表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/200

第9話 爆弾魔は錬金術師と手を組む

 俺はアリスの発した言葉に固まる。

 予期しない内容に思考が停滞してしまった。

 なんとか復帰した俺は、まじまじとアリスの顔を見る。


「今、何と言った? 俺の聞き間違いか?」


「世界を滅ぼしたいの。そのためにジャックさんの力を貸してくれる?」


 アリスはそれまでと全く変わらない調子で繰り返す。


 やはり聞き間違いではなかった。

 冗談を言っている雰囲気ではない。

 アリスは至って真面目に発言していた。


 俺はため息混じりに苦笑する。


「力を貸すも何も、ぶっ飛びすぎやしないか? まずは詳しい話を聞かせてくれ。何にしてもそれからだ」


「それもそうね。あなたの言う通りだわ。場所を移しましょう。紅茶も用意するわ」


 アリスはすたすたと歩いて部屋の外へ出る。

 俺も立ち上がってその後を追う。


 彼女の移動先は、屋敷内の一室だった。

 ゴーレムの淹れた紅茶を優雅に飲みながら、アリスは平然と話し始める。


「昔、とある黒魔術師がいたの。彼女には大きな野望があった。けれど、それを成し遂げるには寿命が短すぎた。人間の限界を嘆いた彼女は、一つの禁術を開発した。魔術適性と知識を『次』の自分に継承する魔術。死が終焉となるのを良しとせず、通過点の一つとしたのよ」


「そいつはすげぇや。野望のために妙な術に手を染めたんだろう? なかなかクレイジーな発想だ。その黒魔術師とやらはモンスターだな」


 俺はやや大袈裟なリアクションを添えて言う。

 するとアリスは首を横に振って否定した。


「いいえ、むしろ逆よ。彼女は人間であることに強くこだわった。不死者となって永劫の時を生きることもできたけれど、それはしなかった。人間として野望を達成することに執心したのね」


「不死者ねぇ……話の流れから推測するに、君はその黒魔術師の生まれ変わりってことかい?」


 待ちきれなくなった俺は直球で尋ねる。


 いきなりこのような話題を挙げたのだ。

 少なからずアリスに関係のあることなのだろう。

 どうにも他人のことを語っている感じではなかった。

 語気にも熱が入っている。

 まるで自分自身のことを喋っているかのように。


 十秒ほどの間を置いて、アリスは静かに話し始めた。


「……確かに私は黒魔術師の生まれ変わりだけど、厳密には本人ではないわ。黒魔術師の力と意志を受け継いでいるけど、精神面はまったくの別人よ。彼女の知識は宿しているけど、それに伴った感情を私は知らない」


「黒魔術師という人格自体は、とっくの昔に死んでいるわけか」


「その通り。彼女は自らの凡庸さを知っていた。だから人格の固定化はしなかった。彼女という人格が残り続けて、成長が止まることを恐れたの。不規則な人格形成こそが、偶発的な発達を促すと考えた」


 そこでアリスは一旦言葉を切る。

 彼女は俺と目を合わせ、はっきりとした声で言葉を紡いだ。


「私は十三人目。調合技術は二番目が身に付けた。ゴーレム関連の魔術は六番目だし、魔道具の作製術は九番目。ちなみに私は精神感知を習得した。一人の神才に対抗するために、始まりの黒魔術師は無数の凡才を積み重ねることにしたそうよ」


「生まれ変わるたびに、少しずつ力を増しているのか。随分と気の長い計画だな。しかも、そこまでして目指すのが世界滅亡とは。天才の考えることはよく分からんね」


「天才ではないから、彼女は『次』の自分に託したのよ……まあ、その話はいいわ。私は世界を滅ぼしたい。世界で最も優れた究極の錬金術師になるのが目的だから」


「それがどうやったら世界を滅ぼすことに繋がるんだ」


 俺は横合いから疑問を投げる。

 話の全容が明らかになる一方で、動機が不透明なままだった。

 そこが知りたい。

 紅茶に口を付けたアリスは楽しげに答える。


「世界を滅ぼすのは、この上ない偉業でしょう? 誰にも成し得ないことよ。仮に達成すれば、それは究極の存在と呼ぶに相応しい。さらに滅んだ世界では、私より優れた錬金術師は誕生しない。未来永劫、私が至高の術者となれる……と一番目の黒魔術師は考えたみたい」


「なるほど。アリス、君の話はだいたい把握した。正真正銘、マッドサイエンティストってやつだ」


 俺は拍手をしながら断言する。


 ただのお嬢様ではないと思っていたが、こいつは立派な怪物だった。

 根源から狂ってやがる。

 何か決定的な部分が破綻していた。

 アリスに倫理を語って聞かせたところで、何の意味もないだろう。

 そう思わせるだけの要素を、彼女は持ち合わせていた。


「……私のこと、嫌いになった?」


 アリスは不安そうに問いかけてくる。

 心なしか気が沈んでいるように見えた。


 俺は肩をすくめて笑う。


「まさか。目的のために強い決意を持っているってことだろ? 素晴らしいことさ! 皮肉を抜きに尊敬するよ」


 他者を犠牲にしてでも突き進むことは、決して悪ではない。

 ただし、その過程で誰かに打ち負かされ、敗者となった時点で悪と呼ばれるだけだ。


 裏を返すと、阻もうとする者を残らず薙ぎ倒して達成すれば、紛れもない正義として君臨できる。

 規模の大小こそあれど、世界とはそういうものだ。

 弱肉強食が原則である。

 力を持つ者だけが自由に振る舞える。

 そういった考えを持つ以上、俺がアリスを否定することは絶対になかった。


「ありがとう。とても嬉しいわ。滅多に共感してもらえることではないから」


 アリスは俺の作った爆弾を手に取った。

 彼女はそれを軽く揺らして微笑む。


「私には様々な知識と才能がある。爆弾の材料を用意できるし、魔術にも詳しい。ジャックさんを色々と手助けできると思う。元の世界へ戻るのも協力するわ。だから、代わりに世界を滅ぼすのにも協力してほしい」


「俺が協力ということは、つまり世界を爆破するのかい?」


「ええ。あなたの爆弾スキルは、きっと重要な鍵となる。私にとってもまたとない機会なの。帝都を吹き飛ばしたという力を、私に貸してくれるかしら?」


 アリスは真摯な表情で問いかけてくる。

 俺は力強く頷いてみせた。


「ああ、こちらこそ頼むよ。世界の爆破か……傭兵には過ぎた役割だが、存分に楽しませてもらうさ」


 俺が去った後、この世界がどうなろうが構わない。

 滅んだとしても知ったことではなかった。

 帰還さえできればそれでいい。


 アリスは完全に狂っているが、話をした限りだと優秀な印象だった。

 その能力は必ず役に立つ。 

 今の俺にとって、現地人のバックアップは貴重なものであった。


 互いに利用し合う関係という部分もいい。

 善意だけの結束は信用性に欠ける。

 アリスの目的は非常に分かりやすく、俺の目的とも競合しなさそうだった。

 上手くやっていける気がする。


「アリス、君みたいな人間とコンビを組めて嬉しいよ。異世界での生活がより楽しめそうだ」


「私もすごく嬉しいわ。これからよろしくね、ジャックさん」


 俺とアリスは固い握手を交わす。

 触れた手はひんやりと冷たかったが、悪いものではなかった。

 上っ面とは違う、確かな好意が伝わってくる。


 ――こうして爆弾魔の俺は、狂った錬金術師と協力することになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
明確な敵というか目標がないと伝承法も怪物を生み出すだけなんですな。
[良い点] 面白いっすなーwww 凄くぶっ飛んだのが主人公w そしてまさか日本人(読者側)が敵側になるとはw で外人が主人公w ぜんぜん気にはならんけどねw [気になる点] 今のところ無し。 [一言]…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ