表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千葉県のとある民家における偽衒学  作者: 五祖憑戯ペンダyト
2/11

正しき衒影

僕は目次を書いている

目的というのは実に楽しい

書いているだけで今後の構想が広がるし、完成したのを眺めるだけで世界観が頭の中に入り込む


まずは第一章からだ

ここでは偽衒学のおおまかな説明をする

偽衒学、偽りの衒学

学識をひけらかす傲慢な人間を衒学者と言うらしい

偽りをひけらかし謙虚に見下す人間を偽衒学者と呼ぼう、そして定義された最初の偽衒学者になろう

書きながら盛り上がっていると母の呼ぶ声がした

外はもう夜だ、ずいぶん時間が経っていたらしい

リビングにいく途中、ノイズの走った背の高い影がこちらを覗いて廊下に立っている

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ