表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/31

私が気になる!?

 やはり婦人会ではゴーレム少女の噂で持ち切りのようだ。ネームドモンスターである森の統率者討伐。

 蜜なる激母を討伐した上に蜜まで持ち帰る。鉱山事故での救助に当たるなど、活躍が目覚ましい。

 それだけではない。街のとある料理屋では、一般的に不遇職と呼ばれている客にはサービス価格で料理を提供している。

 不遇職の少女に助けられてから、考えが変わったそうだ。

 乱暴者で有名だった鍛冶師は人格者となり、人当たりがよくなった。これも噂ではゴーレム少女が関わってるらしいが、真偽は不明だった。


「旦那様ぁ! やっぱり例のゴーレム少女はこのお屋敷にいた娘で間違いありません!」

「なに! マルサ! クーリエで間違いないのか!?」

「は、はい! 冒険者ギルドで清算しているところを見たので確かです! しかも、ゴーレムを三体も、従えてました!」

「ゴーレムを……!」


 一体、どういう事だ。不遇職である魔導機師がゴーレムを完成させるなどあり得ん。

 どんなタネがあるのか。調べてみようにもここ最近、情報の流通が鈍っている気がした。明らかに私との接触を避けている者すらいる。


「冒険者達にも可愛がられているようで……」

「どう取り入ったのかは知らんが、まずはゴーレムの謎だ! 一体、どうやって作った!」

「マイスターハンドがあればある程度は……」

「あれはあくまで素材加工までだ! 知識がなければどうにもできん! どうなってる! 誰かが入れ知恵でもしたのか!」

「わ、私に言われましてもぉ!」


 ゴーレムの製造方法に関する文献はほぼないはずだ。まさかあの山のように大きなゴーレムを作ったのか。

 いや、まずはそこだ。


「マルサ。その連れていたゴーレムというのはどの程度の大きさだ?」

「大人ほどの大きさで、私達が知るゴーレムとはいささか違うようですね……」

「なるほど。つまり、未完成ながらも作り上げたのだな。だがそんなものでネームドモンスターを討伐できるものか?」

「それも謎ですが、まずどうやって動いているのか……。あたしゃ、そっちのほうが気になりますよ」


 魔導機師。これまで不遇職と言われ続けた理由はゴーレムの製造方法がまるで不明だからだ。

 だが、しかし。もしゴーレムを製造する事が出来れば、話は変わる。手段はわからないが、あのガキはそのもしもを実現した。

 一方、あれからソードマスターの息子も少しは訓練をしてみたがまったく上達の見込みがない。

 もしかすると、ソードマスターのほうが不遇職という可能性すらある。

 そうなると、まず英雄アルヴェインのクラスがソードマスターというのはガセという仮説が成り立つ。

 あのジジイ、とんだタヌキか。弟子のアルヴェインはソードマスターではない、何かとてつもないクラスかもしれない。


「マルサ。クーリエは冒険者ギルドに出入りしてるのか?」

「はい。あそこは登録さえすれば簡易宿泊所がありますし、生活する事は可能ですから……」

「私も向かおう。この目で確かめなければならん」

「だ、旦那様がですか? あの小汚い場所に!」

「不本意だが気になって仕方がない」


 身支度をしてから屋敷を出ようとしたところで、門の外に誰か立っている。

 ハットを被り、マフラーで鼻から下を覆った怪しげな人物だ。


「誰だ?」

「初めまして。私は流れの薬師のシモンという者です。本日は営業に参りました」

「営業だと? フン、薬を売りつけようとしているのか。しかも流れ……薬師といえど、ピンからキリという事だな」

「お恥ずかしい限りです」

「薬など買わんぞ。きっちりと専属の者がいるのでな」

「そうですか。せめてお話だけでも……」

「いらんと言ってる! とっとと消えろ!」


 シモンという人物は何も言わずに去った。町長である私ならば、巻き上げられると考えたのだろう。

 まったく浅はかな考えだ。金持ちほど、金の勘定には厳しいのが常識だろうに。特に商人である私の嗅覚があれば当然だ。


「下らん時間を使った。マルサ、冒険者ギルドへ案内しろ」

「はい、旦那様」


 冒険者ギルドなど、立ち寄った事もない。組織そのものが巨大故に手が出せんが、そうでなければ取りつぶしているところだ。

 着いた先で、建物を見上げると何ともみすぼらしい。意を決して入ってみれば、外観以上に貧相だった。

 うだつが上がらなそうな連中がテーブル席に着いて益のなさそうな会話に興じている。こんな連中はどうでもいい。受け付けにいる冴えない男に聞こう。


「おや、町長。当ギルドにご用でも?」

「ここにクーリエという子どもが出入りしていると聞いた。出せ」

「クーリエちゃんですか? 今は依頼を引き受けて、外に出ています」

「いつ帰る?」

「さぁ……。今日中に帰らないかもしれません。一度、外に出ると何日も帰らない子ですからね」

「チッ! では帰ったら……」


 伝えろ、と言いかけて思い直した。普通に考えれば私を恨んでいるはずだ。

 伝言などすれば、むしろ避けられる可能性すらあった。更に私があのガキを捨てた事が広まる可能性もある。

 あのガキがすでに言いふらしているかもしれないが、ここはひとまず引き下がろう。


「町長、クーリエちゃんを知ってるんですか?」

「世話をしてやった。また来る」


 二度と立ち入りたくもないが仕方ない。私の息がかかった者達に監視させておこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ