表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

94/117

9-4 話し方が九割

 クリスタルケイブの大通り、四人で歩いてそのどん詰まりにあったのは大広場(イベントスペース)、蒼く輝く鉱石を切り出し組み合わせて作られてて、客席側は100人近いメイドが満たし、そして、

 大きな水晶壁をバックにした、硬質の舞台の上で、


「外でも語ったとおり、今ここに集まっていらっしゃる方々のほとんどが、今日メイドになったばかり」


 集うメイド達の前で、演説するようその場に立つ、


「それでもメイドを名乗るのならば、主人への奉仕心、それを第一にしてください!」


 俺の従者、メディの姿があった。


「キャーッ! メディさーん!」

「あんたについていけば、メイドになれる!」

「メイド神! メイド神!」


 な、なんか異様なテンションに場が包まれている! メイド神って何!


「な、なんなんですかこれ、どうなってるんですか!?」


 俺は慌ててエルフリダ様にそう聞けば、


「俺様が、外で自発的(勝手)に予選を開いていたのは聞き及んでいるか?」

「は、はい、ゴルリ君から」

「1億円目当てのコスプレだけのメイドが、思った以上に(数百人単位で)おってな、それでふるい落としを勝手にしたのだが、そこでメディは」


 一呼吸を置いて、エルフリダ様は言った。


「メイドの神になりおった」

「メイドの神に!?」


 訳分からなさすぎてただリピートする、そんな俺の混乱に寄り添うように、カバンさんが、男の声だけど綺麗で丁寧な語り口で、


「ただただお金(1億エン)目当ての連中(エセメイド)が集まるばかりの場で、メディ様は素晴らしきメイドとしての所作(パフォーマンス)を見せたのです。そしてその過程で、メイドの里の出身ということも解り、いつのまにやら彼女を持ち上げるムードに」

「え、えっとそれに、メディもノッた(便乗した)んですか?」

「はい、意外ではありましたが」


 い、意外にも程があるというか、メディってそういう目立つようなのって苦手なイメージが、

 ……いや、入学試験の時も一位になりたいって言ってたし、そもそものモチベーションが、メイドの里の人達を見返したい、っていうものだったし、

 寧ろ、ああやって、自分から表舞台に躍り出るタイプだったのかもしれない。


(俺はメディがどんな人か、本当の意味ではわかっていない)


 それは当たり前のことだったのはずなのに、まるで、今気づいたかのようにショックに感じられて、


()い女よな」


 そこでエルフリダ様は、


「メイドという誰かの傍に立つ者でありながら、その奥には、名誉欲と、それを成すための向上心を滾らせている」


 女性の体から――男の体に変わって、


「ますます、俺様のメイドとしてほしい」


 そう言った。

 ……この人はやっぱり、俺からメディを奪うことを、全く諦めていない、

 それに対して、俺の心の中を、


「そんなの――」


 焦りにも似た脂汗のような感覚が満ちて、俺の口から思わず、王様に対しての不敬な言葉が奔りだそうとした時、


「メディ様にコテンパンにやられておいて、何をおっしゃってるのですか」


 って、カバンさんが言った。


「え? コテンパン?」

「あ、こら、カバン、し~っ!」


 焦った様子のエルフリダ様、唇に人差し指をあてながら、でっかい声でし~っ! って言う。逆にうるさい。


「勝手な予選大会のファイナルで、【支配】スキルが効かなかったことからでもわかるでしょう、メディ様の主人はアルテナッシ様だと」

「え、そ、そうだったんですか?」


 【支配】スキル――タートルリゾートで鮫みたいなモンスターすら、数十秒だけど言うことを聞かせた壊れスキル、なんだけど、

 スキルが通じるかどうかは、忠誠心に比例するって言ってたから――カバンさんの言葉を信じるなら、メディは俺をまだ、ご主人様って思ってくれてる。

 それは嬉しいことだけど、それなら何故、

 俺から逃げるように、エルフリダ様にわざとさらわれてしまったんだ。

 ……いやそれは、そうだ、

 もう一つ聞かなきゃいけないことが、あった。

 けどそれを尋ねるのは、エルフリダ様やカバンさんじゃない、

 だから俺は、


「メディ!」


 舞台に向かって、思い切って声をあげた。

 ――20数人のメイド達の視線はもちろん


「ご、ご主人様!?」


 メディの視線も当然、俺に向かって、彼女は、

 大声で叫ぶ。


「どうされたのですか、その愛らしい姿は!?」

「愛らしいとか言わないで!」


 うっかり麻痺していた俺が女装していたことが、メディのセリフでぶり返されて、顔を真っ赤にしてしまう。うう、知り合いに見られるのって、心だけじゃなくていろんなとこが熱くなる!


「で、ですが、その黒髪ロングがクラシカルなメイド服ととても相性が良く、何よりその恥じらう様子が」

「いやいや、具体的な評価(レビュー)とかいらないから、そうじゃなくて!」


 俺は、自分の恥ずかしさと、


「え、この人、メディさんのご主人様?」

「ってことは、あの噂のアルテナッシ!?」

「待って待って俺なんか目覚めそうなんだけど!?」


 周囲からあがるとんでもないセリフを、無視するように、振り切るように、

 メディがさらわれる時、エルフリダ様が彼女に、そして、

 俺にも聞かせるように言ったこと、

 ――メイドの里から追放されたとは、虚偽!

 実際は逃げ出したのであろう!――

 そのことを俺は、

 思い返しながら、


「気にしないし、聞いたりしないから!」


 そう、叫んだ。


「誰にだって、隠し事はあるって言ったよね! 俺もそうなら、メディもそうだ!」

「ご、ご主人様」

「だから、俺の傍に戻ってきてくれよ!」


 ……俺の言葉のあと、周囲が一瞬、シンと静かになる。

 だけど、すぐにざわつき始める。


「え、何、どういうこと?」

「メディさんがなんかあって、アルテナッシから離れた?」

「盛り上がってまいり、いや、盛り上がってはないな……」


 う、うう、やっぱりこんな皆のいる前で、叫ぶ気持ちじゃなかったか。

 だけど、ここで声をかけなかったら、本当にメディがどこかへ行っちゃう気がして、


「くっくっく」


 ……ん、あれ、

 エルフリダ様が、


「わぁーっはっはっは!」


 きゅ、急に豪快に笑い出した!?


「ど、どうしたもふか!? 何がおかしいもふか!?」

「ただの王の(へき)です、気になさらないでください」


 慌てるゴルリ君、冷静なカバンさん、そんな中で、


「なんともふぬけた言葉よなアルテナッシ、それが主人としてのお前の言葉か!」

「えっ、な、何を」


 戸惑う俺に対して、エルフリダ様は、


「本当にメディを想うのであれば、どんな過去でも全てを受け入れてやる、それくらいの度量は見せれぬか!」

「――あっ」


 その、指摘は、

 俺の心に、突き刺さって、

 だけど、


「ち、違います、エルフリダ様! ご主人様は、思いやりをもって私に!」


 そんな俺をフォローしたのは、他ならぬメディ自身だった。だけどエルフリダ様は、それに対しても、


「片腹どころか両腹(もろはら)痛し!」


 と、腕を組んで言った。


「ならばメディよ、何故アルテナッシから逃げた、何故主人から離れようとした、自身の過去がバレるのが、貴様にとっては受け入れがたいことだからだろう!?」

「そ、それは」

「親しき仲であろうと、何もかも全てを明かす必要が無いのは道理、しかし、結局それで離ればなれの道を選ぼうとするなら本末転倒よ!」


 そしてエルフリダ様は、


「主従が、友が聞いて呆れる、貴様らは――」


 はっきりと俺達を断罪しようとした、

 その瞬間、


「ぐげぇ!?」


 脳天から、クリスタルの地面へ落下した。


「へっ!?」

「えっ!?」

「もふ!?」


 俺もメディもゴルリ君も、そして周りのメイド達も驚いた。だってさっきまで普通に立ってたエルフリダ様が、突然逆さまになって落下して、地面に頭を打ち付けたのだから。

 けれど、その原因が、


「【収納】スキル――〈スル|ーフォーディメンション《入り口は出口》ョン〉」


 ヨジゲンカバンさんの、半径5メートル以内なら収納ゲートを通じて他人のテレポート可能なスキルを使ってのことと、みんな気づく。このスキル、チート過ぎる……。


「カ、カバンよ、今の俺様の言葉は、二人にとって至言(正論)だっただろう」


 メイド姿で呻くエルフリダ様にカバンさんは、


「言い方」


 と、バッサリと斬り捨てた。

・更新情報

毎朝7:00に投稿させていただきます!

ネオページ様の方で最新話を先行公開中! よろしくお願い致します!

https://www.neopage.com/book/32218968911106300

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ