表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雷鳴のラストピース  作者: 雨車狸
第一章 『氷結のマリオネット』
9/88

第一章1 『氷嶺玲奈の独白』

 人形みたいな娘。

 それが周囲からの私への評価だった。


 私が生まれたことで、母は死んだ。

 それ以来、父は私をまともに見ようとしなくなった。ただの娘としてではなく、亡き母の面影を映す存在として。

 視線の奥にあるのは愛情ではなく、喪失の痛み。

 だから私は遠ざけられた。

 まるで、最初からいないモノのように。


 兄は父とは違った。

 母が大好きだった兄は、最初は私を可愛がってくれた。だけど、やがて私が鬱陶しくなったのか、ある日を境に、兄の態度は一変した。

 昔のように笑いかけてくれることはなくなり、代わりに向けられるのは冷たい言葉と、時には憎悪のこもった視線。


 父からは無関心を、兄からは憎しみを。

 私は家の中で居場所を失った。


 それでも、私は彼らの気分を害さないように振る舞った。

 父にとっても、兄にとっても、私はいない方がいい存在。

 それならせめて、邪魔にならないように。

 ただ言われるがままに、何も求めず、何も拒まず。


 そうしているうちに、私は何も感じなくなった。

 学校でも友達はできなかった。誰かと関わる方法がわからなかったし、関わること自体が怖かった。

 無表情な私は周囲から「人形みたい」と呼ばれるようになり、それはやがて私自身の心の在り方にもなっていった。


 幼い頃から、私は家庭の中でただの人形に過ぎなかった。

 期待されることもなければ、愛されることもない。

 ただ、そこにいるだけの子供。

 何をしても無関心、何を言っても届かない。


 いつしか私はすべてを諦めた。

 感情を表に出すことも、誰かと心を通わせることもやめた。

 何を言われても、何をされても、ただ静かに受け流す。


 無機質な顔、何も映さない瞳。

 ただ幼い頃から見た目だけは整っている様で、まるで飾り物のように扱われた。




 だけど。




 ──こんな私でも、誰かに必要とされる日が来るのだろうか?

 ──こんな私を、救い出してくれる人はいるのだろうか?


 そんなことを考えてしまうのは、まだ心のどこかで「人形ではなく、人間として生きたい」と願っているからなのだろうか。


 それでも、どこかで願っていた。

 誰かが、この閉ざされた私を見つけ出してくれないかと。

 声をかけてくれないかと。


 ──ねえ、誰か。

 この凍りついた家から、私を連れ出して。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ