表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
doppel  作者: ataru
11/22

Chapter 11

 家に帰ってすぐに、家の物置をあさってみた。

 あのオレンジ色のヘルメットは、まだ捨てていないはずだ。おそらく、後で神保にもらった、取扱説明書と充電器も。分別の方法がわからなかったから、まとめて置いてあるはずだ。

 僕は、当時の記憶を頼りに、ヘルメットを探す。

 えーと、たしかこの辺に……。

 あった!

 僕は、会社でみたものと同じものと思われる、オレンジ色のヘルメットを見つけた。その横には、ちゃんと説明書と充電器もある。

 僕はさっそく、リビングで説明書を読んでみた。


操作方法


① 専用ヘルメット(シトラス)を装着する

 ◆(あらかじ)め充電しておいたシトラスを正しく装着し、図1のように仰向けになって寝てください。傾きセンサーと、脳波感知装置が自動感知して、ログイン画面に移動できます。※注1


 citrus(シトラス)って、確か、柑橘類(かんきつるい)って意味だよな……。見た目と色が柑橘類のものに似ているから、こんな名前にしたのだろうか。あまりセンスの無い名前だ。

 そんなことを思いながら、僕は説明書を読み進める。


② パスワードを入力する

 ◆就寝について数分ほど経つと、図2のようなログイン画面が現れます。


          ログイン


 ○パスワードを入力して下さい。


       [   |    ]


 パスワードを忘れた方はこちら

            ―――


 入力部分をタッチすれば、携帯に表示されるような入力画面が現れますので、タッチパネルの要領でパスワードを入力して下さい。また、パスワードを忘れた方は、図2の「パスワードを忘れた方はこちら」をタッチして、パスワードを再発行してください。


③ ゲームスクエア


 ◆ログインが無事完了すれば、図3のようなゲームスクエアにジャンプすることができます。存分にお楽しみ下さい。※注2


注1 ログイン画面に移動する時間には個人差がありますので、予めご了承下さい。

注2 もし不安なことがございましたら、右下の「音声ガイド」のアイコンをタッチして下さい。音声ガイドがついて、あなたを案内します。


 なるほど……やり方は大体わかった。

 僕は、説明書をパタンと閉じる。

 そして、目の前にあるシトラスとか言うヘルメットに、ちらりと目を向けた。

 奇妙な形のしたオレンジ色のシトラスは、相変わらず無機質な光を放って、机の上に置かれている。

 僕はゆっくりと息を吐いた。

 正直僕は、〝FANTASY ANOTHER〟をプレイしようかどうか、決めあぐねている。

〝FANTASY ANOTHER〟は、取扱説明書をざっと見たところでは、とても楽しそうだ。何が起きるのかとてもワクワクしている。しかしその反面、神保の一味がまた僕を襲ってこないかと、びくびくしているのも事実だ。

 神保は、生徒たちから厚い信頼を集めており、様々な人脈を持っている。だから集めさえすれば、死角をゲームに送り込んで、僕の事をいじめる事も可能だろう。

 神保がその手法を使ってきたら、僕は一体どうすればいいのだろうか……。

 僕は頭を抱えた。


 夜になるまで悩み続けた僕は、〝FANTASY ANOTHER〟をプレイする事を決めた。

 神保の一味に襲われるかどうかは心配だが、僕には大澤さんがいる。あと、急いで不正取締本部に連絡すれば、捜査員が駆けつけてくれるだろう。

 そして何より、僕の心の内では、〝FANTASY ANOTHER〟がどれほどのものか、試してみたいという思いがあったのだ。


 夜9時。

 僕は頭にシトラスを装着し、寝る。

 暗闇の中、緑色のランプがチカチカと点滅する。

 僕は考える。

 "FANTASY ANOTHER"には、体験してみないと分からないような驚きや楽しみが、たくさんあることだろう。それがどんなものなのかを、僕は確かめてみたい。

 "FANTASY ANOTHER"の、全貌を。

 僕は、目を閉じた。


 次に目を覚ました時には、僕は、まばゆいほどの光の中にいた。

 周りを見渡しても、あるのは、溢れるほどの光だけ。人や機械のようなものは、見受けられない。

 ここが、〝FANTASY ANOTHER〟……?

 僕が戸惑っていると、いきなり目の前に、一つの画面が現れた。


          ログイン


 ○パスワードを入力して下さい。


       [     |    ]


 パスワードを忘れた方はこちら

            ―――


 僕は、「パスワードを忘れた方はこちら」をタッチして、パスワードを再発行してもらう。

 えーと、半角英数か……よし、これでOKだな。

 僕は、再発行してもらったパスワードを入力部分に入力する。

 目の前に、文字が現れた。


『パスワードが認識されました』

『これより、ゲームスクエアと通信します』


 僕の胸が高鳴る。

 いよいよだ。

 光が大きくなっていく。


 ゲームスクエアは、思ったよりも大きかった。

 空は、万華鏡のように華やかに彩られ、様々な美しい模様を作り出す。ゲームスクエアは、四角形(スクエア)というよりも円形(サークル)といった感じで、黒い鋼鉄のようなものでできた床が、円形に広がっている。周りにはいくつか巨大なゲートがあり、それぞれ文字が書いてある。どうやらゲームの名前を示しているらしい。

 ここがゲームスクエアか。

 僕は、ゲームスクエアの壮大さに、驚きを通り越して圧倒されていた。

 そのとき、どこからか聞き覚えのある声が聞こえた。

「あら、桂君じゃない?」

「え? あ、大澤さん!」

 振り向くと、そこには大澤さんが立っていた。大澤さんが訊く。

「また会ったわね。あなたのこのゲームに参加するの?」

「ええ、まあ」

 僕は軽く頭をかいた。

「でも、大丈夫、ゲームに参加して? 神保君たちに襲われたりしない?」

「まあ、その心配はありますけど、いざというときは本部に連絡すれば良いし……なにより、大澤さんがいますし。大澤さん、とても強いでしょう? だから、人一人倒す事ぐらいお茶の子さいさいかと思って」

「ええ!? 嫌だな~、そんなこと言わないでよ」

 そういいながら、大澤さんは顔を赤らめた。大澤さんは強いけど、こういうところはやはり『女の子』なんだな。

「それに、〝FANTASY ANOTHER〟がどんなものなのか、確かめてみたいというのもあって」

「なんだ、そういうことだったの」

 僕は一つ、気になる事を訊いてみる。

「それより大澤さん、警備のほうは大丈夫なんですか? 仕事があるんでしょ?」

「ああ、今日は私は休暇日なの。それで部長に、このゲームで遊んでいいって許可をもらったって訳。たまには思いっきり遊びたいしね!」

 そういう大澤さんは、なんだかとても楽しそうだ。子供のような無邪気さを感じる。あんなに冷静な人でも、やはりゲームは別物なのだろうか。

「そうですか……。それにしても、このゲームはすごいですね。スクエアも壮大ですし」

「ふふふふ、驚くのはこれからよ。こっちに来て!」

 大澤さんが手招きした。


 大澤さんとやるゲームは、いつもより楽しい気がした。

 今までゲームをやるときは、リビングで一人さびしくやっていたものだから、誰かと協力してゲームをするということには、あまり慣れていなかった。でも、何度かやっていくうちに、どんどん楽しくなった。誰かと協力する事の喜びや楽しさを、再認識できた気がする。

 大澤さんの話によると、このゲームスクエアでプレイできるゲームは、全部で六つ。そのうち三つは、現在発売している大人気ゲームがもとになっている。残り三つは、このゲームのために作られた新作。

 僕らがプレイしたのは、新作ゲームの「HEROES(ヒーローズ) OF(オブ) COSMOS(コスモス)」。プレイヤーが戦士になって、宇宙空間で敵を倒すゲームだ。最初大澤さんに教えられたときは、よくある設定のゲームだと思ったけど、実際にやってみると、他にはないリアリティがあって、案外とても楽しかった。テレビ画面を見ながら、ゲーム機を持ってやるゲームとは、また違った感覚だ。

 ゲームをやり終えて、僕等はベンチに腰掛けた。

「すっごく疲れた……。ああいうゲームって、結構精神力使うんですね」

「まあね。でも、結構楽しかったでしょう?」

「はい、もちろん!」

 僕は威勢よく返す。大澤さんは笑顔でうなずく。

「うんうん、元気でいいね! 若者はこうでないと」

 いや、あなたも十分若者ですよ、大澤さん。

 僕は心の中で突っ込みを入れた。

 僕は、大澤さんに言う。

「それにしても、〝FANTASY ANOTHER〟の凄さが分かったでしょ?臨場感溢れる世界観、壮大な規模のゲーム……そして、参加者を楽しませるために、様々な技巧(ぎこう)が凝らされている。それはもう、ゲームの域を超えてるんでしょうね。言うならば、〝第二の世界〟」

「だ、第二の世界?」

 大澤さん、また何か理屈っぽい事を言い出したぞ。

「人間は、安全性や利便性、娯楽を求めて、様々な創意工夫を重ね、『発明』をしてきた。コンピュータや家電、そしてスマートフォン……どれも、人間の喜びのために進化し、発明したものよ。そして現代、人間の娯楽のために発明したものが、この〝FANTASY ANOTHER〟。驚くほどリアルに。そしてとてもファンタスティックに。人間の娯楽のために試行錯誤して手に入れた、新たな進化形。未開の領域。スマートフォンを〝第二のコンピューター〟とするならば、〝FANTASY ANOTHER〟は〝第二の世界〟ね。そう、進化の末に切り開いた、第二の世界……新たな聖地」

「………」

 僕は大澤さんの話を、呆然としながら聞いていた。

 大澤さんの理論は、とにかくすごい。一般的な常識や、社会のルールを軸にしながら、普通では到底考えつかないような理論や思想を、淡々と話している。その理論には、大澤さんらしい発想と、奇妙な説得力に満ちていた。

「――さて! こんな難しい事なんか考えてないで、早く次のゲームやりましょう!」

「ええ!? ま、まだやるんですか?」

「当たり前じゃない! せっかくこうやって遊びの場を与えられてるんだから、めいっぱい遊ばないと!」

 勘弁して欲しい。これ以上遊んでいたら、僕は倒れてしまう。

 僕は頭を抱えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ