表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栄光と滅亡のアトランティス -The truth of Atlantis-  作者: 陽向瑠璃
第三章 邂逅
37/164

第36話 各国の思惑

「思惑通りにクローン兵の戦場投入への非難の声が静かになってきたぞ」

 バレスタインはご機嫌だった。


「それでも先日の王の説法では、7万人に増えたというではないか」

 と今度は面白くなさそうにゴーランに愚痴をこぼす。


「そうですな。やはり眼前やスクリーンで王の起こす奇跡といいましょうか、ペテン治療に騙されて集まる国民が増えてしまいました」

 そうゴーランは答えた。


 あごを撫でながら、バレスタインは思考を巡らせた。

「良いことを思いついたぞ! ゴーラン、王の奇跡、いやペテンに騙されて病気が治らなかった家族に連絡をするのだ」


「は! いかように?」


「この度は国家の象徴である王がでしゃばって過ぎたことをして、不快な思いをさせてしまい、バレスタイン宰相が心を痛めていらっしゃる」


「なるほど、続きをお聞かせください」


「お詫びと誠意を込めてご家族の治療には、アトランティスで一番高度な医療施設をご紹介いたします。治療費も政府で負担しますので、ご安心ください。ご家族の治療に全力を尽くします。と」


「おぉ! 良い考えですな! しかし予算は如何いたしますか?」


「そんなのは軍事費の中から捻出すれば良い。私が取り計らう。軍事費の詳細など公開したら敵国に情報が伝わる。そんなバカなことはできないのは常識だ」


「さすが、バレスタイン様です」


「あと、そうだな。王に治してもらえなかった家族団体を結成させ、うまーく王の奇跡はペテンだったと運動を起こさせるのだ」


「クローン兵に続いて、そちらも攻めますか! 流石でございます」


「こういうことは早めに潰しておかないとな、裸の王様だと思って甘く見ていたが現に7万人も集める力を持っている。これは脅威だ」


「そうですな」


「被害者家族も政府の手厚い治療支援に恩を感じるだろう。きっと乗ってくるぞ」


「ははー! 早速、工作に回ります」


「ふふふ。あっはははははは」

 バレスタインの笑い声はいつまでも止まなかった。



 ここは西国のレッドキャニオン王国。

 テスタロッサ王は、目の前の科学技術長のゴーテスに問いかけた。


「そちの方から報告が上がってこないが、科学技術の開発の方はどうなっている」

 その声には怒気がこもっていた。


 ゴーテスは額を地面にこすりつけ、

「はい。太陽光発電は何とか開発できました。アトランティスと違いパネル式ではございますが‥‥」


 王は機嫌が良くなり、

「そこまで進んだのに何故、報告しなかったのだ? そんな恰好で何かあるのか?」


「はい。正直に申し上げますと、太陽が出ているときには発電できますが、アトランティスのように増幅機能はございません。現在、エネルギーが蓄積できるような物を開発しておりますが、どうやって増幅するのかがサッパリわからないのです」

 と答えた。


「なるほど、そういうことか。うーむ」

 しばらくテスタロッサ王は考えた。


「良し! 現状は理解した。いきなりアトランティスと同等にもっていくのは無理だろう。そこまで研究したのだ。まずは良くやったと褒めておこう」


「な、なんと! テスタロッサ王よ。尊大なお心に感謝申し上げます。このゴーテス、今後も王への忠誠と科学の発展に全力を尽くします!」

 と涙を流しながら伝えた。


「実際、アトランティスはグリーンラッド王国との戦で手一杯で、我が国への敵意は今のところない。将来への用心、抑止力のためなのだ。まだ時間はある。頼むぞ!」


「ははー」



 今度は、そのグリーンラッド王国。

 ラグナロク王は、正直困っていた。

「クロスボウ部隊を投入し、アトランティスの小人どもに大ダメージは与えたが結局は敗戦であった」


「申し訳ございません」

 トールがひれ伏す。


「なんだ? 今度は同じ顔、体格の兵士がごろごろいたと言うではないか?」


「はい。その通りでございます」


「奴らはアトランティス人のコピーでも造れるようになったのか?」


「そうとしか考えれません」


「しかし、次から次へと良く小細工をする国だな。正々堂々と力対力で戦えないのか?」

 と馬鹿にした様子で話をする。


「奴らは小人ですから、一生懸命小細工をしているのでしょう。力では我が国に勝てないのですから」


「まぁ、もっともなことではあるな。しかし戦の回数が減っており、血の気の多い兵士どもはストレスが溜まっているぞ。そろそろ侵攻したいところだな」


「小人どものコピーは非常に弱いです。しかし折角のクロスボウ部隊の盾にされてしまい厄介です」


「そうであるな。もう少し編成と作戦を考えてから侵攻するとしよう」


「はい! そういたしましょう!」


 こうして次の侵攻まで、しばらく日数を要することになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ