表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

一、水に浮かぶ月

 さらりと風が頬を撫ぜたような気がして、目を覚ました。


 晩春から初夏に差し掛かる時期とはいえ、朝はまだまだ肌寒い。寝坊助な同居人が風邪をひいてしまわないように、窓を閉めようと身を起こしたところで違和感に気付いた。


「窓、閉めてあるじゃん……」


 風が吹いたのは、私の夢の中だけだったみたいだ。


 どんな夢だったっけ、と思い出しながら体を伸ばす。

 まだつぼみが多い桜の木の下。チェックのスカート。それから、彼の傷ついたような、泣き出しそうな顔。それだけ思い出せれば充分だった。


「……また、あの夢」


 勢いよく天井に向けて伸ばした自分の腕から力が抜けて、布団の上に落ちる。途端に夢の光景が脳裏にまざまざと蘇り、胸が締め付けられたように痛んだ。


 あれはまだ私が恋をしていた時の、そしてそれが儚く散った日の夢だ。


『ごめんね、咲良』


 あんなに悲しい別れだったのに、胸が張り裂けそうに辛かったのに。夢の中で見るあの頃の思い出は、美しくて愛おしい。


『大好きだよ、美月。俺、美月とずっと一緒に居たい』

『そうね、そうなれたらいいわね』


 彼は誰よりも私を大切にしてくれた。愛してくれた、好きだと言ってくれた。それがたまらなく嬉しかった。

 最初で最後の、恋だった。間違いなく。


 だから私は戻りたいと願ってしまう。最後には辛い思いをすると知っているのに。

 子供の口約束なんて、叶いっこないってわかっているのに。彼と別れなかった未来を何度も何度も夢見てしまう。


「鏡に映る、花」


 あの夢を見る度に、そんな言葉が心に浮かぶ。


 鏡に映る花は華やかで美しく、人々の目を楽しませてくれる。けれど、本物には決して触れられない。伸ばした手が、指ができることは、冷たい鏡の表面をなぞることだけだ。


 手に入らない。触れることも出来ない。それでも、手を伸ばしたくてたまらなくなる。そんな夢を見ることは、私にとってとても美しく、残酷な仕打ちだった。


 暖かなベッドを抜け出して、小さく息を吐く。あの夢を見ると、自分がひどくズルい人間のように思えてしまう。週半ばの水曜日だと言うのに、憂鬱な目覚め方をしてしまった。


「……っん、みつきぃ」


 のそのそと服を着替えたところで、ベッドの中から眠そうに私の名を呼ぶ声がした。


「倫さん、今日は早起きでき……るわけないか」


 期待を込めて振り返ってみたけれど、ベッド上の布団の塊が起き上がる気配は無い。

 布団の塊の中心にいるのは婚約者の倫さん。彼はそれこそ病的なまでに早起きが苦手だ。私より先に起きられたためしがない。


 ついさっき私を呼んだのも、どうやら寝言だったらしい。仕方のない人だ。


 布団の端から覗く髪をそっと梳いてから、寝室を出る。


 朝の洗顔と、化粧と、朝食と。自分の用を一通り済ませると、彼の分の朝食とお弁当の用意に取り掛かる。


 栄養のバランスを考えつつ、慌ただしい朝や忙しいお昼休みでも食べやすい簡単なものを。大の大人に対して過保護すぎるような気もするけれど、そうしないと面倒くさがりの彼はご飯を抜いてしまうのだ。


 『一食や二食抜いたくらいで死なないよ』と当の本人は笑うけれど、そうでなくとも線の細い見た目をした彼のことだ。心配にはなる。


「できた」


 お弁当を綺麗に詰めたところで、家の固定電話が鳴った。こんな朝から、しかも家の電話にだなんて珍しい。誰からだろう。


「はい。えっと、杉元です」


 急いで受話器を取る。少しの戸惑いを含んで唇から滑り落ちたのは、まだ私のものではない新しい名前だ。


「朝早くにすいません。飯田です。あれ? 杉元先生は?」

「あぁ、杉元ならまだ寝てますけど。伝言しましょうか?」


 電話口で焦った声を上げるのは、私より3つか4つくらい年下の大学生くらいの男の子。どうやら倫さんの教え子らしい。


 家の電話が鳴ったのにも、それで合点がいった。倫さんが携帯の番号を教えるのは、親しい間柄の人だけだから。自分のテリトリーに踏み込まれるようで嫌らしい。偏屈な人だ。


「あ、じゃあお願いします。今日のゼミなんですけど、就活の面接被っちゃって行けそうになくて。欠席します、すいません。って伝えといてください。」

「はい。わかりました。頑張ってね」

「はい! ありがとうございます。朝早くからすいませんでした」


 受話器を置いて、簡単にメモを残す。就活、懐かしい響きだ。


「今の、誰?」


 過去を懐かしんでいたら、眠そうな声と共に背中が重くなった。倫さんが起きてきたらしい。


「飯田くん。今日のゼミ、就活の面接があるから休むって」

「いいだ? ああ、そう。にしても朝早すぎでしょ」


 私の背中にへばりついて、彼は肩甲骨の辺りに頭をぐりぐりと擦り付けた。

 仕草としては可愛いけれど、それを今年で35になる大の大人がやっていると思うと滑稽さが先に立つ。


「きちんと連絡してくれたんだからいいじゃない」

「よくない。俺より先に美月の声を聞くなんて許せん」

「そう思うなら早く起きてください」


 おどけて少し強い口調で言えば、彼は黙ってしまった。早起きが苦手なことを、少しは気にしているみたいだ。


 気にしているのなら、早く起きれるように工夫をすればいいのに。それが出来ないところが、彼の欠点であり、可愛いところだ。


「それにしても、美月が『杉元』って名乗るのなんかいいね。嬉しい」

「そう?」

「うん。美月、大好き」


 彼はいつも、本当の恋人のように私を扱う。互いの親同士が決めたこの婚約に、愛や恋は存在しないだろうに。


 それに私はどう言葉を返したらいいのかわからない。彼を愛しているのか、それすらも。「私も好き」と返せたらいいのに。なぜだか喉に詰まってうまく言葉にならなくなる。


「ありがとう、倫さん。私、そろそろ私行くね。ちゃんとご飯食べてね」

「うん、行ってらっしゃい。気をつけてね、美月」


『ねぇ、咲良。大好きよ』


 夢の中の彼には、自信を持って言えたのに。

 どうしてだろう。倫さんには「ありがとう」を告げるだけが精一杯だ。


 間違いなく私は幸せなのに。どうして私は今でも彼を忘れられないのだろう。どうしてこんなにも胸が痛むのだろう。


 二度と会えない彼のことを、何度も思い出したところで何の意味も無いのに。

 わかっているのに、やめられないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ