表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パーフェクト  作者: 有羽妃
6/8

25人目の奇襲

「ヨネ!」


鋭い声に、ハッ、と我に返ったけれど、時既に遅し。

左肩めがけたボールを取りこぼして、オレはわけの分からない状況に、慌てた。

いつ、あの灼熱の下に戻っていたのか。

反射的に目を向けたホーム上に、落ちつき払った顔を見つけて、オレはそれが中村からの、投球練習の返球だったことに気づく。


「プレイ」


白く粉をのせた指の上、赤く浮かぶボールの縫い目ひとつひとつに、集中しろ、と言い聞かせること、五回。

オレは、それをグローブにおさめ、ストレートの握りをつくった。

睨んだ右のバッターボックスから、ちかちかと揺らめく、光。

いつもどおり、受け入れ態勢万全の的に視線を据えて、投球フォームに入る。

でも、それに気付けたのは、どこか、意識が散っていたという証拠なんだろう。


バッターの頭上から、流れてきた光の筋。素早く寝かされた、バット。

とっさに手首をひねったせいで、無人のバッターボックスのさらに左を、緩い棒球が通り抜けていく。

キャッチャーすら呆然と見送るボールには、投げつけでもしない限り、バットが届くはずもなかった。


「ボール」


ランナーが居たらオレにエラーがつく暴投も、得をする人間が居ない以上は、ただボールカウント、ひとつ分。

それで、オレは確かに、相手の初安打を摘んだのだ。


これまで、一本のヒット、一人のランナーも出ていないチームが、最後の攻撃を迎えて、意表をついたバントヒットを狙ってくる──

よほど下手ならいざ知らず、転がした時点で、その奇襲は、おそらく成功していたはずで。

作戦としては、至極、正攻法だと思う。

思うけれど。

オレは、無性に腹が立った。

セーフティバントしか打つ手がないなんて、投手攻略に白旗を上げたも同然なのに。

そうまでして、人の一世一代の好投に水をさすのか、と。


そっちがその気なら、意地でも、完全試合を食らわせてやる。


オレは、球審が放ってくれたボールをグローブ越しにきつく握りしめて、中村のスライダーのサインに、首を振った。

それまでの、相手を惑わすためのポーズじゃない。

それが伝わったのだろう、いつもなら何度首を振っても同じサインを出してくる中村が、チョキに、親指を付け足してみせた。


そう、それだよ。

分かってんじゃねえか、中村。

人を、おとなしく守りに入るようなピッチャーだと思ったら、大間違いだ。


小さく頷いて、オレは、この試合まだ三回目の変化球を握った。

得意のスライダーとは逆回転をする、オレの隠し球、シュート。

この球は、金森にだって、バントを成功させたことはない。

体に向かってくるボールを、最後までよく見て、バットに当てることぐらい難しいことはないよと、お墨付きももらっている。


打ちたきゃ、打てばいい。

転がせるものなら、転がしてみろ。

迫るボールに立ち向かう勇気があるなら、その時は一塁ごと完全試合も、くれてやる。


ふだんは、壁を作るような左肩の意識を、のれんに切り替えるのが、キレのコツ。

それで、人差し指にかかったボールは、バッターの戦意を刈る、鎌と化す。

倒れかけのまま慌てて逃げ出したバットを追って、体当たりを敢行した球は、役目は全うしたとばかりに、ぽーんと上空に跳ね上がった。

同時に、キャッチャーマスクを跳ね捨て、中村が立ち上がる。

恵みを乞うようなミットに、ファールフライが舞い降りて。

アウト、と無情のコールが立ち尽くす背番号1を追い立てた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ