表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/104

ラブ マザー

挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)





 駿は上も下も解らない空間にいた。周囲には自分の映る鏡、鏡、鏡。

 鏡面結界に囚われたのだと悟る。やがて鏡面結界は重々しい音を立て、開かれる。開いた先は研究室ではなく、駿のいた養護施設を映し出していた。間違えようもない。赤いペンキ塗りの屋根、黄色い菜の花。形ばかりの小さなブランコが二つ。

 ぶかり、と水中に没したような違和感が過ぎたあと、駿の前に両親に手を引かれてくる少女の姿が浮かんだ。さらさらの長い髪。いつ見ても、大体、ワンピース姿の、絵に描いたような女の子。駿は我知らず笑みを口元に刻んだ。



「あれは私が十二歳の春だった。両親と兄さん、暁斎おじ様と興吾と一緒に、家の別荘に出かけた。春の……、」


 そこで菫は震える息を吸い込む。華絵の心配そうな視線を感じる。


「春の、晴天の日だった。兄さんに、菫の花畑を見に行こうと誘われた。兄さんはどこか、焦っている風にも見えた。バイオレット。僕の可愛いお姫様。やがて花畑に着いた兄さんそう言った。それから、それから、」


 酷い頭痛がする。ズキズキとこめかみが痛む。思い出すなという警鐘か。

 だが少女は先を要求する。無情にも。


「それから?」

「さよならと……、兄さんはそう言った。さよならと言ったあと……、気付いた時には、もう、兄さんは血塗れで、」


 耐え難い頭痛と、菫は必死で戦った。


「このことは自分たちだけの秘密だと言った。秘密だと言って、死んだ」


 死んだ、のフレーズで、室内に影が射したようだった。

 女子高生は思案するように、吟味するように菫を凝視した。


「憶えているのはそれだけみたいね。残念。惜しいけど、貴方も失格だわ。バイオレット。期待していたのに」


 菫は水の中にいた。温かな水だった。

 涙の凝りのように、悲しみと、それを慰撫する優しさの溶けた水だった。

 何もかもを放置して、忘れてしまいたかった。

 忘却への誘惑は、抗い難い甘さだった。


 だが菫の前に倒れた母が映し出される。


(ああ……)


 これは、あの時の。これもまた、菫の意識の深層。

 あの少女に、高慢にも人の傷を抉るような行為を求める少女に、こちらを話していれば良かったとでも言うのか。


 夏だった。暑い。菫は高校生だった。

 もう隠師としての能力も、霊力の扱い方も心得ていた。それが災いとなり、幸いとなった。


 倒れていた母。父は不在。

 救急車のサイレンの音。病院で母に付き添っていた菫が真っ先にそれに気付いた。

 菫に出来たことは、いや、やろうとしたことは一つしかなかった。

 駆けつけた父にそれが知れた時、父は菫を叱責せず、ただ抱き締めた。

 肯定されたと思い、安堵して菫は泣いた。

 そして同時に、重い十字架を背負ってしまったことを自覚した。




 さらさらの、長い髪の少女は、駿を見ると笑い掛け、手を振ってくれた。

 駿は気恥ずかしい思いをしながらも、そのことが嬉しく、手を振り返した。


 その少女たちが施設を訪れなくなった。駿は施設の職員にそれとなく理由を尋ねた。職員は駿の問い掛けに少し表情を暗くして、ああ、あそこのご一家には不幸があってね、とだけ返した。不幸の内容までは解らなかった。

 駿が隠師として独立して動けるようになるまでには時間を要した。静馬の祖父たちが徹底して駿に霊刀の処し方を叩き込み、物になると判断された頃、汚濁討伐の指令も受けるようになった。だが上も、駿の真の霊刀の在り様は知らない。知ればたちまちにして、隠師の業界から締め出されただろう。静馬とその祖父たちは、巧みに駿の真の霊刀の一件を隠蔽した。

 ようやく、駿が隠師として独り立ちした際、神楽家を襲った不幸を耳にした。あの少女は心を痛めているだろうと思い、次に逢う時は自分のことなど忘れているだろうと思った。

 大学で菫と再会した時、様変わりした様子に、一瞬、驚いた。だが、彼女の心に遺された爪痕を見るようで、そしてどうやら、やはり駿のことなど忘れているらしい菫相手に、すぐにいつもの仮面を被った。人間が一番作りやすい仮面は笑顔だ。嘘が吐きやすいのだ。落胆も哀れみも誤魔化せる。


 また、駿の周囲が鏡面だらけになった。


〝母さんっ、お母さんっ〟 


 菫の悲鳴がどこからか聴こえる。

 傍に行ってやりたいのに出口も何も解らない。


 駿の視線の先に、項垂れた菫の姿が映し出される。

 黒い闇の中、そこだけがスポットライトを浴びたようだった。

 菫の細い、白い手がゆっくりと動く。

 眩くも美しい白銀の光が溢れる。


(銀月……)


 菫はゆっくりとそれを横たわる母に向けて振りかざした。



 駿と菫の覚醒、そして両人の現への帰還は同時だった。

 二人共、顔から血の気が引いていた。

 異空間に飛ばされる前に、応接セットのソファーに座っていた体勢に戻っている。あたりが薄暗い。窓の外を見れば既に日が落ちようとしていた。現と異空間との、時間差が為せる業だ。

 華絵と興吾がひとまずは安堵した顔で二人を見ている。

 女子高生はと見ると、まだ彼女はちょこんと向かいに座ったままだった。

 菫たちと目が合うと、満足そうに笑う。ぺろ、と唇を舐めた舌は赤く、食事を済ませた猫のようだった。


「美味しかったわ。貴方たちの記憶。残念ながら、封じられたものにまでは私も手が出せなかったけれど」

「これで満足して帰ってくれるかい」


 駿がどこか物憂い口調で少女に尋ねる。


「ええ。お付き合いくださってありがとう。ああ、そうそう、お姉さん。お母様をお大事にね。間違っても、もう、刃を向けたりしちゃ駄目よ?」

「早く帰れっ!」


 駿が彼にしては珍しく声を荒げ、女子高生はそれに対してころころと笑いながら研究室から去った。

 研究室に静寂が満ちる。


「おい。母さんに刃を向けるって……」

「冗談でしょ? あの子の」

「何言ってんの、華絵さん。冗談に決まってんじゃん!」

「…………」


 駿の陽気な声、菫の苦しそうな様子に、興吾も華絵も何も言えない。

 駿には事情をきっと知られてしまった。

 菫がそっと彼に視線を遣ると、思い遣るような微笑が返ってきた。

 それが答えの全てだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ