表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡国の歌姫と琴の騎士  作者: 九JACK
Coda.門番
17/31

一つ進む




 ──Coda.門番──





 その日の夜明けに遡る。

 静かに村を出て行こうとする鎧姿の少年を待つ者があった。前日にも会った西の塔の姫について語り継ぐ老人だ。

「今日も塔に行くのですかな? 騎士殿」

「ええ、姫君と約束いたしましたので。止めますか? ご老人さま」

 少年が問うと、老人は首を横に振る。昨日の剣呑な雰囲気はなく、代わりに諦めが滲んでいた。

「止めても行きなさるのでしょう、貴方は。そしてまた戻ってくる」

「おやおや、何故そうと?」

 その問いに答えず、老人は続けた。

「一つ、言伝てを頼まれてくだされ。"明日、門番が行く"と」

「姫にですか」

「そうです」

「かしこまりました」

 少年が要求を飲むと、老人はすんなり通してくれた。


 少年は姫に老人からの言伝てを伝えた。

「そうですか。では、明日は歌えませんね。残念」

 言葉とは裏腹に楽しげな笑みを閃かせる姫。少年は不思議に思って訊ねる。

「歌えないのに、楽しいのですか?」

「人と話すのだって、案外楽しいものですよ。それに門番は気の回る人だけれど、媚びたところがないから、とても話しやすい方なのです」

 姫の言葉に少年がくすりと笑う。姫はそれを見てむっとした。

「何かおかしいですか?」

「いえ。姫君は随分と退屈しておいでのようで」

「当たり前です。私はここから出られないのですから」

 ぷんすかとそっぽを向いた姫の言葉に、少年はふと思い出す。そういえば、老人が言っていた。"この塔には階段も梯子もない"と。

「本当に、上り下りの手段はないのですか?」

「ありません。梯子も階段も、門番に壊していただきました。入口を入ればすぐわかりますから、確かめてみてください」

 言われたとおり、少年は塔の入口から中に入ってみる。すると入ってすげ目の前の上方に不自然な階段があった。上に続いているが、人の手の届かないほど上から始まっている階段。その"一段目"には砕かれた跡がある。

「よく崩れませんね」

 外に戻るなり、少年は感心したように姫に語りかけた。姫はそうですね、と相槌を打ち、続ける。

「この塔は円筒状で、あまり広くもないから、柱がないのです。元々人が住むように設計されていませんし、いるのは私一人ですから、問題ないのでしょう」

「危ない気もしますが」

 少年はところで、と話を変えた。

「どうして姫君は階段を壊してもらったりしたんです?」

「ここから出られないように、ですよ」

 姫は遠くを見て答えた。少年はその橙の中に寂しげな色が混じっているのに気づく。尚のこと"何故"という思いは強まった。

「退屈なのに、ですか?」

 少年がぽつりと問うと、姫は小さく笑った。

「退屈なので、今日は一日、付き合っていただきますよ。そして──明日も、来てくださいね」

 次も、その次も。

 口には出さないけれど、姫がそう言ったように聞こえた。

「もちろんです」

 少年はにこやかに応じる。

「そのために来たんですから」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ