表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/26

婚約者が語る真実④

 レオナードに抱き締められていたルシータは、決定的瞬間を見ることはできなかった。

 けれど招待客はしっかりと見ていた。給仕をしていたメイドさえ。


 アスティリアは間違いなく、ポットの中身をルシータめがけてぶちまけた。ルシータの顔にしっかりと狙いを定めて。


 でも熱湯を被ったのは、レオナードだった。


 レオナードは決して運動神経が鈍いわけではない。いや、むしろ良い方だ。だから、冷静な判断ができていたら、ルシータを抱えたままそれを避けることもできた。

 

 けれど、できなかった。

 それくらいレオナードは動揺していたのだ。ルシータを守ることしか考えられなかったのだ。咄嗟に自分が盾になることしかできなかった。その後自分がどうなるのか考えられないくらいに。


 その結果、レオナードは半身に熱湯を浴びる羽目になった。

 そしてギャラリーたちは空が割れそうな程の悲鳴をあげ、メイドたちは手にしていたトレーを滑り落とす結果となり、華やかなお茶会の場は、一変して阿鼻叫喚の図となったのだ。 


 でも実は、これはアスティリアにとって不幸中の幸いでもあった。


 なぜなら、もし万が一、ルシータに1滴でも熱湯がかかっていたのなら、ここでは言い表せない程の制裁をレオナードから受けることになっていたはずだから。







「───…...ルシータ、頼む。僕の質問に答えてくれ」


 焦燥に駆られたレオナードの声に、ルシータはまた息を呑んでしまった。


 なぜならそれがあまりに愚問だったから。

 そして、彼はなぜ自分に気遣う言葉をかけているのか疑問が生まれる。それはこっちの台詞だ。


 ......と、ルシータは思った。

 でもレオナードの眼力に逆らうことはできず、掠れた声で何とか無事であることを伝える。

  

 そうすればレオナードは心からの安堵の笑みを浮かべた。抱き締められていた腕からも、あからさまに力が抜けるのが伝わってきた。


「ああ、良かった」


 そう言ってレオナードは、ルシータから少し体を離すと、濡れて頬に張り付いてしまった前髪を片手でかきあげた。


 顔の半分が濡れてしまった彼の顔が日の光に照らされる。

 ポットの中身は時間が少し経っていたので、爛れてしまうほどの火傷を負ったわけではないけれど、それでも赤くなっている。


 そして彼が少し長い前髪をかきあげた途端、招待客から声があがった。

 ただそれは、いつもの黄色い悲鳴ではなく、断末魔の絶叫に近いそれ。


 もちろんルシータだって、声をあげたかった。でも、そういう次元を超えてしまえば、目を見開いて、唇を震わせることしかできない。


 アスティリアに至っては、まだ性懲りもなく「私は悪くいない。ルシータが避けるからこんなことになるんだ」と、責任転嫁する台詞を吐いている。


 招待客は、もうアスティリアを気に留めることなどしない。ただレオナードは熱湯を浴びていながらも、その言葉はしっかりと耳にして、かつ、侮蔑の視線を向ける余裕すらあった。


 けれどルシータは、自分の身代わりになってしまったレオナードに釘付けだった。

 彼が痛みを堪える表情をすらしないのが、余計に辛かった。


 そしてとうとうキャパを越えてしまったルシータの瞳から、抱えきれなかった感情が溢れ落ちる。

 

「う、ううっ、うっ……」


 一度溢れたそれは、もう止まらなかった。

 すみれ色の瞳からポロポロと涙が堰を切ったように流れ出す。


 それを見たレオナードは、今日一番、焦った顔をした。そして慌ててルシータを自身の胸に掻き抱いた。


「見ての通りこのなりだ。濡れたまま茶会の席に居座るのは失礼になるからね。申し訳ないが、ここで失礼させてもらうよ、アスティリア嬢」

 

 レオナードは、招待客として、途中で退席することを詫びた。


 そしてアスティリアの許可を待たずして、ルシータを抱えるように歩き出す。

 もちろん引き留める者はいない。むしろ、その歩行の邪魔にならぬよう、皆が無言で道を開けていく。


 けれど、レオナードは数歩進んだ後、振り返ってこう言った。


「ああ、そうそう。先程の件については、後ほどしっかり話合おう。()()()()()()()()()()


 無論、この茶会で起こった数々の出来事を、レオナードは、うやむやになどする気はなかった。


 そしてこの一連の出来事は、個人間(こじんかん)の問題ではなく、家同士のそれにすると宣言したのだ。


 ここハーナンザ王国は階級社会だ。

 貴族同士の揉め事は、なにを差し置いても爵位がものをいう。つまりアスティリアは、格上の侯爵家を本気で敵に回したことになる。


 ただ、今、レオナードはそれどころではなかった。

 何よりも大切で、大好きな婚約者の泣き顔を誰にも見せたくなかったから。


 特に、学生時代、ルシータに好意を持っていた男性たちには。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ