける。

「確かに、魔物の痕跡だ。いいだろう。氷の女王にお伺いを立ててやる」


 フロストンが呪文を唱えると、空中に直径一mの丸い氷の鏡が現れる。

 フロストンが鏡に話し掛ける。


「女王陛下。我らの領土が少々厄介な事件に巻き込まれました。魔物により領土の一部が切り離され人間の村に流れ着きました」


 氷の冠を被った、白い肌の女性が鏡に映し出される。

 氷の女王は冷たく命令する。


「それは厄介だな。もうよい。切り離された領土は捨てよ。魔物に汚されたのなら、持ち帰る必要はない」


 何だって? 氷をこのままここに置かれたら漁ができないぞ。

 ステが抗議する前にソフィーが頼む。


「待ってください。こんなに大きく厚い氷の塊を放置されたなら、漁師が困ります」

 フロストンはむっとした顔で怒った。


「貴様、女王に向かって無礼であろう」

 氷の女王は、さして気にした様子はなかった。


「良いわ。それで、この氷の塊を消すとして、妾に何か得があるのか?」


 メリットを提示できたら氷を消してくれるのか。なら、お願いに徹するに限るな。俺とソフィーで魔物は退治できても、この大きな氷塊は移動させられない。


 ステは取り引きを持ち掛けた。

「氷を融かしてくれたら、美味しいお菓子を献上するよ」


 氷の女王が興味を示した。

「菓子の献上とな。面白い。いいだろう。妾が認めるに値する菓子を献上できたなら、氷を融かしてやろう」


 ソフィーはステの言葉を心配していた。

「ステ、いいの? そんな約束をして? 大丈夫なの?」


「心配するな。宛てはある」

 ステは村に帰るとヨシアに尋ねた。


「ヨシア先生。アイスクリームって食べた経験がありますか」

 ヨシアが怪訝な顔で訊き返す。


「氷菓のことか? あるけどどうした?」

「ヨーグルトをアイスクリームにできますか」


「ステが指し示す物はヨーグルト味のアイスクリームか? それともフローズン・ヨーグルトか?」

「フローズン・ヨーグルトです」


 ヨシアが困惑顔で疑問を投げ掛ける。

「できる。だけど、今、フローズン・ヨーグルトなんて作っている場合かな?」


「ヨシア先生のフローズン・ヨーグルトがあれば、氷が融かせるんです」

 ヨシアは不可解だとばかりに顔を歪める。


「何だ? それはどういう理論だ? 訳がわからん」

 ステは雪の女王との経緯を話した。


 事情を知ったがヨシアの顔は渋い。

「話はわかった。だが、私のフローズン・ヨーグルトで、氷の女王を満足させられるかな?」


 一年中ずっと氷に閉ざされた国では、掻き氷や冷凍果物はできても、ヨーグルトはできない。


 氷の女王なので、アイスクリームは食べた経験あるかもしれない。だが、美味しいフローズン・ヨーグルトなら、食べた経験がないだろう。


「先生はもっと自分に自信を持ってください。先生の半生は微生物と共にあったんでしょう。なら、できるはずです」


「わかった。吸熱の魔法を使えば、フローズン・ヨーグルトはできるだろう」

 吸熱の魔法で固めたフローズン・ヨーグルトを持って、ソフィーと氷原に向かう。


 雪達磨たちにフローズン・ヨーグルトを渡す。

「毒見だから」とフロストンがフローズン・ヨーグルトを食べる。


 隊長は感心した。


「ほう。美味いな。温度も硬さもちょうどいい。これなら、女王陛下も喜ぶかもしれん。お前たちは家に帰って待つがよい」


「やったね、ステ」

 ソフィーは素直に喜んだ。


 言われた通りに氷原から立ち去る。

 翌朝、起きると、大気はひんやりとしていた。だが、寒いほどではなかった。


 気になったので浜に行く。浜を閉ざした氷が全て消えていた。

 ヨシアの家に戻ると、イザベラが朝食を作りに来る。


 イザベラがヨシアに礼を述べる。

「さすが、ヨシア先生だ。あの氷を一晩に融かしてしまうとは思わなかったよ」


 ヨシアがステを複雑な顔で見た。ステは笑顔で頷く。

 ヨシアはちょっぴりばかり気取った顔で自慢する。


「いつも、いつも、上手く行くとは限らん。今回はたまたま上手く行った。それだけじゃよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ