表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不機嫌な恋人旅館  作者: 雪紅葉
1/4

夏の始まりに日に。

今起きていることとか、人のうわさ話とか、そういうものを友達と雑談するというのは、誰もが小さな報道機関になる瞬間だ。


大学新聞というのは、やっていて何の為になるというものでもない。

でも不思議と続けられてしまう魅力があった。


人は本来、好きなのだと思う。

誰かのことを知る。噂が本当なのかを確かめるということが。


……


「我が“不思議ミステリー誌”の命運を懸けた記事だ。女性の君にしか頼めない。しっかり頼むよ」


西日が差し込むブラインドを部長が指で広げると、グラウンドで運動部が笛を鳴らした。


「毎月命運を懸けてますけど、そんな手間のかかりそうな記事に限ってなんで私がぁぁぁあ~~?」


「新人の佐藤君が辞めてしまったのだ。あろうことかベストワールド誌に移った…! 最大のライバル誌に…!」


「発行部数が10倍も違うのにライバルって……」


静馬(しずま)君、大事なのはシェアだよシェア、僕の分析では、」


地味だけど顔もいいし頭も切れる。でも発想の方向が全て変。

一つ上の堂ヶ島(どうがしま)編集長(部長)は、絶対にこの“不思議ミステリー誌”を潰したくないようだった。

どこにも行く場所がないから。


部長の、当たらずとも遠からずなマーケティング講座が始まると。私は思考をシャットダウンする。

この話は何度も聞いているし、裏付ける結果も出ていないので、聞かないでも影響はない。……と判断している。

あとは私が部長相手に3日くらいで習得したテキトーに頷くスキルによって、妄想にふける時間に突入するのであった。


でもそっかぁ。

あの新人の女の子…辞めちゃったかぁ。


新入生の彼女の狙いは、おおよそわかっていた。

大きなサークルより、小さなサークルの方が自由が利く・成り上がれる。そう思って訪ねてくる人は多いから、彼女もきっとそうだったはずだ。


でも分かってくれたみたいだね、新人ちゃん。

少数精鋭な編集部と、単に規模が小さい編集部は別物なのさ……。

うちは大学の中でも発行部数が最下位のオカルトタブロイド紙。


そう、我が“不思議ミステリー誌”は単純に人気が無いのである……。


でもね新人ちゃん。


夏休みに入ろうという、この良き日に。

涼しい部屋で夏休み特集の企画を練ろうという、この瞬間に。

居なくなっているのは、さすがにズルいよ……。

面倒な取材記事、私にお鉢が回ってくるじゃないかああああ……!


「ということで紅一点の君にだね、静馬君」


「はい、シェア大事ですよね」


「聞いてなかっただろ、キミ…」


「要は、行く人がいなくなったから、私が行けって話ですよね…」


「まあ、うん」


「もーーー。予定もないからいいですけど、旅費の予算はどうするんですか!?」


「それを訊こうと思っていたのさ」


「なんで私に訊くんです!?」


「キミのお小遣いで足りるかなって。確認しようと思って」


「やっぱり自腹の取材ですか!」


「記事が売れれば還元するよ、売れれば良かろうなのだ!」


こうして私の夏の最初の夜は、トランクケースどこにしまったっけ?から始まるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ