表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不完全世界と魔法使いたち①~⑥  作者: 安路 海途
不完全世界と魔法使いたち⑥ ~物語と終焉の魔法使い~(下)
185/205

二つめの終わり  ― 7(サクヤの決心) ―

 日が暮れる少し前、来理は室寺に送られて自宅へと戻っていた。やはり魔術具の修復には時間がかかりそうなので、いったん必要なものを取りに帰ってきたのである。明日からはしばらくのあいだ、鴻城の屋敷で寝泊りすることになりそうだった。

 春の夕暮れはひどくぼんやりとして、夜と昼の境界が曖昧だった。ゆっくりと何かが降り積もっていくように、世界は徐々にその容態を変えつつある。

「……?」

 来理が扉に手をかけると、それには鍵がかかっていなかった。出かけるとき、確かに戸締りはしておいたはずではあったけれど――

 扉を開けて中に入ると、居間に明かりが灯っているのがわかった。薄暗い廊下に、キャンバスから絵の具がはみだすみたいにして光がもれている。誰かが、そこにいるようだった。心あたりはない。物盗りということもないだろうが、来理は警戒しながらそっと中をのぞいてみた。

 いつもと変わりのない居間には、誰かが一人で座っている。背中を向けているので、顔を確認することはできない。

 けれど――

「未名……」

 佐乃世来理にはそれが誰なのか、すぐにわかっていた。

 呼び声に反応して、彼女は向きを変える。それは間違いなく、宮藤未名だった。日向ぼっこでもするような温かなまなざし、柔らかな口元、少し癖のある髪。来理にとっては実の娘であり、ハルにとっては母親にあたる。かつてハルを生き返らせるために〝蘇生魔法〟を使い、自分の命を犠牲にした女性――

 彼女は確かに未名の顔で、微笑んでみせた。たった今、世界で一番きれいなものを見つけたみたいに。

 けれど、来理はただ小さく首を振って黙っているだけだった。彼女はこの再会に喜ぶことも、驚くこともない。

 何故なら――

 宮藤未名は、もう死んでしまっていたからだ。来理の中で、ずっと以前に。それは頑丈な棺桶に入れられ、地の底深くへ沈められ、立派な墓標まで立てられていた。その一連の作業を、来理はもう済ませてあったのだ。ある種の契約書にサインするみたいに。

「……あなたは、未名じゃないわ」

 来理は月も星もない夜のような穏やかさで言った。

 彼女は返事をすることもなく、正体を現す。水面に立つ波紋のような揺らぎが起きると、そこには小さな少女の姿があった。家に侵入した彼女は、飾ってあった写真から未名の姿に変身していたのである。

「――何で、わかったの?」

 サクヤの口調は、まるでそれを咎めているかのようだった。

 その言葉に対して、来理は軽く首を振って答えている。

「あの子はもう、この世界のどこにもいない。私はただ、それを知っているだけのことよ」

「…………」

 サクヤは目を伏せるようにして、ちょっと黙った。

 けれどしばらくして、口を開く。まるでその言葉が現実を変えてしまうことを、恐れるみたいに。

「……ニニは死んだわ」

 来理はただ、うなずく。

「……牧葉清織のやつに殺されて」

 そこまで言ってから、サクヤはまた口を閉ざした。海に深く潜ったダイバーが、減圧症にかからないよう半分ずつ浮上を繰り返していくみたいに――

 少ししてから、来理は訊いてみた。

「どうして、あなたは私のところに来たのかしら?」

「……あんたたちは、あの牧葉清織のいるところに行くつもりなんでしょ」

 訊かれて、来理は一瞬困ったように黙ってしまう。サクヤが何を言うつもりなのか、わかってしまったから。

「だったら、あたしも連れていって。あいつだけは、このままにしておけない」

「……復讐、ということかしら」

 どうやら彼女の傷口からは、まだ生々しく血が流れ続けているようだった。致死量にも等しいほどの血が。おそらくそれを縫合してやることは、誰にもできないだろう。

「希槻さまがいなくなった以上、どの道あたしはいつか死ぬ。あの人の血を補給できなければ、ホムンクルスは長くは生きられないから」

 サクヤはそして、世界の最後を見とどけるようなかすかな微笑を浮かべて言った。

「それならあたしはせめて、()()()()()が望むことをしたい。少しでも人間らしく――」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ